
毎年「やよいの青色申告」を使って、確定申告をしています。
今回、ソフトの操作のことでお聞きしたいことがあります。
弥生には、「操作サポート」に電話して聞こうとしましたが、「やよいの青色申告の無料導入サポートでは利用できない」と言われ、聞けませんでした。
ですので、もし詳しい方がいたら、こちらで教え頂ければ・・と思い質問させてください。
減価償却費の画面操作のことでです。
減価償却費は毎年ソフトが自動で計算してくれて、翌年に更新もしてくれるので非常に助かっているのですが、一応おかしくないかざっと確認はしています。
毎年おかしいところはなかったのですが、今年は、おかしなところが複数あるのです。
その1・・・ 「償却率」が去年と変わってしまっているものがある
全部ではないのですが、一部償却率が勝手に変わってしまってます。
「0.25」で登録してあり、去年までずっと0.25で載ってきてたし計算もそれでされていました。念のため去年のデータももう一度見てみましたが、ちゃんと0.25です。
それをきちんと翌年度に更新したのに、なぜか今年から0.20になってしまってます。
変更した覚えはありません。
直せばいいやと、編集画面を開きましたが、償却率のところは色がグレーになってて変更できないようになっています。
なぜ変わってしまったのでしょう? どうしたら直せるのでしょうか?
数値がおかしくなってしまうので、直したいです。
その2・・・・ 「本年分の普通償却費」の計算があわない
この箇所は、
(ロ)償却の基礎になる金額×(ハ)償却率×(ニ)本年中の償却期間=で算出できますが、
1件だけ合わないのです(>_<)
実際の数字ですが、
(ロ) 1,500,000
(ハ)0.25
(ニ)1 *12カ月なので、
計算すれば375,000になるはずなのに、324,999になってるんです。
なんでこんな数字になってるのか意味不明です。
ですが、直し方が分りません。
編集画面じゃないし、 どうなおすのでしょう?
分かる方いますか?
これって、ソフトの異常なんでしょうか?
購入してから、4年ですが・・・・
こんなこと初めてで混乱してます。どう直せばよいのでしょうか・・・>_<
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
税理士の不適切な事務所運営
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
快活CLUBのネットカフェは、 連...
-
ローディング(計算)
-
役務費を「やくむひ」と呼ぶ(...
-
無料ライティングソフトexpress...
-
CD管理ソフト
-
会計事務所向けソフトについて
-
Smart Vision録画...
-
百万石ってソフトウェア
-
JDL会計ソフトを使っての別部門
-
「百万石」のサポート受け入れ...
-
送られてきたxlsxが編集できない
-
筆ぐるめVer.12の住所録を別の...
-
2台目のパソコン
-
弥生青色申告で為替差損益の勘...
-
USBメモリーで持ち運べるPDF化...
-
パソコンでDVDを観るのにWindow...
-
音程やHzや音階 などをリアルタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
エクセルと他の統計ソフトとの...
-
やよいの青色申告について
-
44歳自営業です。 いまだに見積...
-
商品の原価計算など・・・。
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
役務費を「やくむひ」と呼ぶ(...
-
快活CLUBのネットカフェは、 連...
-
税理士の不適切な事務所運営
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
TKC,JDL,ミロク他、会計事務所...
-
OBICデータを抽出して帳票作成...
-
Smart Vision録画...
-
ローディング(計算)
-
Prishwallというソフト
-
弥生会計
-
JDL会計ソフトを使っての別部門
-
すべてのユーザーに対してイン...
-
税理士の顧問料について教えて...
-
JDLから乗り換え
おすすめ情報