
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
【名前】
本名フルネームはやめといた方がいいと思います。
そうかたっ苦しく考えず…たとえば、普段お友達に呼ばれているあだ名とか。
そういうのがないなら、電話かなんかで「この名前、私だから」と伝えちゃう。
そんなの、なんかこっぱずかしくてイヤ!というなら、苗字か名前か…普段呼ばれてる方を、ひらがなで書くとか。
お友達なら、それでもわかるのでは?
【タイトル】
適当でいいです。お好きなように工夫を。
【URL】
自分がホームページやブログを持っている場合、そのアドレスを書きます。
なお、経験上、ネット上にプライベートのメアド載せちゃうと、変な勧誘メールとかが来る可能性があるんで、あまりオススメ出来ません。
こんなもんでどうでしょ。
この回答への補足
早速回答ありがとうございます。友達とは余り逢う機会が無いけど
下の名前で呼んでるから其れを付け加えたあだ名で良いですね。
URLについて!PCに詳しくなくてブログも開設したのか覚えがな無くて
ブログのアドレスは無いと思います。URLが無いとコメントが書けないのですか。
新たにブログを開設しないといけないのでしょうか。
質問ばかりで済みません。
No.3
- 回答日時:
コメント欄の名前は、本名なのか、人名として有り得る架空の名前なのか、他人には区別つきません。
ただし、「このブログに、よくコメントを書いている、こういう名前の人」ということで認識されますし、何らかの事情で「ブログを書いているお友達」「その友達(である質問者さん)」を、名前から特定されて、トラブルになったら困りますよね。
本名を書くとか、gooのブログだからgooのIDやニックネームでなければいけない、という決まりはありません。
自分が、そのブログのコメント欄で認識されたい(呼ばれたい)ニックネームで問題ありません。
お友達には、メール等で「このニックネーム、私だから」と連絡すれば、分かってもらえます。
URLは、メールアドレスではなく、WEBサイトのアドレスのような物(HTTP://などで始まっているやつ)です。
ただ、メールアドレスにしても、WEBサイトにしても、むやみに入力しない方がいいです。悪意のある人の訪問があって、悪意のある行動を起こされたら、困りますよね。
この部分は入力しなくても先に進めますので、未入力のままでいることをお勧めします。
この回答への補足
早速回答ありがとうございます。後々の事を考えても本名は載せない方が良いですね。
あだ名でコメントをしてその事を友達にメールで知らせようと思います。
URLは未入力でも届くのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットショップにブログは?
-
tb-in-f**.1e100.netって何?
-
You Tubeのタイトルって、どう...
-
動詞-て + らして って どうい...
-
楽天ブログとライブドアブログ...
-
「LINEブログ」はどこで見れるん...
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
-
自分のブログをブックマークし...
-
ブログのサイトで1番使用しやす...
-
ブログを印刷する方法を教えて...
-
本名でブログをやっている方に...
-
FC2ブログの右クリック禁止
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
gooブログの書籍化について
-
レンタスサーバは以下の組み合...
-
楽天ブログは公開前に保存でき...
-
◆blogをたくさんの人に読んでも...
-
ブログの相手にメールするには?
-
ブログをなぜ突然やめるのか
-
突然更新が途絶えたブログ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
動詞-て + らして って どうい...
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
ブログを印刷する方法を教えて...
-
アフェリエイトってどうやるか...
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
-
ネットで見かける記事はブログ...
-
ブログで企業やお店を「さん」...
-
しょこたん学会員疑惑
-
You Tubeのタイトルって、どう...
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
ブログIDって何でしょうか?
-
突然更新が途絶えたブログ
-
ブログ丸ごと盗作Rssing.comへ...
-
ブログをやめたいけど、今まで...
-
tb-in-f**.1e100.netって何?
-
ブログをなぜ突然やめるのか
-
スカシカシパンを拾う際に
-
「訪問者数」と「閲覧者数」の...
-
1.5MBの写真を1MB以下にしたい
おすすめ情報