
タイトル通りですが、相談にのってください・・。
結婚相手が年内に海外に移住します。
勤めている会社が海外に移転するためです。
日系会社ではないので、駐在という扱いではなく少し良い待遇の現地採用のような形です。
結婚相手は一緒に来てほしいと言っていますし、私も2人で頑張っていきたいと思っていますが、
私の家族に一緒に行くことに反対されています。
父は、「同じような仕事内容の会社は日本にもある。転職したら良い。」
「一緒に行くならもう家族の縁も切るしかない」など、
最初は穏やかに話していても最後には切れます。
これからさらに景気が悪くなり、少しでもお金を貯めないといけないのに、
わざわざ私が仕事を辞めて行くこともないし、
いつか日本に帰ってくるなら、それまで待てば良いと…。
結婚相手も私も、いつかは日本に帰ってきたいと思っていますが、
それが3年後か10年後になるかは分かりません…。
また、結婚相手も自分のキャリアを考えていると思うし、
私の父に転職しろとまで干渉されて申し訳なく思います。
結婚相手の給料で生きていける、保険も準備していけるなど、重要な項目をおさえていれば、
もうあんまり干渉してほしくないというのが、私の本音です。
どのように事を進めていけば良いのか困っています。
今まで、人生の色々なことに干渉されてきましたが、
今回のことはなんとか自分のやりたいようにしたいです。
自分で選んだことなら、どんなことがあっても後悔しないです。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
お礼すいません。
結婚、入籍し渡航なさるので、外国の会社の本拠地にお勤めの日本人
と退職まで外地で働く覚悟ありで、新婚家庭・住宅も海外に構築する
とうことですね。3年~10年後、いつか帰るなどとは甘い。お二人が
海外で骨を埋めるつもりで行くしかない。帰る帰らないかは大変微妙
(日本より暮らし安いなど)なものであり、子の教育問題も含めて夫婦
の抗争の元になります。
娘は日本に置いておきたいのは親心。
それを突破する意気込みがないと。彼と男親で話し合いをすべきです。
大好きな彼でしょう?大好きな人と一緒になるのが女の幸せだね。
だから、お父さんこんな自分を許してください。。だね。
縁を切るは親の娘かわいさの逆表現。。切れるわけがない。
心配かけぬ海外生活が一番親孝行。できるかい?しましょう。
金剛のような堅い決意があるので、絶対離縁してはならない。お幸せに。
お礼が大変遅れてしまって申し訳ありません><;
家族と離れ離れになるのは辛いですが、一回しかない人生は後悔のないようにします。
最近は父親も丸くなって(?)きて、落ち着いて話せるようになってきました。
親身なアドバイスありがとうございました。
感謝です。

No.10
- 回答日時:
あなたの親は、娘とパートナーの彼を信じてないって事だし、娘のあなたからの、強い信念が伝わってないから
そのように口出すんでしょうネ。
あなたが、その彼を選んだ。
海外に行くのは、親じゃなく、あなた自身なのに、干渉するのは心配という名目で、子供の人生を
邪魔してるように見えます。
心配心配と言ってるけど、自分たちの事が心配なんだと思う。
寂しいんですよ。あなたが居なくなるのが。
でも自分の道好きに進むには、親の同意を期待してたら出来ません。
賛成もしてくれて、送り出してほしいと思っても、感覚が違うのだから無理。
「私は行くよ。親を悲しませるのも覚悟で」と思う事です。
「今回のことはなんとか自分のやりたいようにしたいです。
自分で選んだことなら、どんなことがあっても後悔しないです。」
これを実行してください。
親の体験じゃなく、あなたの体験であり、あなたの人生なんだから。
私も経験あります。
親の大反対を押し切り、自分の道を進みました。
その時は、親を悲しませたけど、私自身には、一切、後悔はありません。
それより、その反対により挫折する程度ならば「たいしたことない自分の人生」だったって事になります。
やりたいことは、どんな反対されてもやる!
それが情熱です。
No.9
- 回答日時:
海外に移住したものですが、海外版 Q&Aではご質問のような 「干渉する親」の相談はあまり目にしないものです。
あるとしたら、ムスリム系(イスラム教徒)位でしょうか。。
>父は、「同じような仕事内容の会社は日本にもある。転職したら良い。」
「一緒に行くならもう家族の縁も切るしかない」など、
最初は穏やかに話していても最後には切れます。
はっきり申し上げて、それは親のエゴというものでしょう。 「転職」?ですか?
自分の理想で世界が動いているような言い方じゃありませんか?
愛とエゴを取り違え、子供を自分の所有物と考え、支配的な親が実に多いと思います。
>今まで、人生の色々なことに干渉されてきましたが
私もそうでした。 「自信のない」貴女がいませんか?
