

アルバイトを初めておよそ1年以上が経過しました。
いつの間にか自分が誰もシフトを入れたがらない時間帯に入るようになっていました。
私もその時間帯に入りたくないですが、性格上、文句を言わないで来ました。
フリーターという身を選択している以上、仕方ないことだと納得していました。
そこで更にお金が必要になりました。今のアルバイト先では、これ以上シフトは増やして貰えないので、辞めるか、掛け持ちでアルバイトをする必要があります。
アルバイトを辞めるとなると、いま私が入ってる時間帯を他の人が入らなくてはならなくなります。
その時間帯に入ることになるのはパートタイムの方になると思うのですが、自分が辞めるとなったら陰口を叩かれそうだし、「この時間帯には自分が入らないと!」というプレッシャーがあります。
今のアルバイト先には思い入れが多く、掛け持ちでアルバイトをしようか迷っています。
長期間アルバイトを続けた経験を重視した方が良いのか(今のバイトを続けることにするか)、それとも、辞めてフルタイムで保険に加入できるアルバイト先を探した方が良いのか?
これが「所詮、アルバイトは使い捨て」という意味なのでしょうか。
皆さんだったらどうしますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問と「所詮~」の繋がり
読み取れないのですが…
辞めたバイト先で
何と陰口を言われようと
痛くもかゆくも無いのでは…?
保険などの加入が出来る所が見つかるのでしたら
長い目で見てそちらの方が良いと思いますよ?
「辞めたくない理由」が沢山あるのでしたら別ですが…
「辞めると迷惑が掛るから…」なんて事は
考えなくても良いと思います。
バイト何ですから。
そう言う事は社員さんが考えますから大丈夫です。
ぶっちするなら問題ですが…(笑)
私でしたら
先ずは新しい就職先(バイト先)を探します。
そして決ったら
バイト先と相談して退職日を決定して
次の仕事場に臨みます。
余裕が有るなら
当りを付ける程度で先に辞めて
休養するかな…
10年後どうなって居たいか…
を考えて逆算して
今どうして居た方が良いのか…を
考えたら自ずと答えは出ると思います。
頑張って下さいね!
自分の人生、一度きりですし。
後悔の少ない方を選択されて下さい。
楽しんでね!
回答ありがとうございます。m(__)m
文章下手くそでスミマセン。
これからはもっと読み手のことを考えて文章を書きたいと思いました。
えっとですね…(T_T)
私はアルバイトって立場で、それはつまり所詮代わりは効く立場ってことです。比喩で言えば、アルバイトはチェスでいう駒みたいな立場です。(笑)
所詮アルバイトの自分が、今後、職場の自分のシフトの穴埋めについて心配しても杞憂でしかない…(T_T)
これで伝わりましたでしょうか。
下手くそですが…。

No.6
- 回答日時:
こんばんは。
「アルバイトが使い捨て」云々は私には良くわかりませんが、
私だったら、自分が一番いいようにします。
今の仕事がいいんだったら続けるし、
もっと良い仕事があって気持ちが動くようだったら転職します。
状況って変わっていくものだから、
それに応じて動きがあるのは仕方ないです。
なるべく穏便に円満に退職されるのがいいと思いますが、
辞めた後のことは質問者さまが心配しなくても雇用主が考えてくれます。
回答ありがとうございます。
「所詮はアルバイト…」という意味は、非正規雇用である立場の自分が辞めても、幾らでも代わりは効く…
それが悲しかったりします。
私って誰にも必要とされてないんだなあ(T_T)と思うのです。。
自分がアルバイトを辞めた後について心配しても、所詮代わりのアルバイトは入ってきます。それが悲しいです。所詮、アルバイト先と自分は物理的な契約関係に過ぎないのだと。
誰かに必要とされたいし、誰かにとって代わりの効かない人間になりたいです。
No.5
- 回答日時:
バイト先に愛着がわく気持ちはわかりますが、職場の事を考えてしまうと、結局最善の選択が今のシフトで自分がそのまま継続する、という考えになってしまいますよ
バイトなんですからもっと自分本位に考えるべきです
アルバイトは使い捨て、というのは雇用する側もされる側も同じです
回答ありがとうございます。
アルバイトは使い捨てですよね。それを痛感しました。
自分は要らない存在なんだなあと考えてしまって、悲しくなりました。(T_T)
アルバイト先に必要とされたい、必要とされる実感が欲しいです。
日頃、精神的に満たされない思いがあるので、その穴埋めを「アルバイトをすること」で代用しようとしていたのかもしれないです。

