
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
浴室専門のリフォーム会社です。
ステンレスの浴槽のサビ落としはよくしております。
ステンレスは大きく分けて「鋼(鉄)とクロム(Cr)」、「鋼(鉄)とクロム(Cr)とニッケル(Ni)」でできている2種類あります。
※前者は主に「フェライト系ステンレス」、後者は「オーステナイト系ステンレス」と呼ばれるものが多いです。
「フェライト系」は比較的サビが出やすいです。「オーステナイト系」は、まずサビ無いです。サビたように見えても「もらいサビ」の場合が多いです。
※見た目では分かりませんが、「フェライト系」は磁石が付きます(つまり「磁性があります)。「オーステナイト系」は磁石がくっつきません。(つまり磁性がありません)
ご質問の「市販のサビ落としではビクともしません」ということですが、サビであれば市販の「サビ落とし」で必ず取れます。
弊社では、「サビ取り用復活洗浄剤(ビアンコジャパン製)」を使っています。
※ホームセンターでカンペパピオ(関西ペイントの子会社)で売られています。1000円以下です。(写真)
この商品は、「サビを還元して取ります」ので、サビであれば必ず取れます。
(車のホイールの鉄粉とりと同じで、酸化鉄が還元されて「サビが紫」になって取れます。サビがしつこいようですと何回か繰返せば取れていきます。最後は細かなサンディンペーパー(#1000以上)で軽くとぎながらすると、より取れやすいです)
サビを取ったあとは前述の「フェライト系」か「オーステナイト系」でサビが出る・出ないがありますので、意識する必要がありますね。

No.9
- 回答日時:
浴室専門のリフォーム会社です。
ステンレスの浴槽のサビ落としはよくしております。
ステンレスは大きく分けて「鋼(鉄)とクロム(Cr)」、「鋼(鉄)とクロム(Cr)とニッケル(Ni)」でできている2種類あります。
※前者は主に「フェライト系ステンレス」、後者は「オーステナイト系ステンレス」と呼ばれるものが多いです。
「フェライト系」は比較的サビが出やすいです。「オーステナイト系」は、まずサビ無いです。サビたように見えても「もらいサビ」の場合が多いです。
※見た目では分かりませんが、「フェライト系」は磁石が付きます(つまり「磁性があります)。「オーステナイト系」は磁石がくっつきません。(つまり磁性がありません)
ご質問の「市販のサビ落としではビクともしません」ということですが、サビであれば市販の「サビ落とし」で必ず取れます。
弊社では、「サビ取り用復活洗浄剤(ビアンコジャパン製)」を使っています。
※ホームセンターでカンペパピオ(関西ペイントの子会社)で売られています。1000円以下です。(下記URL)
この商品は、「サビを還元して取ります」ので、サビであれば必ず取れます。
(車のホイールの鉄粉とりと同じで、酸化鉄が還元されて「サビが紫」になって取れます。サビがしつこいようですと何回か繰返せば取れていきます。最後は細かなサンディンペーパー(#1000以上)で軽くとぎながらすると、より取れやすいです)
サビを取ったあとは前述の「フェライト系」か「オーステナイト系」でサビが出る・出ないがありますので、意識する必要がありますね。
参考URL:http://www.kanpe.co.jp/products/175/index.html
No.6
- 回答日時:
ステンレス(SUS)は、錆びにくいというだけで、さびないと言うことわ無いです、
従ってもらい錆び等でいったん錆びると・錆びはどんどん進みます、
その錆びは、鋼の中にまで進んでいるので早いうちならば、酸洗処理で解決しますが、
素人では、硝酸、フッ化水素、濃硫酸・・・劇薬ですので(危険です)手に入らないでしょう。
そのためホームセンターでスコッチブライトを購入して、
水をつけながら磨くのが良いでしょう、後は市販のシンク磨きようの酸入りの洗剤でこまめに磨くことを、
お勧めします。
No.5
- 回答日時:
もう錆びてるんだから、錆を落としたところでまた錆びるかもね・・
逆に言えば、錆びないようにSUSにしたのなら、材質の選定ミスか、加工時の影響かも・・・
加工時の影響なら、影響範囲を除去してやる。
> 30cmx30cm
大理石の方が安いかも・・
もちろん、大理石は高精度向けが多いので、希望のランクの低いものを探す手間はかかります。
No.3
- 回答日時:
さびの成分が酸化鉄主体のものなら落とせると思いますが、塩酸は塩素イオンがステンレスには大敵ですから
後のケアを余程よくやらないと後で痛い目に遭わされます。
いずれにしても、酸洗いしたら表面は曇ってしまいますので、光沢を望むなら研磨は必要かと思います。
錆の程度が分かりませんが、肌荒れしていない表面上の錆程度ならグラインダーと言っても、デスクサンダー等で#400番くらいのもので、(堅い板状のものはだめ) フレキシブルな砥石か、(プラスチックに研磨剤練り込んだものがおすすめ)を用いて荒錆を落としてから、順次番手の大きいもので仕上げ、最後にステンレス用のバフ研磨をすれば、コンパウンドを使わずともかなり見た目にはきれいになりますが・・・平面精度の要求が有るものですと厳しいかもしれません。
ご参考程度に・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
笑える程ムゴいパクリ教えてく...
-
電子レンジの中を掃除したら塗...
-
クリスタル・ケイの「恋に落ち...
-
自動車 錆転換剤というのは 赤...
-
曲名教えて下さい
-
私は平成生まれの女子高生です...
-
miwaさんのミラクルって曲で サ...
-
KーPOPアイドルみたいな顔って...
-
この歌、何ですか?
-
平原綾香、夏川りみ、一青窈 、...
-
スローから始まりアップテンポ...
-
サビがレッツゴー!という曲。
-
新宿のH&Mで聞いたBGMが...
-
歌(詞)の「2ハーフ」とは?
-
この歌詞、ご存知ありませんか!?
-
松任谷由実さん『セシルの週末...
-
チャラいKPOPアイドル男女教え...
-
曲中に無音の時間(ブレイク?...
-
GLAYの大ヒット曲『Winter,agai...
-
宇多田ヒカルの曲で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
笑える程ムゴいパクリ教えてく...
-
オススメのK-POPアイドルありま...
-
47歳の叔母さんに子供の頃松山...
-
自動車 錆転換剤というのは 赤...
-
ドリカム LAT.43°N は...
-
電子レンジの中を掃除したら塗...
-
クリスタル・ケイの「恋に落ち...
-
NASの曲のことで・・・
-
ブラックジャックのオープニン...
-
クラシックをベースにした洋楽
-
KーPOPアイドルみたいな顔って...
-
サビがレッツゴー!という曲。
-
曲名教えて下さい
-
カネコアヤノさんの声ってクレ...
-
質問です! 男性の声で、サビor...
-
全英語歌詞で、日本人歌手の一...
-
80年代から90年代の日本に強い...
-
男の人が歌ってる洋楽!サビの...
-
♪女の子は比べられるのが大嫌い...
-
私はさくらんぼという曲が嫌い...
おすすめ情報