かといって、「これは」という危機には、助けてもらえないことが多かったのです。
>今回のことはなんとか自分のやりたいようにしたいです。
自分で選んだことなら、どんなことがあっても後悔しないです。
そのパッションで、彼とご自身の人生を切り開かれた方がいいと思います。
これからは貴女の人生です。
ご回答ありがとうございます。
転職については本人が考えてもいないのに、何故という気持ちです。
親の幸せと自分の幸せは両立できないというような雰囲気です。
縁を切るにプラスされて、これまでの養育費を返せとも言われてしまいました。
自身のない私は確かに居ます。でも、親の言うことを聞いても後悔しそうな気がします。
親と話していると、私の人生がどこから私のものになるのかが分からなくなります。
心配してくれているのだと思うんですが、頑なに否定され続けると汲み取れなくなってきます。
No.8
- 回答日時:
海外在住の者です。
まず海外に「駐在員の妻」で行くことと「移住」では
かなり状況が違います。行く国にもよりますが、
質問者さん自身がその国でその国の一員となって
生きていく覚悟がないとどうにもなりません。
駐妻は夫について仕方なくイヤイヤながら行く方が多いです。
そしてその国の生活になじめず、日本人の友達も現地の友達もおらず、
駐在員社会の人間関係に悩み、ノイローゼや精神を病んで帰国する
方も少なくありません。他方思いもかけず現地になじみ
気楽な駐妻生活をエンジョイする方々もたくさんいらっしゃいます。
しかし質問者さんの場合は現地採用。生活もある程度、現地化しないと
いけない一方で駐妻との付き合いもしないといけなさそう。
さぁそれでも行く勇気がありますか?
やめなさいと勧める気持ちで言っているのではないですが、
相当の覚悟がないと海外生活はやっていけません。
ご両親の過干渉に対する反発精神だけなら、厳しい結果になるかも
しれませんよ。
ご回答ありがとうございます。
駐在員と現地採用についてはネットでも情報を集めてきました。
待遇もですが、人間関係でも摩擦が出ることもあるようですね。
語学学校などで駐在員の奥さんと出会うことがあるかもしれませんが、
違いを羨んではいけないとは思っています。
海外に住むということ、とても大変なことですが、できれば親には応援して欲しかったという思いがあります。
親の話もきちんと聞こうと思ってるのですが、頭ごなしに言われるとどうしてもイライラしてしまうので、
落ち着くよう気をつけます。
No.7
- 回答日時:
相談不要です。
貴女の考え通りに進まれたらいいと思います。
貴女の人生は貴女のものです。
浮ついた気持ちもなく考え方もしっかりしています。
親は保守的なものです。
心配ごとには反対しますが、反対されて親の言うとおりに
行動して後悔するのは親でなく貴女です。
自分で決めたことには後悔しないでしょう。
立派にやりとげて親を安心させてあげましょう。
頑張って下さい。
ご回答ありがとうございます。
私の親は本当に保守的です。
結婚相手の親は私達の好きにしなさいというスタンスでいるので、
私の親もこんな風だったら良いのにと思ってしまいます。
No.5
- 回答日時:
この質問を読む限り、まさか反対されるとは思わなかったということでしょうか?
個人的な意見を言えば、良いご両親をお持ちですね。質問を読む限り、子供のことをよく理解されているように見えます。
後悔しないというなら、既に決まっていますが、後悔しないと書いている割に、気になる点をいくつか書いておきます。
行くと決めたなら、それでいいと思いますし、それは親もわかっていると思います。問題は、別の部分ではないかと思いますよ。まず、縁を切るというのは、そこまで心配してくれているということです。それを切ってでも、相手を選ぶなら、それは親離れの良い形かもしれません。
後は、その気持ちをどれだけ汲めるかでしょう。単に、干渉ではないことはきっと質問者様もわかっているでしょう?両親は、海外に行ってうまくいかなかったらと、気が気ではないのかもしれません。さみしいからかもしれません。それだけではなく、複数の心配が重なってというのが本当のところではないでしょうか?それでも送り出す人もいますが、そうでない人もいます。実際は前者の方が簡単で、後者の方が自分にも後腐れが残り大変です。
親が本当は何を心配し、どうしていってほしくないと思っているのかをしっかり汲むことです。そして、縁を切るとまで言う理由もあるはずです。
縁を切るというのは、親からしても並大抵の話ではないです。質問者様より本来は親の方がつらいはずなのです。
それから、いつかは戻ってきたいというのも気になる点です。
両親からすれば、単に将来戻ってくるというのが、より心配な点かもしれません。あっちで骨をうずめる覚悟または、将来両親を呼べるぐらいになってというなら、親は認めるというケースもあるでしょうし、そうでなくとも帰れないかもしれないといった方が、相応の覚悟ができるものです。
今回の質問を見る限りでは、その会社は日本からの撤退という形になるようですから、戻るというのは普通に考えると無理です。定年後や転職で良い機会があればという形になるでしょう。
これからの経済を見ても、日本の債務状況や政治状況、世界の情勢からみれば、日本に戻って今より良い仕事があるかどうかも、長いビジョンになればなるほど不透明となります。そこで、将来は戻ってきたいという希望は、親の心配を増やす種かもしれません。
