

はじめまして、小説ではないのですが最近石原慎太郎さんの公式HPを見ていたのですが(http://www.sensenfukoku.net/main.html)、読めない漢字が多すぎました。読めない漢字はいったいどのように調べていけばいいんでしょうか?高級な電子辞書をもっていますが、意味を調べるのには便利ですが、漢字の読み・というのはいったいどのように調べたらいいのかわかりません。小説も読んだりしてディベートや文章を書くときに少しでも役に立つように漢字を覚えたいと思っています。よろしくお願いいたします。

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
基本は辞書を引くことですが、ネットで石原さんのHPのようなところをよくご覧になるなら、手っ取り早く漢字を教えてくれるサイトがあります。
参考URLより希望サイトのURLを入力しGOをクリックしてください。マウス・カーソルをあてがうと当該の漢字の読みや英語訳がポップアップで表示されます。
石原さんのHPでやってみましたが、難しい漢字だと「跋扈」など「ばっこ」と出ます。
「嚆矢」のように「こうし」と出ないものもありますが、「嚆]「矢」それぞれの読みは出ます。
私も使い込んでいるわけではないので、どこまで正確なのかは分かりませが、お持ちの電子辞書で確かめながら、一度試してみてください。
少し、PCに負担がかかる場合もあるかもしれません。
参考URL:http://www.rikai.com/perl/Home.pl
再度回答有り難うございます。いやーメッケモンです。便利です。難しかったHPがすらすら読めます。都知事について知りたかったんですが、すべて解読できました。こうゆうソフトができてくるなんて長生きはするものですね。今回は圧倒的に便利な機能を紹介してくれたcmr4さんに一票贈呈です。
No.9
- 回答日時:
今すぐわからない漢字の読みを調べるのは、お手持ちの電子辞書や漢和辞典などで部首検索するのがいいと思います。
更に、文章を書いたり、普段に読めない漢字のないように漢字の読解能力を身に着けたいのであれば、漢書を原文で読まれることをお勧めします。
「西遊記」「三国志」「史記」などお話として既にご存知の物語を漢語の原文で読んでみられるのです。
漢字には意味がありますし、想像しながらだと結構読めるものです。
すぐには無理ですが、そのうち読めるようになり、そうすると意外と読めない漢字なんてなくなったりしましたよ。
No.7
- 回答日時:
最終的には、漢字の読み書きがもっと出来るようになるのが望ましいのでしょうが、とりあえず今の問題について書きますね。
電子辞書というのは、最近のいろいろな辞書が入っているものでしょうか?
それなら漢和辞典が入っていると思います。入っていたら、部首検索という機能があるはず!それが見つかれば大丈夫なのでしょうが、どれが部首なのか分からないという場合だと、ちょっと難しいかもしれませんね・・・。
部首検索の場合、まずは部首の画数を入力して、そこで出てきた中から選択することになるでしょうから、どうしてもわからない場合は手当たり次第になっちゃうかな(^^;)
スミマセン、こんな回答で(汗)
それでわ回答になっていなーーーいw!
まず軽く突っ込みを入れておいて・・。
貴重な意見には変わりありません。回答有り難うございます。電子辞書は27000円ぐらいだったので部首検索もありました。わからないことをわかるようにするにはある程度の時間を割くようにしないとやはりみれませんね。
No.5
- 回答日時:
純粋に漢字の読み書きができるようになりたいというのなら、No.4さんの言われるように、漢字検定にチャレンジしてはいかがでしょうか。
目標があるほうが勉強もしやすいですしね。教養として、語彙(ボキャブラリー)を増やしたいというのであれば、漢和辞典と国語辞典を片手に、さまざまな本を読んでみるのがいいのでは?
もともと漢字はその形で、意味や読み方がある程度わかりますから、慣れれば初めて見る漢字でもなんとなく理解できるようになりますよ。
小型の辞書(電子にあらず)なんかどうでしょう。手持ちでパッと開きますよ~(笑)。慣れれば電子辞書に文字を打ち込むより早く調べられます。いろんな出版社が出してますから、本屋で何冊か見比べて見てくださいね。
ちなみに、石原さんのHP見ましたが……あそこは確かに難しいです。もうちょっと読みやすい作家さんから挑戦した方がいいのでは、と個人的には思います。
参考URL:http://www.sanseido.net/
石原さんのHPをみていただいてありがとうございます。
ヤッパ難しいですか・・。周りにこの事実を共感できる人間が居なかったものですからとても貴重な意見でした。いやはや有り難うございます。

No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
こちらでどうでしょうか
http://dictionary.goo.ne.jp/
漢字をコピペしていれて、国語をクリックすれば
読みと同時に意味も出てきます
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/
ありがとうございます。知っていたのですが、こちらは結局HPを立ち上げないといけないので、できたら、手持ちですぐぱっと開くものがいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- その他(学校・勉強) この漢字がわかりません 8 2023/06/02 18:36
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 20代前半 漢字検定を受けたい者です。 私は、今まで漢字が嫌いで勉強から逃げて来ました。 今になって 4 2022/08/17 00:21
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- 教育・学術・研究 最近の平成時代生まれの小中高生の娘・息子を持つ主婦の方に質問。 3 2023/08/17 11:17
- 日本語 【封筒】封筒の閉じ部に「緘」と書かれていました。 読みは「てがみ」または「とじる」だそうです。当て字 3 2022/08/08 17:30
- その他(言語学・言語) 本を読むことで語彙力が身につくと言いますが、読めない漢字、日本語の意味などがあると読書の途中でスマホ 11 2023/03/20 08:07
- その他(暮らし・生活・行事) この漢字読めますか? 9 2023/06/13 23:06
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
最近読んで良かった 自己啓発や...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
チェンソーマンの小説について...
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
西遊記の原作本(小説)でおす...
-
連作短篇ってなんですか?
-
「わからいでか。」って何ですか?
-
少しエロい小説
-
恋愛もので ちょっとエッチな本
-
金的で負けた人
-
小説を書くにあたって登場人物...
-
書いた小説を複数の小説投稿サ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
群像新人賞について 70枚いって...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
小説を書くにあたって登場人物...
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
剣を鉄以外の材料で作ることは...
-
名称を教えてください
-
文学的な官能小説ってありますか?
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
連作短篇ってなんですか?
-
小説に出す学校名について
-
noteの投稿ジャンルについて
-
金的で負けた人
-
小説やエッセイのオススメ投稿...
-
小説の次元は何ですか?
-
『とき』と『時』の使い方を教...
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
おすすめ情報