dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。

秋に結婚予定の女性ですが、指輪や挙式等はすべてなしという、ナシ婚にしようと思っています。
つまり、入籍だけ・・・ということになります。

(言い出したのは私です。彼は質素ながら身内だけの挙式、指輪購入を考え一緒に行動していましたが、思っていたより高額なので、引っ越し費用などを考えたらもったいないと思ってしまい、私からなしにしたいと言いました)

そのことを既婚の友人に話したら、私も彼も可哀想と言われました。

結婚式は親の対面、見栄などもあり、できるかぎりするべきで、お金がもったいないからなしにしたいと言われた彼も立場がないのではないかと言うことでした。
それに一生に一度だから、ドレスも着れないでお金を出し惜しんでいる私が可哀想と言われました。

彼女は裕福な家庭なので、自分の式は盛大にやっています。
もちろん、私もしたいのはやまやまですが、自分たちの貯蓄だけでは難しく、とりあえず生活維持に必要のないものはしない、と思ってのことなのですが、これは非常識なことなのでしょうか。

双方の親も結婚式、引っ越し等はすべて任せると言っていますが、本当は挙式して晴れ姿を見せた方がいいのでしょうか。

いまになって迷いが出ています。

私の言っていることは、彼や彼のご両親に対して失礼なのでしょうか。

アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

A 回答 (21件中21~21件)

自腹が一切なければやってあげてもいいのでは?



次があるかどうかわからないので

私も一切無し婚希望でしたが、妻は一通りやりたいというし、費用は妻の親が全額出すというので、希望に沿いました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自腹というか、結婚にかかる費用はすべて彼と私の折半です。
お金の心配よりも、彼のためにするべきか、と悩んでいます。

お礼日時:2012/02/14 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています