dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願い致します。外貨定期預金を始めたいと思っているのですが、為替差益が発生した場合20万円以下の収入があり、年収2000万円以下の会社員は確定申告はしなくていいと書いてあったのですが、
無職の私の場合は1円でも利益が発生した場合は確定申告をしなければならないのでしょうか?また、銀行の方からは取引明細書と言った物は
貰えるのでしょうか。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

#2です、無職である事を忘れていました。


#2の回答は間違え(サラリーマンを前提)なので無視してください。
扶養については#1さんの通りなのですが、確か年間35万円以上?の時は住民税が発生する可能性があるので、「所得に関わらず取り合えず住民税申告」はしてください。
38万円以下ならば扶養はOKだけど住民税のみ発生する可能性がある為です。

大変失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に解説していただきありがとうございました。

お礼日時:2006/05/10 22:45

為替差益(為替差損)は雑所得です。


全ての雑所得の年間合計が、20万1円以上は「確定申告」の義務あり。
全ての雑所得の年間合計が、1円~20万円までは「住民税申告」の義務が有ります。
ただ、為替差損(雑所得)が出た時は、年金(雑所得)から差し引けるので、税金を軽減する事が可能になります。
確定申告は税務署で、住民税申告は区役所(市役所)の課税課で行います。

それから、「銀行は住民税申告の事を全く知りません」ので、「1円~20万円」の為替差益が発生した時は、必ず住民税申告はして下さい。

>銀行の方からは取引明細書と言った物は貰えるのでしょうか。
これは銀行に聞いた方が良いでしょう。
    • good
    • 0

無職ということは、無収入と考えて、その場合は年38万円以下は確定申告不要のはずです。

38万円は基礎控除の額です。
また、1年(1月1日から12月31日)を通算して考えます。
扶養家族の場合、38万円を超えてしまうと、税務上の扶養から外れたりしますので、注意して下さい。

銀行のことは銀行に聞いて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は恥ずかしながら父の扶養と言う形になっているので今年度
38万円超えたら申告しに行きます。住民税は地元の区役所に聞いて見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/10 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!