
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ビデオ内のテープ駆動はゴム部品(ローラなど)を使い送っています。
再生時は金属のピンとゴムローラの間にテープを挟み走行しています。それと同時に巻き取り側のリールを巻き取っています。
症状から察すると、巻き取りのリールを駆動するゴム部品(アイドラといいます)が劣化してうまく巻き取れないのが原因だと思います。このアイドラは早送りや巻き戻しでも使用しているのでおそらくこれが原因で間違いないと思います。
もう1つ考えられるのがテープ側のリールが重いことの考えられます。
再生の時のローラ(ピンチローラと言います)も劣化しているかもしれません。
ゴム部品の耐久性は使用頻度や環境(湿気や気温)にもよります。3.4年使っていれば壊れてもおかしくないかも・・・
最近のデッキはコストダウンのためゴムの部品を多く使用しています。以前はギアなどを使用し安定して走行出来たのですが・・・

No.7
- 回答日時:
そのテープは、新品ですか。
新品なら本体の不良(ローディングスライダー不良、汚れ、リール回転不良 結露防止回路等)
その他、原因として考えられるのは、テープのたるみかも
繰り返し使用ですと、テープがたるみます。
裏側の、リールに、小さいはさみを開いて、かませて
軽くまわしてみてください。
寒冷地、または、冬になると巻き込みやすいと、結露です。(テープが、回転ヘッドに巻きつく)
また、家全体が、結露しやすくても同じです。
回転ヘッドは、結露しない用に、暖められています。また、テープが結露していても同じです。
(冷たいところから、暖かいところに持ってくると結露)
120分以上のテープですと、テープが、薄いため巻き込みやすいです。
皆さんまとめてお礼申し上げます。
早速の回答ありがとうございました。
参考になりました。
買い換えた方が良いという事でしたので、一度分解してそれから検討します。
子どもがいるために、毎日使用しますし、ビデオテープ(子供用)も多いのでDVD欲しいのですが・・・。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
1.中でテープを引き出すレバーが壊れて、テープをカセットに戻せないまま排出。
2.ローラーが汚れてテープが張り付き、中でダブッたまま排出
3.走行系でテープの巻取りがうまく行かず、中でだぶついて(以下省略)
はっきり言って3.4年前のデッキではメカの強度もそれなりなので、自力修理が出来ないとか、高価なものでない限り買い換えたほうが安上がりです。
テープに未練が無かったらDVDレコーダーですかね。
No.5
- 回答日時:
#4です。
補足します。
部品自体は2千円くらいのものですが、修理依頼すると8千円以上はかかります。
新しいVTR購入かこの際思い切ってHDD付DVDレコーダを購入しては?
それとギヤなどを使い駆動していたのはVTRが10万円以上していた時です。
No.3
- 回答日時:
私が使用していたビデオデッキも全く同じ状況でした
結局、ビデオデッキとは「そういうもの」であると思って諦めるしかないでしょう。
早い目に、ビデオデッキとは縁を切られて、HDD内蔵DVDレコーダーをお買い求めになられることをおすすめします。
参考URL:http://www.rd-style.com/
No.2
- 回答日時:
#1で回答されていることに加えて、
「ビデオテープそのものが劣化」
している可能性もあります。
劣化すると大抵のビデオテープは重くなるので、駆動機構
に負担が掛かり、場合によっては破損したりします。
No.1
- 回答日時:
テープを送ったり、巻き取る機構の劣化によるベルとやギヤの亀裂や破損による走行不良が生じるためと思います。
電源が切れるのは安全対策の為の保安機能が働いたのでしょう。毎日使うかたなら3、4年も使えば消耗するのは自然な流れです。消耗品の交換でまだまだ使えます。今の状態で使いつづけるのはおすすめできません。故障してるのですからね。修理依頼しましょう。と言うのが、わたしの私見です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 今の若者は知らない、レーザーディスク何故若者はレーザーディスクを見たことが無いのだろうか?今は図書館 11 2022/05/01 07:59
- その他(悩み相談・人生相談) あなたのライフワーク(生き甲斐)はなんですか?僕のライフワーク(生き甲斐)は漫画ミュージアムに漫画を 3 2022/04/08 06:43
