dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
ピアス初心者です。

今月ピアスを開けたいと
考えてるんですがいくつか質問したくて投稿させて頂きました。

(1)出来れば耳たぶには大きく(普通より2回りくらい)したいのですが、初めから大きな穴を開けれるのでしょうか

(2)仕事柄、ピアス禁止です。なのでファーストピアス?絆創膏を小さく切って隠そうと思うのですが衛生的に大丈夫でしょうか…(仕事は週5で平均7時間です)
(3)軟膏ではないですが耳の上の方(説明下手ですみません)に3つくらい開けたいんですが一度に沢山するのは止めた方が良いですか?

色々とすみません。
ピアスに詳しい方や経験のある方、回答お願いいたします。

A 回答 (6件)

No03さん


ありがとう確かに・・・(^^;
    • good
    • 0

こんにちは



悪い事いわないですから
仕事でピアス禁止の場合は転職してOKになってからにしましょう
そのことで気をもむとストレスになりますから
    • good
    • 1

私の娘ですが、医者が大丈夫と言うので、穴をあけましたが、


金属アレルギーで(それまでは1度もでていません。)
ものの見事に膨れ上がりました。
(最終的に完治するのに、4週間弱)

医者は、何科の医者に掛かったか聞いておりませんが、
アレルギー体質だけは、確認下さい。
    • good
    • 0

1の方の回答、14インチじゃなくて14ゲージですね。


14インチだと35.56センチメートル。
耳がなくなります(笑)
ちなみに14ゲージは1.6ミリメートル。
    • good
    • 3

こんばんは



美容整形外科とかの専門の病院でビアス開けると若干太めの芯の仮ピアスですので、心配は無いですよ。
ピアスホール完成(最短二週間)すれば、少しずつ太めにしていけば、自然に太いビアスも可能です。
多少は血が出る場合ありますが、化膿してなければ大丈夫

病院では消毒綿棒くれますので、定期的に消毒して下さい。芯棒の表・裏を念入りに…その上で、絆創膏張って下さいね。

ピアスは、体質により、被れたり化膿したりします。一度に空けずに、様子見ながら空けて下さいね

最後に、病院で空けない場合はアルコール消毒かマキロンにて消毒して
必ず、ビアスは金・プラチナ・チタン製品を選んで下さい

素敵になってね

ピアスしてる50歳のオッチャンより(宝石商)
    • good
    • 1

(1)それ位の大きさなら最初から、開けれますよ。


針は、大きさ的に14インチ位だと思います。

(2)本当は避けたほうが良いと思いますが、ホールが出来るまでは外さずに上から、抗生物質の化膿止めをちゃんと塗る。

(3)最初は、1つ開けてみて様子をみて出来るようなら、後の2つは開けても良いと思いますよ。道具については、URL張っときますね

参考URL:http://www.smartworld.jp/index.php?page=itemlist …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!