
文脈から考えれば、へりくだって傲慢な態度をとるなとの意味であるべきだと思うのに、「謙」の漢字の後に「らず」と送り仮名がほどこされているから、謙遜するなと言っているように受け取れます。 さてどういう読み方と意味なのか、教えてください。出典「吉川永青 著 天下、なんぼや。幻冬舎」。天下の豪商鴻池屋の始祖、鴻池新六の一代記を小説化した小説です。天下の豪商となった新六の最晩年、後継者である息子善右衛門に、声出して読ませた一文の中にある言葉です。「鴻池屋子孫制詞目・・・。
万端正路を専らとし、(中略)父母に孝行、家内睦まじく、謙らず驕らず、第一家職を励むべきこと」
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
へりくだらず
謙遜しないの意
要するにむやみに自分を下にしない自然体だと思います。
質問をしてほとんど間をおかずに ご回答をお寄せくださりありがとうございます。「むやみに自分を下にしない自然体」というのは、相当わかりやすくて参考になりました。鴻池屋の身になれば、「自然体」というのは大変なことであろうと想像が膨らみました。
No.2
- 回答日時:
謙らずは「へらず」と読む場合と『へりくだらず」があります。
小説の一文の謙らず驕らずは
「変に謙らず驕らず」と言う解釈が正解だと思います。
人に向けてへりくだるな!と言ってる訳ではありません。
自分に向けて言ってるのです。
謙譲語はwikiから抜粋しますが
話題中の動作の客体(間接的である場合もある)が話題中の動作の主体よりも上位である場合に使われる。
そのため謙譲語は話題中に2人以上の人物が登場しなければならない。
動作の主体を謙(へりくだ)す言い方であり、
主体=話し手の場合には自分が謙ることになる(卑しめるという意味ではない)。
という事です。
懇切なご回答ありがとうございます。わかりやすくて参考になりました。それ以上に。WIKIから引用された「謙譲語」の解説は繰り返し読み、学生時代を思い出す緊張した時間となり、心地よさも味わいました。 でも、最初に妥当なご回答を寄せてくれた方を、ベストアンサーに選ぶということを、このgooに参加して以来十数年実行してきましたので、今回もその通りにしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
-
小説に出す学校名について
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
文学的な官能小説ってありますか?
-
官能小説を書くにあたっての法...
-
貴方が1番好きな言葉を教えて下...
-
旦那が寝取られフェチらしく、E...
-
東野圭吾の小説の場所
-
「安晋請」の読み方は?
-
完全個室でも禁煙になるのでし...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
発泡膏とは?
-
名称を教えてください
-
「かぶりを振る」
-
高校生にお薦め 名作恋愛小説
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おすすめの小説教えてください...
-
最近読書にハマってます。 オス...
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
-
文学的な官能小説ってありますか?
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
群像新人賞について 70枚いって...
-
チェンソーマンの小説について...
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
最近読んで良かった 自己啓発や...
-
小説を書くにあたって登場人物...
-
剣を鉄以外の材料で作ることは...
-
少しエロい小説
おすすめ情報