dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excelでの新規作成は問題ないのですが、保存した文書を再度開くと反応がなくなり(「応答なし」になる)長い時間待たされます。
再インストールしても、アップデートをしても一向によくなりません。どなたか解決方法をご存知ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

Google で エクセル and 遅い をキーにして検索してみましたが、イマイチ


でした。

レジストリの再構築(MS-Dos モードで起動して scanreg /fix) と ディスクの
デフラグをしてみたらいかがでしょうか。

その前に、ウェブ検索でご自分でも確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
レジストリの再構築を行いましたが、特に変化はありませんでした。ディスクのデフラグも試してみようと思います。

お礼日時:2003/12/04 16:29

> 保存した文書を再度開くと反応がなくなり(「応答なし」になる)長い時間待た


> されます。

エクセルの「開く」からですか。ファイルのアイコンクリックのことですか?
長い間待って、結局は開くのですか?

詳細がわかりませんので勝手に解釈し、ファイルクリックで開かない、という前提です。
また、私は Win98SE、Excel2000 で、XP や 2002 とは環境が異なりますが、次の点を
チェックしてみてください。

1)フォルダオプション-ファイルの種類 タブで Microsoft Excel ワークシー
 トを選択し、[編集] をクリック。
2)太字で表示されている "開く" か "Open" を選択して [編集] をクリック。
ここで、「DDE を使用する」にチェックが入っていますか?
入っていなかったらチェックを入れ、次のように入力して [OK] をクリック。
1行目: [open("%1")]
2行目: Excel
3行目: (空白のまま入力しません)
4行目: System

二度もここが勝手に消えてしまったことがありました。

この回答への補足

エクセルの「開く」でもファイルのアイコンクリックからでも応答がなくなります。ただし、長い間待つと開きます。ブックによっては開いた後、一つ一つのセルに値を入力するたびに待たされることもあります。シートを切り替える毎に待たされることもあります。

補足日時:2003/12/04 14:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の仕方が悪いですが、回答していただきありがとうございます。上記を確認しましたが、問題ありませんでした。

お礼日時:2003/12/04 14:08

一寸情報不足なので、予測モード


1、ツール - オプション - 全般タブにある、「他のアプリケーションを無視する」にチェックが入っていたら外す。
2、FDに保存したファイルを開こうとしているのでしたら、一旦HDDへコピーしてそのファイルを開く。
3、ファイルその物が大きすぎる。
4、Officeのアップデートを行ってみる。
http://office.microsoft.com/officeupdate/default …

参考URL:http://office.microsoft.com/officeupdate/default …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
情報不足だったのですいません。
上記のことはすでに行っていましたが改善されません。
ちなみにOSはWindowsXP sp1で、Excel2002sp2です。

お礼日時:2003/12/04 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!