
二次創作で小説を書いています。
今まではずっとオンラインのみでやっていたのですが、つい最近オフラインでも活動を始めました。
同人活動をするのは、もちろん、好きなジャンルがあって好きなキャラクターがいて書きたい話があるからです。
ですがその一方で、常にそのジャンルに関わっていたいというか、大した実力もないくせにこんなことを言うのはおこがましいのですが、そのジャンルの中心人物?でありたいという願望があるんです。
私は自己顕示欲が強いです。
なので、例えば、知名度の高い大手のサークルさんや、ピクシブなどでブクマ数の多い書き手さんにものすごく嫉妬してしまうんです。
作品の質がどう、というわけではなく(自分より上手い人はたくさんいるのはわかっているので)、とにかく多くの人の注目を集めている人が羨ましいんです。
極端に言えば、言い方は悪いですが大した書き手じゃなくても、ツイッターでフォロワーが多い方にも嫉妬します。要するに、ジャンル内で名の通ってる人が羨ましいんでしょうね。自分でもおかしな嫉妬の仕方だと思いますが…。
もう長いことこの性格と付き合ってきていますが、ジャンルへの愛が高まるほど悪化していってます。オフをやり出してから余計に酷くなった気も…(大手サークルさんがいろんな人に声をかけられている姿を直接会場で見るからだと思います)
小説を書くことは本当に好きなので、同人活動をやめるつもりはありません。
なので、このよくわからない嫉妬心を解消…というか、嫉妬の原因となっている?自己顕示欲を抑えるというか、とにかく何か改善策があればアドバイスを頂ければと思います。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も同人活動していて出す同人誌には人気がありませんから、その気持ちは痛いほど分かります。
もう十数年活動してますが、ちっとも人気が出ません。
コミックマーケット準備会のアンケート調査結果では、サークルの32%が0~50冊の頒布だそうですが、私のサークルもそこに入っています。
50冊以上頒布しているサークルの方が全体の多数で68%ある事を考えれば、私の十数年活動続けてこの結果というのは、もう絶望的と言うか笑っちゃうというか、嫌になる事もあります。1000部以上頒布している大手サークルは全体のうち6%あるそうですが、もう私に比べ遥かな高みにあるというか何というか・・・十数年活動続け人気の出ない私にはきっと一生追いつかない世界でしょう。
しかし、それでも私は書き続けます。
「水を飲みて楽しむ者あり。錦を着て憂うる者あり」(江戸時代の儒学者・中根東里の言葉)
の心境で、人気が無いながらもスペースに来てくれる、声をかけてくれる読者さんの声を励みに、小さな虚栄心を自己満足させるため書き続けています。
ただこの、小さな喜びで満足する心境、悪く言えば諦めの境地に至るにはかなりの年月が必要でした。
昔は嫉妬心もありました。
大手はともかく同じ作品の同人誌を出してる作家さんで、似たような方向性の作家さんが、自分より人気のあるところを何度も何年も見せ続けられました。そういうサークルさんがお隣のスペースだった事もあります。お客さんがその隣のサークルさんの同人誌を手に取り、購入していくのに、私のとこは素通りされる・・・あれはきつかった。特にサークル活動始めた頃は、自分の作品にそれなりに自信を持っていたので、余計にきつかったです。かなりの時間と労力を費やし努力しても、人気が出ない事がどれほど精神的にきつい事か・・・次は負けないと意気込んでみても結果が出ない事が何度あった事か・・・どれほど他の作家さんに嫉妬した事か・・・
ですが、そうした思いも年月の経過とともに段々と薄まっていきました。
諦めの境地に辿り着いたという事なのでしょう。
それに活動してるジャンルの作品の人気が廃れ、サークル数が減り、ジャンルに来てくれるお客様の数自体が明らかに激減してきた事も影響していると思います。
自分より人気のあった嫉妬すらした同人作家さんが他ジャンルに行ってしまった時は、逆に帰ってきて欲しい、まだこのジャンルを見捨てないで欲しい、一緒に盛り上げてほしいと思ったぐらいです。
結局、私の嫉妬心というか虚栄心は時の流れが解決したという事なのでしょう。
私の経験談を長々と書きましたが、この「時の流れによる解決」というのを質問者さんにおすすはしません。
というか、人というのは充たされるか充たされないか分からない欲望のために一生を捧げてしまう生き物ではありますが、私と違って質問者さんにはまだ未来があるでしょう。
そこで今言えるのは「耐えて下さい」というありきたりな言葉です。
英国の小説家オースティンは次のように言っています。
「あなたの心の庭に忍耐を植えよ。その根は苦くとも、その実は甘い」
忍耐は苦しいかもしれませんが、良い結果が得られればその喜びは大きいです。
アメリカの詩人ロングフェローも「万事は辛抱強く待っている者のところへやってくる」と言ってます。
そしてインドの政治家ネールは言っています。
「自己に打ち勝つ者こそ、最も偉大なる勝利者である」と・・・
今は嫉妬心で苦しいでしょうが、その心に忍耐を植え、きっと自分も成功すると信じて今は耐え忍んで下さい。
経験談に基づくアドバイス、ありがとうございます。
この回答を読んでいて気付いたのですが、やっぱり私の嫉妬の方向は他とちょっと違うのかもしれないと思いました。
本が売れる売れないは、私の中で割とどうでもいい事柄なんです。
例えイベントで隣になった同じ傾向のサークルさんがばんばん売れてても、いいなあとは思いますが、嫉妬するというほどではないんです。
