重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

発信機のボタンを押すと、そのままで止まり、元に戻りません」。発信機の取り換えが必要ですか?

A 回答 (3件)

自動火災報知器そのものがどこについている何かによりますが・・・。




住宅用かなと思って回答させていただきます。

うちについている煙感知器(貼り付けタイプ)は数秒ぴぃぴぃなるだけのお飾りです。
ですが、友人宅にある報知器はちゃんと建物全体とリンクしているそうです。

報知器の種類、設備によっては誤報や誤作動、動作試験を行ったときの
解除に管理人や消防あるいは警察が来ないとできない場合があります。

そういう意味では,要因は別としても止まらないこと自体は
故障ではなく正常に動作している可能性があります。
管理会社や消防などに確認をとられてみてはいかがでしょう?

感度が良すぎて生活に支障がある場合にも
勝手なことをしてしまってはコト火災は命もかかわります。
ガスメーカが検知機能を止めた為に死者が出た事例も記憶にあるわけで、
狼少年を信じなくて町全体の羊が食べられてしまうようなことは防ぎたいものです…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
70戸のマンシヨンです。正常作動の可能性あり、ですね。消防署にきいてみましょう。

お礼日時:2011/12/24 12:50

火災報知機の警報は簡単には停止できません(原因を究明して、決められた手順で復旧操作を行なわなければなりません)



個人住宅以外の火災報知器はそのようになっています

取り扱い方法を学習しましょう

発信機のボタンを押す  とは試験ではなく 火災発生時の報知操作です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。メ―カ―にきいて見ます。

お礼日時:2011/12/25 15:58

管理室にあると思われる


火災報知機の親器に復旧ボタンありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。調べて見ます。

お礼日時:2011/12/25 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!