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話・勝手に、頻繁にFAXフィルムが巻き上げられフィルムが無駄になる。 2 2022/08/30 10:49
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生、男です 自分でもびっくりするぐらい心配性です、、 彼女がいるのですが、ふだん返信の早い彼女か 1 2022/07/20 21:12
- デスクトップパソコン シャットダウン後、モニターだけ消える 3 2022/09/10 00:08
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンR平成24年式MH34Sスティングレーエアコン不調について 素人の感覚ですが以下文面でおおよそ 5 2022/06/27 00:03
- 会社・職場 人間関係が転職理由って。。。 甘いでしょうか? 社会人歴13年 2社目1年半になります 今の製造の仕 9 2023/01/26 08:09
- 運転免許・教習所 左折の時に対向車が居ないならセンターライン割ってもいいですよね? 9 2022/12/28 14:58
- 離婚・親族 私は今妊娠7ヶ月目の妊婦です。旦那との間に離婚の話が出ています。 原因は小さなことですが、旦那は私が 7 2022/06/07 00:18
- その他(悩み相談・人生相談) 自己愛強く承認欲求強い自己中な人について。愛想よく人当たりよくニコニコしてるが言う事は調子よく口だけ 1 2023/05/19 08:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ビデオデッキがテープを巻き込んでしまう
テレビ
-
ビデオテープがくしゃくしゃに
テレビ
-
ビデオテープがデッキの中で絡まってしまったときの対策は?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
VHSビデオカセットが取り出せない、困った!
テレビ
-
5
ビデオテープがすぐにはきだされる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
電源つけて3.5秒で勝手に電源OFFになるのビデオデッキ故障原因は何でしょう?
テレビ
-
7
テープがイジェクトされる・・・。
テレビ
-
8
ビデオデッキのテープが絡まってしまう
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
出てこないビデオテープを取り出す方法
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
10
ビデオデッキの電源が入らない
テレビ
-
11
ビデオテープの安全な巻き直し法
テレビ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
ビデオテープがすぐにはきだされる
-
ビデオテープがデッキの中で絡...
-
取り出し不可能
-
ビデオデッキの、トラッキング...
-
出てこないビデオテープを取り...
-
ビデオデッキにビデオテープが...
-
VHSが再生後数秒で停止原因は?
-
ビデオテープを巻き込む故障
-
トラッキングの合わないビデオ...
-
ビデオテープがビデオデッキに...
-
カセット再生時速度が遅い
-
VHSビデオテープを入れると電源...
-
テープリフレッシュ機能について
-
ビデオカセットのテープ表面の...
-
ビデオデッキで再生・巻き戻し...
-
ビデオテープを手で巻き戻した...
-
VHSテープが途中で止まりデ...
-
VHSテープを再生しても、砂嵐の...
-
古いビデオテープが固くなって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
ビデオテープがすぐにはきだされる
-
出てこないビデオテープを取り...
-
カセット再生時速度が遅い
-
ビデオデッキの、トラッキング...
-
ビデオデッキにビデオテープが...
-
ビデオテープがデッキの中で絡...
-
ビデオテープの安全な巻き直し法
-
ビデオテープを巻き込む故障
-
VHSテープが取り出せない
-
取り出し不可能
-
ビデオテープがビデオデッキに...
-
動かないVHSのビデオテープを動...
-
VHSが再生後数秒で停止原因は?
-
VHSテープが途中で止まりデ...
-
ビデオテープが再生されずに吐...
-
古いビデオテープが固くなって...
-
磁気テープを冷蔵
-
ビデオデッキで再生・巻き戻し...
-
手動でビデオテープを巻き戻す方法
おすすめ情報