
frontpage expressを入手する前に自分のPC内のどこかに入っていないかを
スタート→検索「frontpage express」とやったら
microsoft frontpage express(3つ)、Inster, Inster11というのが表示されて、最初のmicrosoft frontpage express にはBin,Inster11,Pages,Temp,Inster11(圧縮ファイルLZH形式)。2つ目の
frontpage expressにはMicrosoft Frontpage ExpressというファイルフォルダとMicrosoft Frontpage Expressという圧縮ファイル(Zip形式)が、3つ目のfrontpage expressにはMicrosoft Frontpage Expressというファイルフォルダが、4つ目のInsterにはInsterというアプリケーションとREADMEというテキストドキュメントとUninsterというアプリケーションが入っていました。
全くの初心者の私にはこれらのどれをどうすればFrontpage Express を起動でき使えるようになるのかわかりません。どれだけ馬鹿にされても感受いたしますが、その前に分かりやすく初心者向けに道案内してください。よろしくお願いいたします。
※富士通ノートPC LIFEBOOK WIN7
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
すみません。
勘違いをしておりました。「FrontPage Expressのフォルダにコピーする。」でした。「System」フォルダや「System32」フォルダは関係ありませんでした。すみませんでした。
「FrontPage Express」の実行ファイル「fpxpress.exe」があるのと同じフォルダに「msencode.dll」をコピーして、「fpxpress.exe」を起動してみて下さい。
それでも駄目なら、「FrontPage Express」のフォルダ内に、「bin」という名前のフォルダを作って、そこに「msencode.dll」をコピーして、「fpxpress.exe」を起動してみて下さい。
参考URL
http://komarigoto.wiki.fc2.com/wiki/Windows%207% …
No.3
- 回答日時:
No.1です。
では「System」フォルダですね。そこに「msencode.dll」をコピーした後に「fpxpress.exe」を実行してみて下さい。
もしかしたら「fpxpress.exe」と同じフォルダにコピーしてもいいかも知れませんが、駄目なら「System」フォルダにコピーしてやってみて下さい。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
すみません。誤字してました。> 「msencode.dll」は、マイクロソフトのページではありませんが、以下のページの「ダウからダウンロード出来るみたいです。
正しくは↓です
「msencode.dll」は、マイクロソフトのページではありませんが、以下のページからダウンロード出来るみたいです。
失礼しました。
No.1
- 回答日時:
Windows98以降のWindowsにはFrontPage Expressは付属されていないらしいです。
ですので、おそらくお使いのPCには入っていないのではないでしょうか。
Microsoftでのサポートも終了しているみたいです。
「FrontPage Express」は以下の個人の方のホームページ?からダウンロード出来るみたいです。左上のロゴをクリックでダウンロード出来ます。
http://kuma-pan.net/frontpage_express01.htm
「FrontPage Express」は、Windiws7での動作はしないようですが、「msencode.dll」を、「C:\WINDOWS\system」か、「C:\WINDOWS\system32」フォルダにコピーしたら動くらしいです。
「msencode.dll」は、マイクロソフトのページではありませんが、以下のページの「ダウからダウンロード出来るみたいです。コメント欄の少し上に、小さく黒字で「>> ダウンロード msencode.dll」というリンクがありますので、そこをクリックしてダウンロードします。
http://jp.dll-download-system.com/dlls-download- …
「msencode.dll」をダウンロードしたら、「Cドライブ」を開き、「WINDOWS」フォルダ内の「system32」フォルダにそれをコピーしてやって下さい。
そして、ダウンロードした「FrontPage Express」のフォルダ内の「fpxpress.exe」を実行してみて下さい。
自分はWindows7ではないので試せないですが、自分ならそうしてみます。
参考にしたリンク
http://trueway.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/wi …
他の「msencode.dll」のダウンロード先
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=Do …
他の「FrontPage Express」ダウンロード先
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=fr …
この回答への補足
Cドライブを開き、Windowsフォルダ内にSystem(構成設定)はありましたがSystem32はありません。Swain32,Swunk32,Winhlp32(アプリケーション)はありました。
補足日時:2011/12/25 08:46お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリンセスメーカー2クラシッ...
-
デジカメ接続時
-
2箇所のデータを同期したい
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
datファイルの開き方
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
途中までダウンロードした動画…
-
解凍ファイルが空っぽ
-
Onedriveについて
-
jw_cadの「.BAK」や「自動保存○...
-
EBCDICを変換したい
-
圧縮ファイルが解凍?されても...
-
Sonic Stage V からデータをと...
-
「CRCが一致しません。」・・・...
-
デスクトップに不明のファイル...
-
焼いたCDRをパソコンに取り...
-
ロータス123のファイルの読みたい
-
ZIP解凍したjpgファイルが開け...
-
1GB以上ある zip ファイル が解...
-
右クリックが変わります。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iTunes 外付けHDを認識しない。
-
TeraTermでファイルの中身をコ...
-
Excelのハイパーリンクで絶対パ...
-
Google ChromeのIEブックマーク...
-
エクスプローラーのドラッグア...
-
rsyncのエラー
-
Frontpage Expressを使いたい!
-
OS入りのHDDからDATAを抜き出す...
-
ファイルの一括コピーについて
-
Macでオリジナルフォルダの作り...
-
iTunesが外付けHDDの曲を認識し...
-
BINファイルについて
-
プリンセスメーカー2クラシッ...
-
Macでのファイルコピーが死ぬほ...
-
古いPCのスクリーンセーバを...
-
Linux(FireFox)とWindows(IE)で...
-
ファイルを"移動する"のと、"コ...
-
ファイルコピーのレジュームソフト
-
フォルダー内リストのプリント
-
MS-DOS 5.0A XCOPYコマンドオプ...
おすすめ情報