
aboutをクラスとする列(以下、about列)を非表示にしようと、次のような設定をしました。
<style type="text/css">
th.about,
td.about{
width:0px;
border:0px;
}
</style>
:
:
<table>
<tr>
<th class="about">右が1へのリンクになります</th>
<th><a href="http://www1..com">ウェブサイト1</a></th>
</tr>
<tr>
<tr>
<td class="about">右が2へのリンクになります</td>
<td><a href="http://www.2.com">ウェブサイト2</a></td>
</tr>
<tr>
:
:
</tr>
</table>
aboutの長さ自体を0にするように設定したため、about列は表示されないはずなのですが、"右が1へのリンクになります"、"右が2への~"と表示されます。
プログラムの動作にかかわるので、about列を削除することなく、CSSなどを設定することでabout列を非表示にしたいのですが、何か上手な方法はあるでしょうか。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
<table summary="なんたらの表">
<caption>なんたらの表</caption>
<tbody>
<tr>
<th>・・・</th>
<th>・・・</th>
</tr>
<tr>
<td>・・・・</td>
<td>・・・・</td>
</tr>
</tbody>
</table>
<table summary="ほげほげの表">
<caption>ほげほげの表</cpation>
<tbody>
<tr>
<th>・・・</th>
<th>・・・</th>
</tr>
<tr>
<td>・・・・</td>
<td>・・・・</td>
</tr>
</tbody>
</table>
<table summary="むにゃむにゃの表">
<caption>むにゃむにゃ</cpation>
<tbody>
<tr>
<th>・・・</th>
<th>・・・</th>
</tr>
<tr>
<td>・・・・</td>
<td>・・・・</td>
</tr>
</tbody>
</table>
<table summary="へんてこな表">
<caption>へんてこ</cpation>
<tbody>
<tr>
<th>・・・</th>
<th>・・・</th>
</tr>
<tr>
<td>・・・・</td>
<td>・・・・</td>
</tr>
</tbody>
</table>
だとして、
table{
border-collapse:collapse;
border:solid 1px gray;
}
td,th{border:dotted 1px gray;width:20em;
}
table[summary="なんたらの表"] td,table[summary="なんたらの表"] th{display:none;}
table[summary="なんたらの表"] *+td,table[summary="なんたらの表"] *+th{display:table-cell;}
table[summary="ほげほげの表"] td,table[summary="ほげほげの表"] th{visibility:hidden;}
table[summary="ほげほげの表"] *+td,table[summary="ほげほげの表"] *+th{visibility:visible;}
table[summary="むにゃむにゃの表"] td:first-child,table[summary="むにゃむにゃの表"] th:first-child{display:none;}
table[summary="へんてこな"] td:first-child,table[summary="へんてこな表"] th:first-child{visibility:hidden;}
消滅させるならdisplay:none;→display:table-cell;
存在は残すけど表示させないならvisibility:hidden;→visibility:visibble;
セレクタは適当に・・・
隣接セレクタを使うなら +
第一列なら、擬似クラス:first
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
テーブルのヘッダとボディの幅...
-
テーブルの任意の列を非表示に...
-
テーブルのセルに画像をピッタ...
-
tableにul,または,olを入れられ...
-
逆L字の表(table)組み
-
html・cssで日付をキレイに揃え...
-
テーブルの線を極細にしたい
-
tableコーディング 幅ピッタリ...
-
HTMLで外部ファイルの読み込み
-
テーブルタグの中にdivを含めて...
-
TABLEのセルの中の文字を行単位...
-
cssで、テーブルのtdの中の文字...
-
HTMLでテーブルを横に並べる方法
-
divで囲んだ文字が消える
-
tableタグとformタグの組み合わせ
-
ホームページのテキストを折り...
-
html5のテーブル内でdivのタブ...
-
テーブルの背景を透過する方法
-
テーブルの位置を細かく指定し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
テーブルの任意の列を非表示に...
-
テーブルのセルに画像をピッタ...
-
tableにul,または,olを入れられ...
-
テーブルのヘッダとボディの幅...
-
cssで、表示されるテキストによ...
-
中に<table></table>が使えるア...
-
逆L字の表(table)組み
-
テーブルの表示がずれます
-
TRタグの余白をcssで設定するには
-
EXCELからhtmlへの変換で罫線が...
-
テーブルのセルにアンカー
-
ASP GridViewで1レコード2行を...
-
colspanを使うと正しく表示でき...
-
tableの要素(tr、td)に一...
-
文字列が入っているtdを削除せ...
-
htmlのtable内に画像
-
tableの中にtableを作りスクロ...
-
テーブルタグのセルの幅の一部...
-
Htmlのtd要素の中で半角の空...
おすすめ情報