プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

5月19日に高校の同窓会があるかもしれないので、
着物で参加しようと思っているのですが、悩んでいます。

5月は袷の季節ですが、19日ともなると、けっこう暑いと思います。

そこで、以下のうち、どの装いが適切か、あるいは不適切か、アドバイスを
いただけたら幸いです。

(1)袷の大島紬に袷の名古屋帯
(2)袷の大島紬に博多織の帯
(3)単の付け下げに絽の袋帯
(4)単の小紋に袷の名古屋帯
(5)単の小紋に絽綴れの名古屋帯

全てのケースにおいて、暑ければ長襦袢を絽にして半衿は塩瀬にする予定です。

あと、全てのケースにおいて、帯揚げと帯締めは袷用、絽など
どれが適切か、アドバイスいただけると嬉しいです。

ちなみに、会場はホテルメトロポリタンです。

A 回答 (4件)

私なら、という事で回答させて頂きます。


この5択のなかでしたら(4)にします。

天候にもよりますがおっしゃる通り温暖化の昨今、五月の袷は暑いです。
それに冷房も弱い時期なので屋内でも夏より暑い思いをするんですよね。
なので体が楽なのが一番という事で単衣を、長襦袢は絽でも麻でも良いと思います。
ただ、私の感覚だと5月の絽は少々早すぎると感じます。
なので絽の帯を使うのはもう少し先にしたい。
袷用のなかから明るい色や薄手の素材の帯を選びたいです。
絽でも駒絽や竪絽のような透け感の少ないものなら良いかな、と思います。

半襟と帯揚げの素材は帯に合わせるのがおさまりが良いと思います。
もし絽の帯を締めるなら半襟と帯揚げも絽にしたいところ。
けれど完全な絽塩瀬だと盛夏の趣が強いので私なら絽ちりめんくらいにします。
あるいは段絽など透けの弱い絽を用います。
袷用の帯を締める場合は半襟、帯揚げも袷用のなかから暑苦しさを感じないものを選びます。

帯締めは、私はとくに夏用を意識しません。
細めのものや白っぽいもの、寒色系など夏向きのものを選びます。
レースの細いものは貧弱さが目立つように感じられあまり好きではないのです。

以上、あくまでも私の感覚でという事でお答えさせて頂きました。
着物歴は30年になろうとしています。
同窓会、楽しみですね。
私にも招待状来ないかなあ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
前に一度、9月の下旬に単の小紋に袷の帯で出かけたことがあります。
暑すぎず、寒くなく、ちょうど良かった記憶があります。
今回は5月の予定なので、あまり夏っぽくしすぎないようにコーディネートしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/31 09:33

No.1です。


他の方の回答もあり、コーディネートは絞られていらっしゃる事と思います。
たまたま、図書館で予約していた雑誌、「七緒」の2009年4月1日号(17号)を今日借りてきました所、ひとえの特集が組まれていましたので、また回答させて頂きます。
雑誌等を読んでいますと、TPOにしろ、衣替えにしろ、先生によって、意見も少しずつ違い、絶対、という事はないのだなと思っています。
今回の特集では、5月は袷の帯、半衿は塩瀬/紬地か、楊柳/絽縮緬となっていました。
半衿は矢印で図示してあるのですが、平絽は5月下旬(末?)から、となっていました。
私の通った着付け教室では、6月は単衣の着物に夏帯なんです。
ほんと、色々ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。私もその七緒を読んでみました。
いろいろ勉強になります~。ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/19 18:11

40過ぎ、遊びで着物を着ている者です。



仰る通り、5月に袷は着ていられません。私は遊びの場ということもありますが、5月になったら単です。
ただ、季節先取りは一歩が限度だと思います。二歩先取りしてしまうとフライングですね。なんとなく、浮いて見えます。単の着物に夏帯を締めていて素敵と感じるのは、6月だと思います。5月も月末なら、なんとか・・・ですが、19日では、まだちょっと早すぎるでしょう。
それに、夏帯を使うなら、半襟が塩瀬では惜しいです。せめて、絽塩瀬にしたいところです。

私でしたら、先の回答者さまと同じく、(4)にします。あるいは、単小紋に博多織の帯ですね。色合いが合うなら、こちらの方が素敵なのではないかと思いますが。

帯締めは、丸ぐけや濃い暖色の丸組は冬用、レースなど透けた組み方は夏用だそうですが、基本は通年同じで構わないと、職人さんにお聞きした事があります。私でしたら、平打ちか冠組の寒色または淡いトーンのものを使います。
帯揚げも、ちりめんなどの厚い感じのものや、夏用を避けて、薄めの袷用を使います。

楽しみですよね。お着物向けの天候だといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
やはり単の小紋が妥当な感じですね。着物ってけっこう暖かいので、12月でも、
たくさん歩けば汗ばむぐらいのことがあったので、5月に袷は暑いだろうなぁ、と
思っていました。
単の小紋に博多織の帯、良さそうです。ちょっと検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/31 09:38

着物愛好者です。

専門家ではありません。
1~5まで、すべてOKです。
5月後半なら、5月の装いでも、6月の装いでも良いからです。
天候、体感温度優先で選ばれた方がいいでしょう。
現代は着物を着ていると「素敵」と思われる事もありますが、「頑張ってる感」が出てしまうのも、残念ですが、事実です。
着物を着て「暑そう」なのは頂けませんからね。

帯締・帯揚は帯と揃えます。
半衿ですが、私なら、3、5の場合(夏帯)、夏物にすると思います。
季節の先取り、という訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
確かに、「頑張ってる感」が出てしまう場合もありますね。
体感温度優先で、サラッと着られそうなものを選びたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/31 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!