No.3
- 回答日時:
うすうす、お気づきなのかもしれませんが。
次のステージに行きます。
終わりはあるし。
馴染んだ場、積んだ場をリセットする時があります。
経験は自分の中に残るし、経験の場は流動的であるべきだと思います。
次の誰かがどんな使い方、汚し方をしようと自由。
良い仕事をしましたね。
名残惜しいかもしれませんが、次の場所に移る時なのでしょう。
回答ありがとうございます。
経験は自分の中に残るという言葉が印象に残りました。
自分の執着質、依存的な性格がこのような質問を立てているのかもしれないと思いました。
頭で考えすぎて(下手な考え休むに似たりですね)流動的に行動できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アルバイトの卒業が寂しくて仕方がありません。 大学4回生です。あと1年足らずで就職により、アルバイト
その他(社会・学校・職場)
-
バイト辞めるの寂しい
アルバイト・パート
-
バイト先の人との別れが寂しい・・・。
会社・職場
-
-
4
一度バイト辞めると言ったけれど・・・迷っています(長文です)
アルバイト・パート
-
5
2年半続けたバイトを辞めるか悩んでいます。 本当は大学4年間つづけるつもりだった バイト先で人間関係
アルバイト・パート
-
6
就職しないでバイトという道はダメですか?
学校
-
7
3年働いたバイト先を辞めて、寂しくて泣きそうです。 進路の関係で他県に引っ越すのでもう会うこともない
アルバイト・パート
-
8
大学生なのにバイト先で泣いてしまいました。 店長としてはもうクビにしたいですよね。 人生で初めてバイ
アルバイト・パート
-
9
今週でバイトラストなのですが、一緒に働いてた人に寂しいねと言われましたこれはお世辞ですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
バイト先に連絡先を交換したい女性がいるのですが、タイミングが無く、どうしたら良いか悩んでいます。 女
片思い・告白
-
11
バイト先まで一時間は遠いですか?交通費はでます。時給もいいし時間も選べ自分向きのアマゾンの倉庫の仕事
アルバイト・パート
-
12
アルバイト先の8歳年上の社員さんを好きになってしまいました 最初は本当に何とも思ってなかったんですが
会社・職場
-
13
関係が浅いバイト先の気になる子(近々辞める)のアド
片思い・告白
-
14
就職が決まったのにバイトが辞められない(長文です)
アルバイト・パート
-
15
バイトを辞めたいのか辞めたくないのか。※長文です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
大学生のノリについていけない(;_;)
学校
-
17
好きな人にもう会えない。 昨日バイトを辞めました。1人好きな人がいてその人のおかげで頑張れました。
失恋・別れ
-
18
仲良くなると冷たくなる人っていますよね?仲良くなった友達がいるのですが、冷たい言葉をはかれるようにな
友達・仲間
-
19
誕生日…誰にも祝って貰えませんでした。 高3女子です。友達はそこそこいる方です。なのに誰一人からも祝
誕生日・記念日・お祝い
-
20
バイト中買い物に来た気持ち悪いおじさんから声を掛けられるのが嫌です。 その人がなぜ気持ち悪いのかと言
その他(社会・学校・職場)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
休日にクライアントにメールを...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
私はおかしいですか? 家族のた...
-
高学歴理系で大手メーカーって...
-
職場で全然しゃべらない人
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
妻の体調不良で自分(夫)が欠...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報