なのに、ツイッターやピクシブでよく名前の挙がるサークルさんに嫉妬してしまう。
詳しく言うと、書き手さんじゃなくても、このジャンルに関して呟いている人を見るだけでも、なんだか妙な嫉妬心が湧き起こってくるんですよね。
もう自分の嫉妬がどこに向かっているのかわからなくなってきました。
こんなに丁寧な回答を頂いたのに…すみません。
ありがとございました。
No.4
- 回答日時:
相手に嫌がらせするとか誹謗や中傷するとかでないのなら
嫉妬したり羨望したりするのはべつに構わないと思いますよ。
自己顕示欲としてもそんな度外れたものでもないようですし、作品を発表したいひとには無かったらおかしいです。。
まあ、ただ悔しいとか羨ましいとか思っていても仕方がないので、そこはその負の感情を創作意欲なりの原動力に転じれば良いんじゃないでしょうか。
そうですかね。
でも、自分は常に誰かに嫉妬している状態がつらいです。
それが創作に妨げになることもしょっちゅうあるので。
上手く向上心に転換出来ればいいのですが。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
嫉妬深さは、自信のなさの裏返しだと思います。
頭を動かしてもなかなか解決しないので、体を動かしたらいいですよ。
すっきりしますし、自信がつき、「今、ここ」に焦点があい、思考があちこちさまよわなくなります。
自信ない人は、たいてい運動不足です。
自己顕示欲も、他人に認められたい承認欲求の一種で、
逆に言えば、自分で自分を認められないんだと思います。
あなたの作品のこと、あなたがまず認めてあげてくださいね。
自分の作品に自信がないわけではないんです。
出来はともかく、自分で書いた話は気に入っています。完全に自己満足なんですが。
つまり、自信があるのにそれを他人に認めてもらえないから自己顕示欲が悪化してしまうのでしょうか…。よくわかりません。
最近体を動かしてないので、運動しながら考えてみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>とにかく多くの人の注目を集めている人が羨ましいんです。
逆に怖いですね。まず同人(二次創作)はひそかにやるものであり、ツイッターやピクシブでやるものではありません。
>とにかく何か改善策があればアドバイスを頂ければと思います。
同人サイトでカウンターを上げたいなら、地道にコンテンツを更新し、他のサイトと相互リンクすれば上がります。(1箇月に30程貯まっていれば充分です。)
注目、というのは、あくまで書き手さんの中でだったり、そのジャンルが好きな人たちに人気があるという意味です。紛らわしくてすみません。
サイトは持っていないんです。
今悩んでるのは、自分が注目を浴びる方法というより、そうはなれないという諦めがあるので、他者に対する嫉妬をなくす少しでもなくす方法が知りたいというか…。
自分でもよくわからなくなってきました。すいません。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 嫉妬という感情が起こらない 4 2022/09/17 21:27
- 心理学 やはり『明るい』と『脳天気(能天気)』は全然違うと言う事が改めてよく分かりました。(笑) 2 2023/03/26 06:00
- その他(悩み相談・人生相談) 嫉妬されると嫉妬してる人が正しいような価値観 多数に無勢だから以外に理由がなくこういうのは正しいとか 1 2023/03/18 18:54
- YouTube YouTubeのチャンネル登録者が伸びません。編集はかなり自信があるのですが、、、 2 2022/04/29 11:35
- うつ病 妬みやすい性格が辛いです 2 2023/04/24 19:28
- その他(悩み相談・人生相談) 嫉妬されない立ち振る舞いができる方、教えてください これまでの人生苦労が多く、親の借金などもあり、幸 2 2022/12/10 11:21
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 男の嫉妬ってありますか? 一般的には女性の方が嫉妬心は強く陰険とか言われてしまいますが、モテる男や金 4 2022/09/12 09:40
- その他(悩み相談・人生相談) 表向き明るくヘラヘラしているが真面目でも優秀でもない人は案外、一人の時は自己否定して落ち込んでいる? 3 2023/03/25 03:20
- カップル・彼氏・彼女 嫉妬しやすい性格や思い込みのしやすさはどう直したらいいでしょうか。 以下長文 現在2年付き合っている 4 2023/01/14 11:31
- その他(恋愛相談) 最近1度別れ、復縁した彼氏が「別れること」「縁を切る事」以外は、全て言うことを聞いてくれて、怖いです 2 2022/11/04 11:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
神絵師にフォローされ二次創作で嫉妬をしてしまうようになりました…
pixiv
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸びない小説の違いはなんですか? 私はpixivでたまに小説を見るの
pixiv
-
評価が気になるあまり、創作意欲が沸かなくなってきた…
その他(趣味・アウトドア・車)
-
-
4
Twitterで毎回いいねの数が多い人って嫉妬されやすいですか?
X(旧Twitter)
-
5
絵師はなぜ1枚絵ばかりで漫画を描かないのか?
pixiv
-
6
Xでいいねがつく人とつかない人の違いってなんですか? フォロワー数ではありません。 3桁しか居ないの
X(旧Twitter)
-
7
Twitterで相互ではない方に毎回いいねだけされます、正直フォローしないくせにいいねだけされても
X(旧Twitter)
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
推し活の「正しい楽しみ方」と「デメリット」を推し活グッズ研究所員に聞いてみた!
皆さんは、好きなアイドルやキャラクターを「推し」と呼んで応援する、「推し活」をしているだろうか。昨今は、ファン同士がお金を出し合って掲出する「応援広告」なるものまであり、進化しているそう。実際、「教え...
-
婚活アドバイザーに聞いた!趣味を持つことのメリット
皆さんは「趣味」をお持ちだろうか。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出を自粛する中、“おうち時間”を楽しめる趣味について、模索しはじめた人は少なくないのでは。 「教えて!goo」にも「趣味ってあり...
-
「ロマンスカーミュージアム」が2021年春に海老名駅隣接地に開業
2021年春、小田急線海老名駅の隣接地に小田急の魅力を詰め込んだ「ロマンスカーミュージアム」が開業する。 ロマンスカーミュージアムのコンセプトは、「“子ども”も“大人”も楽しめる鉄道ミュージアム」。特急ロマン...
-
どれぐらいだと趣味といえるか?「趣味は仕事」はアリ?
自分の趣味がコレだと即答できる人は案外少ないという。以前「教えて!goo」でも「趣味は?と聞かれて答えられない。どうしたらいい?」という記事で、言い出しにくい趣味をもっている場合の対処法、無趣味な人でも...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラスの男子が「ドピュドピュ...
-
絵師はなぜ1枚絵ばかりで漫画...
-
数量のあらわし方
-
漫画の単行本は、発売日の一日...
-
慢・漫の使い方について教えて...
-
介護士に美人や可愛い子は多い...
-
絆が深いと絆が強いどっちが正...
-
つけペンについて
-
初音ミクの一人称って・・・
-
本屋さんなどで漫画が売り切れ...
-
現在30代前半の、特に男性に...
-
食パン一枚を英語でいう時、 a ...
-
セブンネットプリントでPDFをプ...
-
[A]約17年前、フランスの書店が...
-
ぷよぷよシリーズで好きなキャ...
-
ファンタジー系のマンガ
-
妻がHな漫画を読んでいます
-
マンガ という言葉
-
「~なんです」という言葉を文...
-
インスタのヘッダーやストーリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漫画の単行本は、発売日の一日...
-
クラスの男子が「ドピュドピュ...
-
うまい返し方を教えてください。
-
妻がHな漫画を読んでいます
-
漫画を読むことって読書ってい...
-
数量のあらわし方
-
セブンネットプリントでPDFをプ...
-
絵師はなぜ1枚絵ばかりで漫画...
-
「~なんです」という言葉を文...
-
マンガ という言葉
-
昭和29年の10万円は今どのくら...
-
慢・漫の使い方について教えて...
-
口のでかい(特徴的な)キャラク...
-
高校生男子って、好きな女の子...
-
本屋さんなどで漫画が売り切れ...
-
観たり読み終わったりしたあと...
-
本気と書いてマジと読む
-
女子なのにhな画像や漫画を見る...
-
初音ミクの一人称って・・・
-
介護士に美人や可愛い子は多い...
おすすめ情報