dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FXで個人事業主の開業をしたいと思うのですが

昨年、1年を通して損失がありました。損失を繰り越すために確定申告をするつもりです。
年を越してからは、現在2月ですが、100万弱の利益がでております。

この場合、開業日はいつにすればよいでしょうか?

A 回答 (3件)

個人で投資運用を生業とする場合、事業登記をする場合は個人(青色)にする意味があるのか・・。



損失繰越や損益通算は個人投資家で事業化していなくても確定申告で可能ですし、基本的には投資の利益は申告分離課税ですから、他の所得と区別されます。
既にフリーランス事業者の方が併用で投資運用をされる場合は、互いの損益を通算することが出来ません。
控除は確定申告をされれば問題ありませんので開業することそのものの意味があるのかは疑問です。
また、開業までの登記の手間とコスト、事業税の負担、健康保険や住民税などの側面を考えても・・。
昨年は損失で今年が100万円の利益という程度で事業化する明確なメリットはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/25 02:09

投資は個人事業にできません。

税務署で聞いたらそう答えられますよ。
    • good
    • 0

>FXで個人事業主の開業をしたい…



自分のお金を運用しているだけでしょうから、申告分離課税の「先物取引に係る雑所得等」として確定申告するだけです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

「事業所得」でも「不動産所得」でもではありませんから、開業届は必用ありませんし出しても受理されません。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
>昨年、1年を通して損失があり…

3年間の損失繰越は可能です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/25 02:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!