dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨日、佐川急便で父宛に荷物が届きました。
家族は寝ていて、誰も印鑑を推してないのに、玄関にありました。
次の日、別の荷物を 持ってきてくれたんですが笑いながら「昨日そこに荷物置いときましたから~」と言うのです。
怖くなってきました 戸締まりをしてなかった自分が悪いのですが、勝手に入って荷物を玄関に置かれて
もしかして勝手に印鑑をおされたんじゃないかとか 勝手にサインをかかれたんじゃないかとか
これって普通なのでしょうか。 なんかいやな気持ちでいっぱいです

A 回答 (7件)

>これって普通なのでしょうか。



今は決して「普通」の事ではないですが
昔は割と「普通」でしたよ。
佐川に限らず。
福通なんかわざわざ裏庭に回って来て
そこに置いてた洗濯機の中に入れてったり(いや、ほんとに)、
そこまでしなくても裏庭に置いてったり。
要は玄関前に置いておくとさすがに盗られちゃうかもしれないからだけど
勝手に入って来てたからね。
印鑑はなくてもOKな事も多々あります。

ただ今は他の運送会社はそういう話は聞かないけどなぁ。
うちなんか自営ですけど佐川は朝早くに来て
ドアフォン鳴らしまくった後
普通に玄関前に荷物置いていきますね。
もっとも勝手に持ってくにしても大きいし重い荷物なんで
盗難には遭わないでしょうけど
にしても
さすがに個人宅で玄関に勝手にはいられるのは・・・。

これ、本社にクレームすれば?
そのドライバーは注意されますよ、上から。
上がちゃんとしてるとこだときつめに苦情出したら
慌てて家まで謝りに来たりもするよ。

うちは昔苦情出したら速攻で上層部の人が来たね。
佐川のキャラのぬいぐるみ持参で(笑)。
(ぬいぐるみ嫌いなんで嬉しくもなんともなかったけど
何かもらう目的じゃないから基本どーでもよかったけど)

そこから注意されたことを守るか守らないかは
個人(そのドライバー)の問題。はっきり言って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

佐川のぬいぐるみって嬉しくないですねw
皆さん回答ありがとうございました

お礼日時:2011/12/29 22:32

普通は無いと思いますが、佐川ですからね。


私は佐川に全くの他人の不在票を入れられました。
電話したら「住所はそちらだったのでもしかしたら」
とかふざけたことを言ってましたが。
    • good
    • 0

普通ではありませんね。


私も同じ様な経験があります。
悪い業者だから名前を伏せなくてもいいですよね?
福山通運が夕方指定配達のお米を朝の9時頃に
玄関前に放置していたんです。
しかも真夏に…。
普通お米って冷暗所に保存でしょう?
おまけに誰かに盗られるおそれもあるのに…。
なぜそんな事をしたのか問い詰めると、
『通り道だったから』
ハア? テメーの都合でこんな事許されますか?
送り主にお願いして、宅配業者を代えて貰いました。
    • good
    • 1

人道的に考えて、普通じゃないです。



本来であれば、不在扱いで再配達すべき。
他の方が書かれているように村的な皆顔見知りというような場所なら有り得る話なのかもしれませんが。

というか他の方の回答等を見てそういう佐川はそういうふざけた集配の仕方をしていたのだなと。
そりゃ問題起こすわ、と今更ながら納得。
ネットでも毛嫌いされているのがよくわかります。

まぁ自分もクロネコの集配センターがすぐ近くにあるので業者選べるときはクロネコ選んでいたというのもありますが。

少なくとも自分が知る「集配」の仕方じゃないです。



ちなみに無断で他者の印鑑を使った場合、有印私文書偽造罪の可能性がありますので、
そこまではしないとは思いますが。

荷物数分の印鑑を押しましたか?
質問内容からすると、集配日が違うので各々に押印する必要があると思いますが。
    • good
    • 0

佐川急便では社員にそのように指導しているようです。



不在だとまた再配達しなければなりませんから極力しないようにしているのです。

一時、トラブルが頻発したためかウチの地域ではしばらくしてなくなりましたが、まだやっている地域があるとは。

佐川急便と消費者センターにクレームを入れるべきです。
    • good
    • 0

都市ではまずありえないですが、田舎で、佐川急便の人も含めて顔見知りだったり、


タクシーの運転手を名指しで寄越して、乗って「家まで」と言えば、家の住所を言わなくても帰れるような
狭いコミュニティではありうる話ですね。
    • good
    • 0

普通じゃないでしょ


宅配であっても家主の許可なくドアを開けるなんて、ある程度知ってる人や勝手に置いて行くと言う風にしてるならわかりますが
そういう場合は遠慮せずに佐川にクレーム電話を入れるべきです。
佐川はずうずうしく横柄な宅配員が多いので、クレームはバンバンするべきです。
また、送り元がどこかのショップなどの業者ならそちらにもクレームを入れてもいいです。
それでも不満なら消費者センターなどに一度相談してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています