
現在、モデムは1F、ルーター1は2Fにあります。有線で繋いでいます。
モデムを設置している部屋と、ルーターのある部屋は直線距離で20mくらいで
斜め上に位置する部屋になるのですが、モデムのある1Fの部屋で無線の電波が弱いです。
モデムのある部屋が一番無線接続する機器が多く(ゲーム機)
本来はその部屋にルーターを置けばよいとは思うのですが
PC1、PC2を有線で繋ぎたい為、ルーター1は2Fに置いてあります。
新しくルーターを買うのですが、モデムのある部屋に新しく買ったルーター2を設置し
ルーター1はそのままにして、無線接続は電波が強い方を選んで接続したいと考えています。
親機2台を置いて無線で繋ぐことにどのような注意点があるでしょうか。
気になる点、いくつか書き出しますが、他にもお気づきの点がありましたがご指摘くださいませ。
ルーターとルーターの間を無線化したい訳ではないので
リピーター機能がない親機同士でも大丈夫でしょうか。
元々、無線はAOSSなどは利用せず、手動で接続しており
受信子機の関係上、チャンネル設定なども手動で行っている為
チャンネル設定が被らないようにすれば特に問題無いでしょうか。
一番の問題は、モデムにはLAN端子が1つしかありません。
モデムとルーター1、ルーター2の間に、LANのHAB?
のようなものを噛ませればよいのか、それとも
モデムの横に置くルーター2にLANを有線で繋ぎ、ルーター2から有線で
LAN1に線を繋げば大丈夫なものでしょうか。
回答よろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
理想図の接続方法はプロバイダー契約を追加しないと成立しません。
念のために回線の種類とモデムのメーカーと型番を補足して下さい。
最近のADSLモデムはルーター機能が内蔵されているものが一般的です。
また、光回線の場合はモデムと言いません。回線終端装置です。
回線終端装置もルーター機能が内蔵されているものもありますので、使い方に因っては2重3重ルーターになりかねません。
ADSLモデムの単能機にルーターを接続するとすれば下記のように接続して下さい。
1階のPC←──────┬→ルーター2←→モデム←→インターネット
2階のPC←→ルーター1←┘
ルーター1はAPモード(ルーター機能をOffに)で接続します。
>モデムの横に置くルーター2にLANを有線で繋ぎ、ルーター2から有線でLAN1に線を繋げば大丈夫なものでしょうか。
こちらの方にして下さい。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
回線はCATVの下り6M契約で、モデムにはルーター機能は無いと思います。
(複数台のPCを繋ぐ場合、別途ルーターを用意してくださいと説明がありましたので)
ルーター1はネットギアWAGB511(子機セットの名称で、本体はWAGR614)
ルーター2はNECのWR8170N-HPになります。
WAGR614はかなり前の機種ですがそれでも一応
どの部屋にも無線は届いたいた為、もしかすれば
WR8170N-HPならそれ単体でも大丈夫かなとも思っています。
(商品注文中でまだ試していないので、現実はどうなるかわかりませんが…)
子機は全てg/bしか対応していない状況です。ノートPCを撤去したので
WAGB511に付属のPCカード(a対応)は使っていません。
親機が2台あるなら、2台で接続できれば安定するかなと思った次第です。
皆様のアドバイスのお陰で、無事親機2台で設置することができました。
肝心の無線強度は、NECもネットギアもそこまで大差無いように感じました。
2Fの一番端の部屋(各ルーターから直線距離で25M程度?)ではまだ調べていないので
そのくらい離れていればNECの方が強いのかもしれないですが
1Fにいる時の2Fのルーター(ネットギア)を拾う感度より
2Fにいて1Fのルーター(NEC)を感知する方が若干弱かったです。
ルーターのせいなのか、電波は下で受けた方が受信感度が良いのかはわかりませんが…
圧倒的に新しいNECルーターが良いという訳ではなくて少し残念でした。
とはいえ、1F、2Fそれぞれで接続先を切り替えることで
どこでも感度が良く、ストレスフリーで接続できています。
らくらく無線を初めて使いましたが、任天堂関連のゲームなどは本当に簡単に繋がるのですね。
手動と比べて、PASSを入力する手間が省ける程度でしたけど。
快適なネットライフを送りたいと思います。
アドバイス下さった皆様、本当にどうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>PPPoEを選ばないことで、セキュリティ面などで問題はあるものでしょうか?
