dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページビルダーでホームページを作成して公開していまうが、アドレスが長くもって短く短縮できないでしょうか? 今は~htmlとなっています。

A 回答 (4件)

アドレスと言うと紛らわしいので、URLとしましょう。


いわゆる一人的なURLは
http:// www.asahi.com  /sports/update/1211/ SEB201112110001.html ?abc=123
 |       |           |       |           |
 |      ドメイン        パス     ファイル名        QUERY?STRINGS
 |    (サーバー名)
 |  
HTTPプロトコル(手順) で通信する。

★ただし、パス名以下は実在しない場合もあります。
 たとえば、http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7181167.html
                    のqa/ や、7181167.htmlはそういうディレクトリやファイル名はないはずです。動的に作成されている。まあ、初心者が気にすることはありません。

 あなたのウェブサイトの、トップページ(ホームページ)のアドレスまでは、短縮できません。ただ、ホームページや各ディレクトリのトップページのファイル名をindex.htmlとしておけば、通常の設定では、省略できます。

★ホームページと言う言葉、日本でこの言葉を、ウェブサイトの意味で使うようになった元凶はホームページビルダーのせいですが、本来ホームページとはブラウザを起動してたときに最初に表示されるページのことです。(ブラウザのオプションでホームページの設定項目があります)野球のホームベースとか故郷へ帰れ(ゴーホーム)のように、ホームには元々の位置、故郷とかの意味です。ハウスじゃない。

 それが転じて、ウェブサイトのトップページをホームページと言うことがあります。ここまでは、間違えていても大きな混乱は起きませんが、「アドレスが長くもって短く短縮できないでしょうか?」な質問となると、早速に意味が通じなくなります。

 通常は、サイトのトップページ(ホームページ)、各ディレクトリのindex.htmlと言うファイル名については、ファイル名を省略できますが、それはサーバーでDIRECTRY_INDEXにindex.html index.htm index.php index.cgi のように順番をつけて指定してあることで、「これらのファイルがそのディレクトリに存在するかをこの順番で探して見つかればそれを表示しなさい。」を実行されるからなのです。どのファイル名がどの順番で指定してあるかはサーバー管理者に聞かないとわかりませんが、自分で設定できることもあります。

 もしあなたの質問が「サイトのホームページのURL」でしたら、そのファイル名をindex.htmlにすることで、ディレクトリ(パス)まで記述してファイル名は省略できます。

 もしあなたの質問が「下位のディレクトリのファイル名」であっても同様で、/profileというディレクトリに、profile.html というファイル名があるのでしたら、/profile/profile.htmlでサーバーに要求しなければなりませんが、index.htmlと変更することで、/profileもしくは/priofile/ですみます。

 それ以外で、URLを短縮したいならディレクトリ名を /a とかにして、それぞれのページにindex.htmlを置くことになりますが、お勧めしません。後で訳がわからなくなります。


 いずれにしてもウェブサイトを公開する立場になったら「ホームページ」と言う名称を使うと、話が通じなくなります。
★ホームページ ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC% … )
★ウェブサイト ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7% … )
★名称の影響 ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC% … )



 
    • good
    • 0

無料スペースのアドレスだと、元々長いですね。


#1さんが言うようにファイル名も長いと、当然長くなりますし。
例:
http://~~~~~/abcdefghijk.html
こんなファイル名より、簡単に
http://~~~~~/abc.html
-----------
無料スペースの仮アドレスでは無く、
独自ドメインだと、短くて簡単なドメインを任意で取得出来ます。
-----------
短縮URLは意味が薄いです。
-----------
htmでもhtmlよりは1文字短くなりますし。
-----------
ディレクトリの拡張子/ファイル名など、
~~.htmlなどはサーバレベルで表示させないように出来ます。
    • good
    • 0

アドレスっていうのは所謂「住所」なので、「短くする」ということは一般的に不可能です。


ただし、「短縮URLサービス」を使うことで、短いURLにアクセスした際に本来のURLにつながるようにすることは可能です。
https://www.google.com/search?q=%E7%9F%AD%E7%B8% …

#1
初心者にいい加減なことを教えないように。
    • good
    • 0

>今は~htmlとなっています?


ちょっと意味不明ですね・・・。

アドレスはhttp://から始まるところです。

~htmlはアドレスではなくがファイル名と言ったほうがわかりやすいですかね?

通常メイン画面を表示させるにはindex.htmlがトップ画面を自動で表示させるファイル名です。

index.htmlからリンクを作成して色々なページにアクセスさせるようになります。

ビルダーでテンプレートを使用した場合もトップページはindex.htm(index.html)になってると思います。

なので、http://hogehoge.ne.jp/が長いと言ってるのか、作成したファイル名が長いのかが?です。

もし、トップページのファイル名を長いファイル名にしたのであればindex.htmlに変更するとアドレスをファイル名まで

打ち込まなくても表示されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!