
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
先日友人の結婚式で、披露宴の司会をした者です。
先日の結婚式でも、やはり新郎のお友達の方々が、3名で歌を披露されていました。
その際、お友達のお一人が「余興前に挨拶を少ししたい」とのことでした。
司会の段取り決めは、新郎新婦+司会+会場の担当スタッフの方 とで行います。
披露宴はタイムスケジュールが細かく決まっていたため、事前に新郎新婦より担当スタッフの方に、「友人が余興前に挨拶をします」ということを伝え、
・余興をする友達のうち、何人が挨拶をするのか(準備するマイクの本数と関係しますので)
・余興前に挨拶するのか、後なのか(進行表作成と関係します)
という細かいところも、担当スタッフの方、それと、実際に余興をされるお友達の方々と、確認をされていました。
披露宴のタイムスケジュールは、一つ狂うと後々がちょっと面倒になるケースもあります。
ですので、まずは新郎新婦に、
・余興の前に(もしくは後に)挨拶をすること
・挨拶する人数
を伝えていたほうが良いかもしれません。
当日リハーサルの時間があるのであれば、細かい部分はそのときに調整可能です。
で、私が司会をしたその披露宴の場合、最初は「挨拶は1人だけです」ということだったのですが、実際は、そのお友達の方々も少々お酒が入っており、余興をした3人全員が挨拶されていました(笑)。やはり皆さん新郎とは古いお友達らしく、一言言いたくなったようです。幸いタイムスケジュールにはあまり影響がありませんでした。
友人一人だけで挨拶されても、全然構わないと思いますよ。他に5人いらっしゃるというのは、一緒に6人で余興をされる、ということなんですよね?だったら6人全員が挨拶をするのも時間がかかるものだし、代表の方が1人軽く挨拶をされればよいかと思います。
挨拶の内容ですが、「私は●●さんとは■■時代からの友人で、~~(何か■■時代のエピソードなどを入れられれば軽く入れる)、今日はこんな素敵な結婚式をされて、友人としてもとても感激しています」というようなことを言えば十分だと思います。
緊張するでしょうが、頑張ってくださいねー!!
この回答へのお礼
お礼日時:2003/11/29 18:28
早速のご回答、ありがとうございました!!!
そうですよね大人数の挨拶は絶対長くなるし
迷惑になりかねないので代表者を選出しようと
思いました(きっと私がなりそうなので
只今挨拶のカンペを作成中でありました(-^〇^-))
今からすごく緊張してます。。
でも頑張ってみます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
余興にかかる費用は、新郎新婦...
-
友人の結婚式で、ピアノ演奏の...
-
余興のピアノ演奏前の挨拶
-
教えてください! 結婚式に余興...
-
新郎の友人だけ余興をお願いす...
-
賠償!?ビデオ業者が撮影ミス...
-
テーブルラウンドやらない人っ...
-
余興の後ってどうすれば良いの...
-
お金がかからない、新郎新婦が...
-
余興は新婦も参加してよいです...
-
余興を頼んだのですが連絡がな...
-
結婚式の余興。愚痴ですが…
-
披露宴の余興について
-
花嫁の父だけが余興をやるのは...
-
披露宴での詩吟のタイミング
-
披露宴での余興 ひとりで行え...
-
披露宴での余興について
-
何かもう一つ!!
-
新婦参加型のハンドベル。。。...
-
余興について
おすすめ情報