
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
getcheがつかえると思いますよ。
構文
#include <conio.h>
int getche(void);
解説
キーボードからエコー付きで文字を読み込みます。
getche は,キーボードから 1 文字読み込み,テキストウィンドウにエコーバックします。
戻り値
getche は,キーボードから読み込んだ文字を返します。
No.2
- 回答日時:
環境の指定が無いので答えにくいのですが…。
まず最初に、文字列入力に付いては“ここまで”という指定が必要な為enterによる区切りは必要だと思います。
文字入力(scanf()の"%c"やgetchar())の場合は可能性があります。
UNIX系の場合:
sttyでコンソールをrawモードにしておけばgetchar()でenterなし1文字入力できます。
ある種のUNIX(ネイティブ系ではOK、linuxでは未確認)ではsetbuf(stdin, NULL)を実行する事でgetchar()でenetrなし1文字入力可能です。
MS-DOS及びDOS窓16ビットの場合:
KeyBIOSを使った方が手っ取り早いので通常KeyBIOSを使います。
拡張ライブラリ関数getch()が利用可能なコンパイラならgetch()でもオッケーです。
DOS窓32ビットの場合:
getch()を使います。
Macの場合(MPWシェル):
最近のバージョンは使ったことが無いのですが、昔はsetbuf(stdin, NULL)の後にgetchar()すれば出来ました。
昔のDOS環境にはバッファリング無しの入力として標準エラー入力というものがあったのですがWindows上のDOS環境でサポートされているんでしょう? > 識者の方
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語でのカレンダー作成
-
数字以外が入力されたらエラー...
-
getchar関数について
-
スキャン集合に関して
-
double型が正常に認識されてい...
-
gets_sがうまく動かない
-
Userformの入力順序をタブオー...
-
正負を反転させて出力するプロ...
-
C言語の標準関数についての質問...
-
LuaとWSHについて
-
コマンドライン上で確定した文...
-
ワードで文字を入力する時の変...
-
二進数にするプログラム
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
有効数字について 以前質問をし...
-
正の数aは4の倍数で、7でわると...
-
マイナスからプラスへ転じた時...
-
C++で、テキストファイルを一行...
-
C 開放してるのにエラー(doubl...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数字以外が入力されたらエラー...
-
*をユーザーが入力した数字の数...
-
プログラミング初心者です。 Py...
-
java初心者です。入力されたの...
-
正負を反転させて出力するプロ...
-
EDITコントロールで入力できる...
-
Excel VBAで、Application.Inpu...
-
4桁の数字以外を入力したらエラ...
-
Eclipseコンソール表示を、リセ...
-
入力値が1以下、かつ数字以外の...
-
コマンドプロンプトからのEOFの...
-
電卓の小数点
-
プログラミングの問題です 「金...
-
scanf が無視されます
-
漢字のソートについて
-
scanfが2回使えない・・・?;
-
C言語について
-
Userformの入力順序をタブオー...
-
WindowsでEOF
-
ワードで文字を入力する時の変...
おすすめ情報