PPPoEはプロバイダがインターネットへ接続するときに正規のユーザーであることを確認するためにパスワードとの組み合わせでチェックする手法です。
ウィルス等の侵入やクラッカーからの攻撃を防ぐこと(セキュリティ)とは関係ありません。
>CATV回線なので問題無いのかもしれませんが…
CATVの場合はPPPoEの認証ではなく専用のケーブルモデムを使ってユーザー認証を行わないこともあります。
その場合はルーターのWAN側をDHCPサーバーから自動取得(ローカルルーター?)のモードで使用することになります。
要するに複数の端末(PC、ゲーム機等)を同時接続可能な状態であれば良いと考えてください。
セキュリティの問題は端末毎に対策してください。
この回答への補足
度々回答ありがとうございます。
CATVで接続する時は、以前からパスワードやユーザー名は不要だったので
PPPoEでなくて良いのですね。
昨晩は、1Fも2Fも電波が強くてストレスフリーですごく嬉しかったです。
皆様のアドバイスのお陰です。本当にどうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ネットギアのルーターは無線AP機能のみで使用するための設定方法がメーカーのホームページに載っています。
http://www.netgear.jp/support/AP_Config/WAGR614_ …
NECのルーターは追加購入で1階に置くことになるでしょうから通常の無線LANルーターとして運用してください。
ネットギアのWAGB511は無線LANの親機(AP機能)とHUBの役割をさせますのでWAN側のポートを使いません。
また、WAGB511のDHCPサーバーも停止しないとNECのWR8170N-HPと競合して不安定になります。
NECのWR8170N-HPから2階まで電波が届けばネットギアのWAGB511は不要かも知れません。
2階のPCが1台で有線ならばネットギアのWAGB511は不要ですが、有線のPCが2~3台の時はHUB代わりに使えます。
この回答への補足
詳しい解説をありがとうございます。
2階の有線PCは2台なので、WAGB511をHUBとして使いたいと思います。
AP機能=無線LANの親機の機能なんですね。
単に有線HUBの役割にしかならないのかと思い不安でした。
教えて頂いたAPとして利用する方法のPDFを見ると
IPはNECのルーターに合わせなければならないようなので
NECの初期が「192.168.0.1」なので192.168.0.100にしてDHCPのチェックを外し
NECのLAN1ポートから出したLANケーブルを
WAGB511のLAN1ポートに刺して、
WAGB511のLAN2,3は有線PCに繋ぐ…という感じになるようですね。
これが上手くいけば、家中で安定した無線接続が出来ると思うと楽しみです。
新しいルーターが届いたらさっそく実行してみようと思います。
NECのルーターが届き、無事インターネットに接続することができました。
お礼欄ですが、1点疑問がありコメントさせていただきます。
CATV回線なので問題無いのかもしれませんが…
最初、ネットギアとNECのルーターを繋ぎ、有線パソコンでルーターの
設定をしたのですが、らくらくWEBウィザードを利用し、その時は
動作モードをPPPoEルータにしました。(デフォルトがPPPoEだったので)
その後、無線の設定を変更したところ
(SSID、暗号キー、チャンネル設定)
無線も有線も全くネットに繋がらなくなりました。
再度らくらくWEBウィザードを利用し、今度は動作モードを
ローカルルータにしたところ、有線も無線も繋がるようになり、今書き込みをしています。
接続方法の違いのようなので、繋がるのであればこれで良いのかもしれませんが、
PPPoEを選ばないことで、セキュリティ面などで問題はあるものでしょうか?
