
現在使用のパソコンは人任せで設定してもらい
ISDNに加入している状態なのですが
最近あまりパソコンを使わないので基本料金節約のために
アナログ回線にしたいと思っています
まず何をどうしたら良いのかわかりません
おそらくNTTへの連絡が必要なのでしょうが
パソコン内外の設定はどうしたら良いのでしょう?
ちなみに現在はオムロンのTAを使っています
プロバイダはニフティ
パソコン内を見ると「AT&TWIN」モデムが入っているようです
パソコンの知識が無いため小学生でもわかるように
細かく教えていただけると助かります
次にパソコンを開くのは週末になるかもしれませんが
どうかよろしくお願いいたします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アナログ回線への変更ですよね。
NTTの116番で受付してます。
必要なことは
1.ISP(プロバイダ)の変更
ISDN用とアナログ回線用ではアクセスポイントの番号が異なると
思いますので、プロバイダにも連絡が必要です。
2.モデムの設定
プロバイダの情報(アクセスポイントの番号など)を設定します。
モデムの設定については取扱説明書をご覧下さい。
もしかするとプロバイダからCD-ROMなどで簡単に設定できるものを
送ってくれるかもしれません。
3.TAの撤去
当然ですが、オムロンのTAは不要になりますので外して下さい。
電話のモジュラージャックから直接パソコンにつなげてください。
基本料金節約とのことですから、ADSLにするのではなく、アナログ回線にするんですよね?
No.1の方の回答はADSLに変更する場合の説明ですのでご注意下さい。
ちなみにアナログに変更すると、ネット利用中は電話が使えませんので。
ご不明な点があれば、再度改めて質問されるか、116番に電話した時に教えてもらってもいいと思います。
(116番では詳しくないかもしれませんが)
ご参考になれば幸いです。
この回答への補足
レスありがとうございます
1アクセスポイントの番号とは電話番号のことですよね?
ニフティからのメールでアナログ、ISDN、ADSL
など回線別の電話番号が書いてありましたが
連絡は必要なのでしょうか?
2、プロバイダの情報とは接続設定で電話番号を
入力すれば良いのでしょうか?
モデムの設定とはなんでしょう?
人からもらったパソコンなのでよくわからないのですが
モデムというところを開くとAT&TWINと
書いてあるのですが他に何か必要なのでしょうか?
3、これは理解できています
ADSLではなくただのアナログ回線です
電話が使えないことも知っています
NTTまたは業者でお金をだせばこのような設定を
行ってくれるところはあるのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
回答はすでにでてらっしゃるようなので、補足だけ。
(あまりパソコン使わないので)ISDNをやめて、いわゆるアナログ回線でのダイアルアップ接続ですませようということですよね。
ISDNの際は、TA(ターミナルアダプタ)にPCと電話機がそれぞれ接続されていたと思います。電話を使いながら、インターネットもできていると思いますが、アナログ回線にすると電話かダイアルアップか、どちらかを使っているときはもう片方はつかえなくなります。
またISDNで、番号を2つにわけて利用している場合(例えば1つの番号は電話、もう1つはFAXなど)、アナログではそれが無できないため、番号が主契約の1つにもどります。
No.4
- 回答日時:
お金をかけたくない=ISDN→アナログ、と言うことは33.6Kとか56Kとかのアナログですよね。
(いまどきADSLをアナログと言う初心者もいないでしょうし…)まずは、116(かな?)で電話の契約の変更をします。
INS64(あいえすえぬろくよん)を解約したいと言うことを言えばすぐ処理してもらえると思いますよ。
大体4~7日程度で処理は終わると思われます。工事日にはNTTから電話があるので電話を受けたらTAをはずし、モジュラー口から出ているケーブルをPCに接続、PCのもう1つの口からTELと言う風につなげましょう。
INSの工事自体は10分程度で終わると思います。(場合によってはNTTよりTELアリ)終わったらとりあえずどこでもいいのでTELして電話が使用できることを確認しましょう。
場合によってはニフティーにプラン変更をしないといけないかもしれません。プランが「フレッツISDNコース」だったらダイヤルアッププランに乗換えが必要です。
変更はこちらで出来るようです。
次にPCの設定です。
ニフティーの設定書にあるとおりにアナログでの設定をしなおす必要があります。
また、その際「接続」の中に今まで使用していたISDN用のアイコンが残っていると思いますが、これは削除しておきましょう。
これで問題ないと思いますが、接続設定などの細かいことは直接ニフティーに問い合わせた方が速いかもしれませんよ。
No.3
- 回答日時:
・NTTに解約の申し込み(116)
・アナログに戻ったらTAを外します。
(壁の)モジュラージャック→TA→電話・PC
となっていると思いますので
モジュラー→PC→電話
にします。
・PC側でダイアルアップの設定を作ります。(参考URL)
小学生には無理でしょう。詳しい人に頼むべきかと思います。
あとアナログに戻したいだけで別にADSLにされる訳ではないんですよね??
参考URL:http://www1.marimo.or.jp/manual/dialup/windows98/
No.1
- 回答日時:
ISDN回線(デジタル)からADSL回線(アナログ)への変更はNTTが行います。
したがって、NTT東日本であれば局番なしの116へ電話してください。次に機器構成ですが、ADSLモデムと電話線とLANケーブルを分配するスプリッタなる機器が必要です。これらは、購入することもできますが、NTTのリースがあります。
あと、大前提で、ADSLはLANケーブルで接続です。なので、LANポートがパソコンにないと利用できません。
お手持ちのパソコンの機種等がわかればもっと詳しく解説できるのですけど・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話回線のアナログとデジタル...
-
電話子機の盗聴の可能性について
-
テレホーダイと常時接続
-
詐欺・強盗事件の増加を受け、N...
-
ISDN料金
-
代表番号と子番号について
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
-
受話器から自分の話した声が返...
-
留守電のメッセージを消してし...
-
固定電話が勝手に発信しようとした
-
ピンク電話を自宅で使う
-
ビジネスホンのジャック(6極4...
-
ISDN回線からアナログ回線...
-
会社で使われている電話機
-
「0033モバイル節約アダプタ」...
-
日本→アメリカの電話で、プッシ...
-
TA ドライバ
-
dailymotion(動画サイト)が開か...
-
タムラのホームテレホン
-
日本電気(NEC)電話機 型番:DTP-...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
光電話が発信できるが、着信しない
-
電話の接続について勉強したい
-
光デジタル・光アナログとは?
-
電話子機の盗聴の可能性について
-
DSUって何?
-
ISDNからアナログ回線に戻すには
-
レガシー回線
-
ISDNとADSLの違い
-
レカムFX2(主装置内蔵)へのア...
-
ISDNをアナログに戻してTAの...
-
ISDNからアナログ回線にすると...
-
電話回線のアナログとデジタル...
-
アナログ→パルス デジタル→ト...
-
会話中のブツブツ音
-
ADSLのアナログ伝送方式について
-
ISDNルータを取り外したいです
-
トーンに切り替えるにはどうし...
-
外部から企業内内線電話に直接...
-
受話器から自分の話した声が返...
-
会社で使われている電話機
おすすめ情報