dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

昨年4月に個人開業し、昨年分は白色にて確定申告を行います。
昨年度は、訳も分からず青色にし忘れたと言った方がいいかもしれません。

昨年度分は、弥生青色申告の会計ソフトにて既に全ての仕訳が終了しました。
総トータルで約30万円の損失となりました。
本年度分は、青色申告の届けを出し、青色にて申告する予定でおります。
ただ、私の認識ですと白色の場合、損失を繰り越すことは出来ないと思っています。

そこで以下の質問にご回答いただければと思います。
・前年が白色で損失が出た場合、翌年を青色としても損失の繰越は出来ないのか。
・現在の会計ソフトを年度繰越をしました。現在は23年度分として日々の仕訳をおこなって
 おりますが、ソフト上では昨年の収支が繰り越されています。
 もし、上記1番のように、損失が繰り越せない場合、どのようにすれば良いのでしょうか。
・開業年度の22年分で、購入した備品(PC等)で10万円を単品で超える買い物はありません
 でした。事務机、PC等、減価償却をする必要はありますでしょうか。

素人質問で申し訳御座いません。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>・前年が白色で損失が出た場合、翌年を青色としても損失の繰越は…



できません。
前年が青色並みの記帳をしていたという保証はどこにもありませんので無理です。

>ソフト上では昨年の収支が繰り越されています…

意味がよく分かりませんが、個人事業者用のソフトを使っていますか。
ここでいう「収支」とは何を指していますか。

>上記1番のように、損失が繰り越せない場合、どのようにすれば良いのでしょうか…

どのようにって、基本として「売掛金」や「買掛金」、「未払金」、「借入金」などはすべて昨年の年末残高が今年の期首残高になるだけです。
「事業主貸」と「事業主借」は越年の際に「元入金」に繰入です。

>事務机、PC等、減価償却をする必要はありますか…

1点が 10万円以上でなければ、すべて取得年の経費でよいです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

>・前年が白色で損失が出た場合、翌年を青色としても損失の繰越は出来ないのか。


出来ません
>・現在の会計ソフトを年度繰越をしました。現在は23年度分として日々の仕訳をおこなって
 おりますが、ソフト上では昨年の収支が繰り越されています。
 もし、上記1番のように、損失が繰り越せない場合、どのようにすれば良いのでしょうか。
ソフト上では昨年の収支が繰り越されていますの意味が分かりませんがどうしようも有りませんよ
>開業年度の22年分で、購入した備品(PC等)で10万円を単品で超える買い物はありませんでした。事務机、PC等、減価償却をする必要はありますでしょうか。
特にやらなくても問題はないでしょうが本来は一括償却といって帳簿上は減価償却するんですよ
青色でやりたいのならすぐに申請してくださいな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!