dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(昨日質問し画像を添付も見れずその後追加コメントも入れられなくなってしまったので再度
同じ質問を投稿する事になりました。)

弥生の青色申告を使用していますが,為替差損、為替差益を使った仕訳をする必要が出て
仕訳の仕方はわかったのですが、いざソフトで入力しようとしたら勘定科目がないので
追加しようと思いましたが、貸借科目、損益科目のタブが有りますがどちらのどの場所に
追加していいのかわかりません。
どなたかご教授下さい。
よろしくお願いします。

**画像添付では見れないとの事でしたので外部に写真を置くサイトのURLを書きます。
http://photozou.jp/photo/photo_only/2405167/1222 …

使用中のソフトで出てくる科目?の画面です。
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

こんにちは、個人事業の会計ソフトだったのですね。



先ず、損益科目のタブです。


次に、

(1)「為替差益」は、[収入金額]の区分に追加して下さい。「雑収入」の上の場所が良いです。

(2)「為替差損」は、[経費]の区分に追加して下さい。空いている場所があるはずですから、どこでも良い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hinode11様ありがとうございます!(>_<)
助かりました。m(_ _)m

お礼日時:2012/02/17 13:24

忘れていました。



貸借区分は、
(1)「為替差益」は貸方、
(2)「為替差損」は借方
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらもありがとうございます!

お礼日時:2012/02/17 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!