重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在DIONのADSLを使用しています。
パソコンがノート型なので持ち運んでネットをしたいと思っているのですが、
無線LANにした場合他人の家や街中でネットする事は可能なのでしょうか?
また無線LANにするにはどうすればいいですか?

A 回答 (4件)

>無線LANにした場合他人の家や街中でネットする事は可能なのでしょうか?



他の人も書いていますが、結局は電波なのですから、「距離」なのです。近くても、コンクリートなどは電波をあまり、通しません。そのため、近くてもつながらないときがあります。見通しのよいところで30Mが限度でしょう。

ホットスポットというものがあります。ここは、喫茶店などの場所で、インターネットが使えるというところです。
今なら、結構多いですよ。ID制のところもあるので、
するなら、調べておきましょう。

無線LANにするには、モデムがブリッジタイプなら モデムから無線LANルーターをつなげて、設定をすれば終わりです。

モデムがルータータイプなら無線アクセスポイントをつなげて、設定をすればOKです

無線LAN化にかかる費用は、2~3万円で出来ます。
    • good
    • 0

>パソコンがノート型なので持ち運んでネットをしたいと思っているのですが、



ノーパソコンを有意義に使えます

>無線LANにした場合他人の家や街中でネットする事は可能なのでしょうか?

その使用先で、設定を変える必要があります

>また無線LANにするにはどうすればいいですか?

無線LAN用に機器の購入ですね
設定は、取説、をよく読み、プロバイダから、NTTからの書類を確認し、パスワードの設定を間違えないことです。

自分の家で使用して、慣れれば、外でも使えるようになります(無線が設置してあるところ)

やってみてください
また解らなくなったら、ここですね
    • good
    • 0

無線LANに2種類あります。



>無線LANにした場合他人の家や街中でネットする事は可能なのでしょうか?
ADSLに繋がる無線LANでは街中ではご利用になれません。A’Hのような専用の無線LANとなります。
また、同じメーカーでしたら、その設定を変更してあげれば、お友達のお家なんかで使用することは出来ると思います。また、違うメーカーでも繋がるものもあるようですが、相性問題とかスルートップが出ないとか問題も起きるみたいです。

>また無線LANにするにはどうすればいいですか
無線LAN付のブルードバンドルーターを導入してください。ノート用のカードが付いていますので、ドライバやプロトコルのセットアップをしてから、ご使用になれます。
    • good
    • 0

>無線LANにした場合他人の家や街中でネットする事は可能なのでしょうか?


可能といえば可能ですが、問題は距離です。電波の飛ぶ距離は、各メーカで違いますが、まあコードレスフォンと同じぐらいと考えて、当たらずとも遠からず。

>また無線LANにするにはどうすればいいですか?
エアーステーション(←メルコの商品名かな)を買ってきて、PCに発信用のカードをつければ、ハード的にはOKです。ソフト的な設定は、無線LANの取説を読んで下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!