
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
普通はすぐ気が付いてチェックします。
そのときひょっとして気がつかなくともリーチをかける少し前には気付きます。
リーチをかけてもなお気がつかないのは初心者同士のマージャンですね。
リーチをかけてわざわざ訂正するとなんだかその牌が怪しいということになってしまいますが、チョンボになるよりはマシだから訂正しましょう。訂正すれば47ピン待ちでOKとなりますが、訂正せずに7ピンで他人から上がればチョンボをとられると思います。自分でつもればうちのルールではOKです。フリテンつも上がりOKですから。
雀歴半世紀近いですが、いまだそんなトラブルはないです。トラブルになった場合は気がつかなかった貴方が悪いか、横にする牌を間違えた人が悪いかで揉めるでしょうね。チョンボ代金をどちらかが払うことになるでしょう。
7ピンを捨てた人は払いません。
No.1
- 回答日時:
誰も気付かないって事は、河に捨て牌した本人も、チーした下家も7ピンを河に捨て牌したと認めたことになるのですから、残りの2家も当然「4・7ピン待ちをフリテン」とみるでしょうね。
従って、8ピンを河に捨て牌した本人が後から思い出しても認められなくなるのが一般的な考えではないでしょうか?
まぁ、チーは下家だけですが、ポンの場合は3家の出所を明確にしないと同じようなトラブルになりますから、チー&ポンされた本人も捨て牌の扱いを確認する義務がありますね。
少なくとも、私の麻雀仲間では、このような初歩的な間違いはしませんが「誰も気付かなかった」ならイカサマでも認められるのが麻雀です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
麻雀でラス確上がりって何です...
-
麻雀の牌について質問します。...
-
四暗刻と四暗刻単騎の違いを分...
-
麻雀の全自動卓で配牌までして...
-
【麻雀一番街×オーバーロードア...
-
皆さんは、実際に麻雀をやった...
-
ツモピンがダメな理由にツモだ...
-
麻雀初心者なのですが、自分ば...
-
麻雀をやってて、四槓子を上が...
-
雀魂 銀の間について 四人麻雀 ...
-
[ 再投稿 ] 雀魂(三麻中心)をプ...
-
麻雀ってルールも知らない状態...
-
一盃口は役になる?
-
麻雀で点数計算もできない初心...
-
麻雀で20年間無敗の櫻井章一は ...
-
麻雀素人が一人でフリー雀荘へ...
-
昔あった賭け麻雀、レートが低...
-
ネット麻雀をしていて役満確定...
-
ノーレート雀荘に2人で行って1...
-
四人麻雀 ダマテンするしないは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報