最後の矛盾は、干渉してほしくないにも関わらず、親が縁を切るということに、心配になっていることでしょう。考えに間違いがないなら、時間がたてば、親は必ず認めてくれます。まあ、頑固なら死に目にも会わせてくれない場合もありますけど。それぐらいで、後悔するならその程度ということです。
この質問を読んで思ったことは、自分の思ったことを怒りに表わす形でしっかり、示す親はしっかりしているということでしょうか?遠まわしにでも、何かあった時に海外では俺は、何もサポートできないかもしれないぞということかもしれません。これから、老いていく側が簡単に親子の縁を切ると、大見得であっても言えるというのは、簡単なことではありません。
後悔したくないなら、干渉してほしくないという逃げではなく、それに応え、ご自身で悩んで決断すべきです。何もかもがきれいに行くことなど、海外に出れば日本よりないかもしれませんから・・・答えを、全く関係のないネットの第三者にゆだねると、質問者様は親に頭が上がらない人になってしまいます。
最後に、もし縁を切って海外に行った場合は、必ず手紙などをできる限り多く実家に送りましょう。縁を切られていて返事がなくとも、これは続けることです。ただし、日本に帰ってきても父親の許しなく家には戻らないことです。それが親に対する最大限の敬意であり礼儀です。
尚、血縁上の縁はどうしても切ることはできません。法的に切れることはないのです。
こんなところでしょうか?
しっかり悩んでください。それが、最高の親孝行ですよ。
ご回答ありがとうございます。
そうです。最初はそこまで反対でも無かったようなんですが、だんだんと反対の気持ちが強くなってきたようで…。もう結婚式にも出ないと言いだしています。結婚式はした方が良いと言ったのは父なんですが…。
はい、親は海外にいってうまくいかなかったらということをとても心配しています。
ご指摘の通り、結婚相手の会社は日本からの撤退ですので、こちらへ帰ってくるには転職か、日本の管理部署に異動しかないと思います。2人共無職で帰ってくるんじゃないかと心配しています。
あと、孫も見られないということでこれからの楽しみを奪われたと…。
一緒に行くということは決心しましたが、なるべく親にも理解された形で行きたいと望んでいます。
もともと堅実に生きてきた親ですので、理解してもらうのは難しいのかしれません。
でも、私が決めたことならと信じてもらいたいと思ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 結婚後の仕事 9 2022/09/21 09:48
- 転職 社会人5年目の者です。 転職活動をしておりまして、度々こちらでもご相談させて頂きました。 お陰様で第 4 2023/01/14 21:29
- 出会い・合コン 俺は何故持てないのか??友だち0人、オフ会は行けば行くだけ仲間外れ、仕事はクビになるのはなぜ? 1 2022/07/13 17:28
- 婚活 結婚をきっかけに好きな仕事を退職することについて 4 2022/11/13 18:37
- 婚活 結婚のメリットは? 15 2022/06/14 10:33
- その他(結婚) こんにちは。 私には付き合って4年半の彼氏がいます。私25歳、彼26歳です。その彼氏とは就職や異動な 8 2023/01/24 08:25
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 3 2023/08/18 12:28
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 2 2023/08/18 00:48
- その他(悩み相談・人生相談) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 2 2023/08/18 09:45
- その他(悩み相談・人生相談) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 1 2023/08/18 21:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近所の80代の老婆
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
無断欠席 親にバレた
-
姉の下着でオナニーしてしまい...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
自分は16歳で姉は21歳、自分は...
-
姉が一緒にお風呂に入りたがっ...
-
姉(37)と弟(31)の近親相姦
-
実家暮らしです。 転職した事を...
-
中学生の妹と一緒に裸で寝てる...
-
姉にシコってるところを見られ...
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
近所の80代の老婆
-
普通、兄弟の卒業式って行くも...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
もうすぐ卒業式です。 その際、...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
12歳離れた妹が嫌いです。 これ...
-
姉(37)と弟(31)の近親相姦
-
親と口聞かないで何年とかあり...
-
高校生男です。親の性行為をい...
-
近親相姦
-
中学生の妹と一緒に裸で寝てる...
おすすめ情報