dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の夏 オリンピックが開催しますね。

なでしこジャパンへの期待も自然と大きくなっています。
追う立場から追われる立場となった今
頑張って欲しいと思う毎日です。

皆さんが今までに とても印象に残っている名場面
それはどの種目ですか ?

http://www.joc.or.jp/games/olympic/london/event_ …
http://www.joc.or.jp/games/olympic/winnerslist.h …

A 回答 (17件中11~17件)

 こんばんは。


 どちらも女子マラソンですが・・・
 アトランタオリンピックの「有森裕子選手」と
 シドニーオリンピックの「高橋尚子選手」ですね。
 すごい感動を与えてくれました!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
有森選手は2大会連続のメダルで、あの有名な監督の下で必死に練習を積み重ね、その結果でしたね。
自分で自分を褒めてあげたいって、涙のシーンは忘れないです。
シドニーがQちゃんだったのですね、もう忘れてます。
女子マラソンで初の金メダルだった思いましたが。
素晴らしい素質と努力で勝ち取った当然の結果で、本当に感動しますね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/15 22:36

こんばんは。



冬のオリンピックでもいいでしょうか?
ソルトレーク五輪、スピードスケートショートトラック
スティーブン・ブラッドバリーの大爆笑金メダルですね。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/4912/t …

準々決勝ではカナダ選手と日本の田村のもつれ合いで、
田村が転倒しカナダ選手は失格。
4人中4番手を滑っていたブラッドバリーは2位で通過してしまいます。
準決勝では、選手3人が転倒し、
しかも日本の寺尾悟が前方の選手を倒したとして失格になり、
ブラッドバリー以外は総崩れ。
5人中5番手のブラッドバリーが堂々の1位通過を果たしています。
予選こそ第2組を1位で通過していますが、
これも失格者がありましたので、
なんと金メダル獲得までにブラッドバリーが滑り勝った相手はたったの1人。
某国の陰謀でもここまで綺麗には決まりません。

永久保存版にしてありますので、
今見ても腹抱えて笑ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
今ちょっと、ざあっと見てましたが、実況の内容はこんなんでしたね(笑)
こういうレースなんてあまり無いと思いますが。
今読んでいて、オーノと言う名前には記憶があり、彫りの深い方でしたね。
それにしても実況がこんなのですからね~
後で実際の動画を探してみようと思います。
レースは氷の上なので、ショートトラックは何がおきるかわかりませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/15 22:43

札幌オリンピックのジャネット・リンですね。


転んで尻もちをついてしまっても笑顔で滑りました。
あの時、ジャネット・リンは優勝できませんでしたが、金メダルを取った選手の名前よりも彼女の名前の方が鮮明に覚えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
あまりにあどけなくも有り、とても印象に残る選手でしたね。
転んでもあの笑顔なら許したくなります。
当時は誰が優勝したかなんて覚えてないんですよね。
もう一躍超有名人で時の人となりましたから、記憶に鮮明に残ってます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/15 22:31

古い話ですが、ミューヘンオリンピックの男子バレーですね。



奇跡の逆転劇、深夜なのに寝不足覚悟で応援しました。
部活がバレー部だったので思わず『バンザイ!』と叫んだら
近所でも声が聞こえました。(^0^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
あのセッターが猫田選手で大古選手とかいた時でしょうか?
あの頃は本当に凄まじかった記憶があります。
当時回答者様はバレー部でしたか、それなら尚更ですね。
近所でも皆さんが応援してあったのですね。
あの頃が男子バレーのピークだったのでしょうか、ここ最近少し低迷してあったりしていますし。凄い選手が多かった記憶があります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/15 22:27

こんばんは!


冬季五輪で申し訳ないのですが。
『長野オリンピック』のスキーのジャンプの団体戦です。
原田選手が奇跡的な大ジャンプを決めた瞬間です。
今でも忘れられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
前の大会でもう優勝に手がかかっていて、失速となった大会ありましたね。
あの時は残念でしたが、その後の4年間でその時の悔しさを晴らした、あのバッケンレコードを超えたか超えない位の大ジャンプで
船木選手がラストだったんですよね。
あのプレッシャーの中で凄い選手でしたね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/15 22:22

 


 
 
「記憶に残っている オリンピックのあの名場」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
これも東京オリンピックの女子バレーでしょうか?
凄い監督にしごかれて掴んだ金メダルでした。
良く過去の放送で見かけましたから。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/15 22:12

やっぱり「はだしのアベベ」です。


でも、先日市川崑の「東京オリンピック」を見る機会がありまして。
したらば、東京オリンピックでアベベは裸足じゃありませんでした。
記憶というのはいいかげんなものだと改めて思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
2大会連続優勝でしたね。
当時も裸足ということで騒がれたというのを後で知りました。
東京オリンピックは裸足では無かったという事実なのでしょうか?
エチオピアでしたね、偉大な選手の優勝でした。
回ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/15 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!