最初にPPPoEを選んで有線が繋がっていただけに、不思議に思いまして…
特に問題無いようであれば、このまま運用していきたいと思っています。
ご存じの方、回答よろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
大半のISPが、一つのIDで同時接続出来ません。
あなたがやりたい方法なら、ISPと2契約する必要があります。
また、フレッツADSLやBフレッツや光ネクストなどのフレッツサービスとなります
あまり経済的とは言えませんけどね。
ですから、モデムの下に、無線LANルータを設置します。
その下に、無線LANルータ(ブリッジ利用)やPCなどを設定すれば問題ありません。
一つの無線LANルータ(ブリッジ)を2階に設置して利用しても問題ないでしょう
有線LANポートがたりなかったら、HUBを買ってつけてください。
無線LANルータ(ブリッジ)=AP
図にしていみると・・・
モデム (1F)
|
無線LANルータ--PC等 (1F)
|
AP--PC等 (2F)
この方法なら、ISPは1契約ですみます
また、フレッツ以外のサービスでも利用出来ます
無線LANルータをブリッジで利用する方法はルータの取説をご覧下さい。
ただし、FTTHで、VDSL以外ですと、モデムではなくてONUとなりますので、モデムの場所をONUと読み替えて下さい。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
単純にモデムから2台の親機にLANを繋ごうとすると、2契約必要なんですね。
うちは古い家なので無いのですが、新しい家とかでは
壁にLANのコネクタ?(LAN専用の差込口)がある家とかがありますが
そういう方が親機2台を各部屋のコネクタに1台ずつ差し込んで使っている
というようなレスをOKweb内で見たので、2台繋げるものだとばかり思っていました。(モデムとHABを繋いで、HABと2台の親機を繋げばいいのかなと…)
そんなに単純な訳ではないようなので、もう少し勉強してみます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
下記のようでよいと思います。
モデム------ルータ2-----ルータ1
└-----------PC1
有線 (新規) 有線 (既存) 有線(PC1へはルータ1で分岐)
2重ルータを嫌うのならルータ1のルーティング機能をOFFにしてください。
では。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
具体的な繋ぎ方としては、モデムと繋いだLANケーブルをルーター2のWANポートに、
ルーター2のLAN1ポートから、ルーター1のWANポートにLANを繋げば良いのでしょうか。
また、ルーター1のルーティング機能をOFFにしても無線は使えるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANルーターを購入したら、初期設定が必要ですか? 5 2022/11/02 10:14
- Wi-Fi・無線LAN WiFiについて教えてください。 1Fに無線ルーターを設置しており、2Fの1番離れた私の部屋だと、W 8 2023/07/30 08:19
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが届かない部屋の対策 5 2023/01/06 15:55
- FTTH・光回線 光回線。1番安定してる回線はなんでしょうか? 9 2023/07/31 07:02
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN 家の2階にPS4とPS5があり2台でひとつのルーターに繋げてオンラインでFPSをするとラグくて私の方 2 2022/12/21 00:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大分県豊後大野市のインターネ...
-
楽天モバイルとUQwimaxどちらに...
-
ポケット wi-fi って普通の wi-...
-
ドコモ光10G無線LANの速度について
-
有線ネットから無線ネットに
-
自宅にwi-fi環境があるにも関わ...
-
日本通信とモバイルルーター(FS...
-
wifi
-
置くだけwifi
-
楽天モバイルのポケットWi-Fiを...
-
オプション
-
サポートが終了したWi-Fiルーター
-
写真と鏡と動画って別人過ぎま...
-
ホテルWi-Fiが繋がりにくく利用...
-
wifiとは
-
置くだけwifi
-
パソコンはWi-Fiに繋がるのに、...
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
ポートの名前 スマホやWiFiなど...
-
写真や動画でみる自分の顔が別...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
置くだけwifi
-
置くだけwifi
-
ずっと機内モードオンにしてい...
-
緊急です〜 4月から一人暮らし...
-
サポートが終了したWi-Fiルーター
-
wifiとは
-
Wi-Fiをつけたいのですが、どこ...
-
ホテルWi-Fiが繋がりにくく利用...
-
こんな無料WIFIがありました。...
-
スマホのWi-Fiが繋いでる、けど...
-
Youtubeの動画だけがよく止まる...
-
iPhoneの初期設定でワイファイ...
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
有線ネットから無線ネットに
-
海外でスマホを使うとき、 機内...
-
楽天モバイルのポケットWi-Fiを...
-
ポートの名前 スマホやWiFiなど...
-
wifi
-
写真と鏡と動画って別人過ぎま...
-
Wi-Fiの設定の仕方
おすすめ情報