dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お友達がgooのブログを始めています。
友達のブログを開いたら記事が出てたのでコメントを書きたいと思います。
gooのブログは初めてコメントを書くので分からないので教えて下さい。
コメントの欄に名前、タイトル、URLと書いています。URLはメールアドレスですか。
名前は本名を書くのですか。本名だと他の人が見たら分かりますね。
それとも教えてgooを利用しているID,ニックネームで良いのでしょうか。
本名で無いとお友達が私だと分かりませんね。
どうしたら良いのでしょうか。お願いします。

A 回答 (3件)

【名前】


本名フルネームはやめといた方がいいと思います。
そうかたっ苦しく考えず…たとえば、普段お友達に呼ばれているあだ名とか。
そういうのがないなら、電話かなんかで「この名前、私だから」と伝えちゃう。
そんなの、なんかこっぱずかしくてイヤ!というなら、苗字か名前か…普段呼ばれてる方を、ひらがなで書くとか。
お友達なら、それでもわかるのでは?

【タイトル】
適当でいいです。お好きなように工夫を。

【URL】
自分がホームページやブログを持っている場合、そのアドレスを書きます。
なお、経験上、ネット上にプライベートのメアド載せちゃうと、変な勧誘メールとかが来る可能性があるんで、あまりオススメ出来ません。

こんなもんでどうでしょ。

この回答への補足

早速回答ありがとうございます。友達とは余り逢う機会が無いけど
下の名前で呼んでるから其れを付け加えたあだ名で良いですね。

URLについて!PCに詳しくなくてブログも開設したのか覚えがな無くて
ブログのアドレスは無いと思います。URLが無いとコメントが書けないのですか。

新たにブログを開設しないといけないのでしょうか。
質問ばかりで済みません。

補足日時:2012/01/06 12:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。URLは載せなくてもコメント出来ますね。
友達にコメントが届きました。

お礼日時:2012/01/06 22:49

コメント欄の名前は、本名なのか、人名として有り得る架空の名前なのか、他人には区別つきません。


ただし、「このブログに、よくコメントを書いている、こういう名前の人」ということで認識されますし、何らかの事情で「ブログを書いているお友達」「その友達(である質問者さん)」を、名前から特定されて、トラブルになったら困りますよね。

本名を書くとか、gooのブログだからgooのIDやニックネームでなければいけない、という決まりはありません。
自分が、そのブログのコメント欄で認識されたい(呼ばれたい)ニックネームで問題ありません。
お友達には、メール等で「このニックネーム、私だから」と連絡すれば、分かってもらえます。

URLは、メールアドレスではなく、WEBサイトのアドレスのような物(HTTP://などで始まっているやつ)です。
ただ、メールアドレスにしても、WEBサイトにしても、むやみに入力しない方がいいです。悪意のある人の訪問があって、悪意のある行動を起こされたら、困りますよね。
この部分は入力しなくても先に進めますので、未入力のままでいることをお勧めします。

この回答への補足

早速回答ありがとうございます。後々の事を考えても本名は載せない方が良いですね。
あだ名でコメントをしてその事を友達にメールで知らせようと思います。

URLは未入力でも届くのですね。

補足日時:2012/01/06 12:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。URLを載せなくてもコメント出来るのですね。
友達にコメントが届きました。

お礼日時:2012/01/06 22:53

URLは自分で持っているサイトやブログを入れたりします。


名前は友達があなただと認識できるようなニックネームでいいでしょう。
友達がわからないというのなら、そのニックネームを教えてあげれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。ニックネームで送って友達には
メールで知らせます。

お礼日時:2012/01/06 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!