dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。最近、医師(勤務医・麻酔科)の彼と付き合い始めたばかりの者です。
数回の食事で付き合いを決めたこともあり、彼の仕事のことを含め色々と分からないことだらけです。
医師が忙しい職業であることは少しばかり聞きかじっていましたが、あまりの忙しさに驚くばかりです。
私はシフト制の職のため、まず休日はなかなかあわず、少しばかり遠距離のため、尚更です。
朝メールをしても返信はいつも深夜。しかもだいたい『おやすみ』の一言。
彼の仕事を理解しようとしても、会えないためなかなか聞き出せません。私もゆっくり彼と向き合いたいので、まずは大変さを知ることから始めたいのですが、同じ体験をされてある方や彼と同業の方、アドバイスいただけたら幸いです

A 回答 (6件)

はじめまして。


私の彼も医師をしております。
医師と付き合うとなると分からない世界だったり、
不安だったり、お気持ち分かります。
彼は麻酔科ではありませんが、
科や病院の規模によりだいぶ変わります。
彼の以前務めていた病院は、医療センター規模の
大きな病院でしたが、そこの麻酔科は、各科の中でも
1番落ち着いてるそうです。勤務もほぼ毎日夕方17時には
帰宅でき、完全に土日祝が休みで時間はたくさんありました。
麻酔科は患者さんに直接関わることがほとんどないようです、
他の科に比べたら落ち着いていると言われるからか、
女医が1番多く家庭と仕事を両立されてる女医さんが多い科でした。
これは、私の知る情報ですので参考にして下さいね!
ただ、医師という仕事は体力的にも精神的にも並大抵ではない大変さです。
忙しいと言われつつも、遊んでいる人も目立ったり、一概には言えないですが
やはりいろんな面で大変ですね。当直といって30時間寝ずに病院にいることだってありますし、
デートの途中で急に呼び出しがくることもあります。
「自分は医師の彼女である」と自分自身も自覚して
強くならないといけない面は多々あります。彼を支える立場にならないといけませんしね。
でも、私の知る限り、それだけ多忙なので逆にプライベートでは
癒しを求める医師は多い気がします、なので遠距離であまり休みも合わず
メールも回数は少ないかもしれませんが、だからこそ、会えたときには笑顔で彼を癒して、
メールは短文よりちょっと長めに気持ちを込めたりして、彼が貴方に関わるとほっとひと息
つけるくらいのあたたかい存在になれたら、ベストだと私は思います。仕事に関しての理解は、
彼からの話を聞いたり、本を読んだり、ネットで調べたり。私も彼と婚約をしているので、
将来支えていく為にも、医療の世界を現場を、自分の目で見て感じて、理解したいと強く
思ったので、思いきって病院へ転職しました。いろいろ学びや発見がありますね!
私も貴方とおなじです。だから自分なりにいろいろ知っていけたらイイですね!
    • good
    • 13

麻酔科ではありませんが、彼が医師です。



麻酔の先生のいる病院なら、それなりの規模ですし、救急指定も当然あるでしょうから、かなり忙しいし、時間も拘束されると思います。
彼が、以前いた病院でも麻酔と救急の先生は普段、決まった休みが中々とれないから、年に何回かまとめて強制的に1週間くらい順番に取るのが決まっていたと聞いたことがあります。
うちの場合は、逆に連続して休みが取れないから、それもいいなぁと話したことがありますが、それくらい忙しい所もあるようです。

そこまででなくても、

>数回の食事で付き合いを決めたこともあり

これって、かなり頑張って時間を作ったんじゃないかな?
病院の先生は、暇な科もあるけど、循環器、産婦人科、小児科、整形、外科、このあたりは、患者さん次第だから、予定が立たないのが当たり前の世界ですよ。
学会などは発表があると、それでも、無理してでも行くけど、発表がなかったら取りやめることもしばしばです。

ということで、院内で彼女作るのが普通です。院外の人とは続かないと嘆いている先生は多いです。

焦らないで、ゆっくり待つ気持ちを持つことも大切ですよ。

私の場合は、遠距離じゃなくて、今は半同棲みたいになっているけど、ひたすら、「待つ女」です。
いつ来てもいいように、簡単な夜食やおつまみは常時用意してます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご丁寧な回答ありがとうございました!

みなさんのご意見でかなり自分自身がんばろうと思えたものの、やはり度重なるデートのドタキャンに、たまに心が折れそうになります。


しかし、それ以上に彼の仕事に対する敬意もあるので、めげずに頑張っていきたいと思ってます

お礼日時:2012/01/22 01:45

彼の同業です。


同じ医師でも勤務先や科によってだいぶ状況は異なると思います。
麻酔科に関しては医師の中では比較的時間にゆとりがあると言われる科です。
朝は早いですが、手術中の麻酔が仕事なので、手術が終わる夕方にはほぼ仕事が終わります。人数が多い病院であれば夜間は完全に当番制ですし、病棟がないので当番でなければ呼び出されることもありません。
大学病院だったりにいるとプラスαの仕事があって忙しいでしょうし、通常の勤務以外にバイトをしてたりすると忙しい、人数が少なく手術が多い病院だと忙しい思います。
勤務先が変われば今よりも会える時間は増えるかもしれません。
自分は寝る時間を削ってでも彼女に会いに行ったりしましたが、周りの話を聞くとレアケースのようで、月2~4回程度会っている人が多いようです。
物足りなさや不安など感じるとは思いますが、精神的にツラいことも多い仕事なのでいつも気にしてくれるあなたがいることがきっと彼氏さんの励みになっていると思いますよ!
よいお付き合いを続けてください。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。彼と同業でいらっしゃるとのこと、とても参考になりました。
全く違う畑で働いている私には、そこを理解することから始めなければならず、手探り状態でおりましたので具体的な回答がとても励みになりました。

そもそも私が彼の気持ちを受け入れてお付き合いを始めたのも、彼の仕事への前向きな姿勢に尊敬してのこと。原点に戻り、彼を支えていけるような彼女になれたらなと思いました。

そして彼と同じく多忙な中、こんなに丁寧に回答してくださったことに感謝します。ありがとうございました。頑張ります。

お礼日時:2012/01/15 07:30

私もドクターと付き合っています。

私は看護学生です。彼は産婦人科医で30歳です。1年前から大学病院勤務になって遠距離です。もともと私の担当医だったので出会って3年くらいは医者と患者の関係でした。

産婦人科医も過酷と言われますが、それと同様麻酔科医も過酷で不足しています。
麻酔科医は不足していてもある程度大きい病院ならオペがたくさんあり寝る間もなく次々にオペに入ります。またオペ前後の回診を含めるとかなり過酷な職業です。産婦人科医もいつ入るかわからない分娩に加え、婦人科のオペ、診察、学会、出張、研究発表諸々(学会、出張、研究発表は誰でも)でほとんど休みがありません。そんな婦人科や帝王切開のオペにも麻酔科医は入ります。救急でのオペも…。

私は身体を壊しているためなるべく休みが長くとれたら会ってくれますが、3ヶ月~半年に数日会えれば良い方です。
身体が心配、検査や薬の事が知りたいと言ったら連絡は1日に一回はするねと無理に頼んでしまったので連絡はあります。ただ途中で切れてしまいます。
私が彼の重荷になると何回か感じ、一回別れましたが、彼から話をしてくれて戻りました。今は少しでも連絡をくれる彼に感謝しています。


彼の仕事すべてを理解するのは難しいですが、私はそれでも自分のために少しの時間をくれる彼に感謝しています。

参考になる事が書けず申し訳ありません。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。
私と同じ立場ということで、メールのやりとりのくだりなどとても共感する内容でした。
わたしの場合、彼と付き合う前に仕事の多忙さも何も知らず『メールの返信がなかったり遅かったりする人は嫌』と言ってしまったので、特に彼は気にかけてくれるようです。『(返信の)タイムリミットはある?深夜になるけど良い?』 と聞かれたことがありました。

今ある状況に感謝するべきなのでしょうが、恥ずかしい話まだ彼の仕事の多忙さを理解しきれていないので不安と淋しさと戦う毎日です。
けれど今回みなさんの回答を読ませていただき、本当に元気をもらいました!同時に彼がそんな多忙の中私とお付き合いしようと思ってくれたことに感謝のきもちと彼の仕事に対してますます尊敬の気持ちが持てるようになりました。ありがとうございました。

お互いいい恋愛になるように彼を支えていけたら良いですね。

お礼日時:2012/01/15 07:17

こんばんは。



まず、麻酔科医というのは「手術に立ち会うことが主な仕事」です。
病院によりますが、救急患者を多く受け入れる病院ならなおさらのこと、いつ、オペに呼ばれるか解らないということで、オペ後も術後管理や今は、オペに関する承諾書類等の処理も山積するのが実情ですので、とても不規則な診療科ではあると思います(特に若い男性ならなおさら)

>私はシフト制の職のため、まず休日はなかなかあわず、少しばかり遠距離のため、尚更です
こういう物理的な原因がある恋愛って、よほど互いを理解し、思いやる努力がなければ長続きは困難です。
私も、価値観はピッタリだったけど、遠距離で心の距離ができてしまった恋をしたことがあります。


>朝メールをしても返信はいつも深夜。しかもだいたい『おやすみ』の一言。
いいじゃないですか!!
超多忙な彼の精一杯の優しさではないでしょうか。
本当に救急医療や外科に携わる若手医師は休みは皆無と言っていいくらいです!!!
人の命に携わるのですから、当然です。

少しずつ、距離が埋まるといいですね。
目の前にある、幸せを大切に!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まだ付き合ってから日が浅く、一体どんな風に理解を示せばよいか試行錯誤の毎日で、今回の皆様の回答が本当に参考になりました。
これまで一般企業のサラリーマンとお付き合いをすることばかりで、彼の忙しさにビックリすると同時に正直なところ『本当にこんな忙しいの?』とやや疑ってしまっていました。情けないですね。

彼が少しでも連絡をしてくれることに感謝して、もう少し彼の仕事内容を理解してあげられるように努力したいです。

お礼日時:2012/01/15 07:01

 私の経験ではありませんが・・・医療関係者と付き合うなら、有給の全てをその人のために費やすつもりで付き合わないと駄目だ・・・と、医療関係者と結婚した私の知人は異口同音におっしゃいます。



 私の知っている開業医は、勤務医の方が儲かるけど趣味(釣り)の時間がとれなくなるから開業医を選んだとおっしゃってます。


 麻酔科医は医者の仲でも成り手の少ないことで知られています。ある地方の病院で年棒3000万で募集したのに、一人も応募してこなかったとかいう話があります。
 とにかく忙しく、奴隷に例えられることもあるようです。

 麻酔科医を主人公にした漫画があるので、参考に一読してみるといいかもしれません。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E9%85%94% …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり聞いていたようにとても理解が必要な職種のようですね。

麻酔科医を題材にした漫画ですか、興味深いのでちょっと探してみます!ありがとうございました

お礼日時:2012/01/15 06:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A