重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

入籍日が5月、結婚式が11月になるのですが、結婚指輪は入籍日に付け始めた方がいいのですか?

それとも、結婚式の日でいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

挙式時には指輪の交換があります。


その交換で、傷がついた結婚指輪でも気にならないなら、入籍後につければいいです。
やっぱりピカピカの結婚指輪で指輪交換がしたいなら、挙式までつけないで我慢する。

私は傷ついた指輪(半年近く前からはめてたら結構傷がつきます。)で交換はしたくなかったから、入籍しても指輪はしませんでした。

ちなみに指輪の刻印は入籍日です。
挙式しただけじゃ夫婦じゃないですからね。
入籍してこそ、法的にも夫婦なので入籍日が私には大事です。


前回質問も読みました。
回答お礼くらいつけられないのですか?
質問するだけして、締め切ってオシマイなんて、これから結婚する大人の対応とは思えません。


と、こう書かれて逆ギレするなら、本当に最悪ですよ。
皆さんあなたの為に回答をしているんですから、お礼はきちんとしましょう。
    • good
    • 2

私も入籍から式まで数ヶ月ありましたが、


結婚式の日からつけ始めました。

だって、式の時に「指輪の交換」があるじゃないですか。
その前にお互いに身に付けてたものを、
その時に初めて見るような顔であらたまって交換というのも、
なんだかおかしな気がしましたし。

ちなみに、刻印は入籍日にしました。
    • good
    • 0

婚約指輪は用意されていませんか?


私はいただいたものの、つける機会を逃したままでほぼ箱の中です。笑
結婚指輪が出来上がるまでもう少しつけて出歩けば良かったなと思っています。

私の場合で恐縮ですが
11月にできあがって今4ヶ月ほど結婚指輪をつけていますが
少しくすみや傷が見えてきました。
購入したお店で式直前に来店したら磨いてくれるか確認されてはいかがでしょう?
そういったサービスがもしないなら結婚式まで待った方がいいような気がします。
    • good
    • 2

うちは1ヶ月ほど式のほうが後だったのですが、指輪は式からしています。


指輪の刻印も結婚式の方の日付を入れました。

少しの間でもしていると、指輪って結構傷つきます。
結婚式のときの指輪交換で、傷がある指輪で交換するのもなぁと。

ちなみに、うちの場合、入籍は会社の都合(新居が借り上げ社宅だったため)で早くしたので、
主人もこの日はあまり覚えていないようです(苦笑)
    • good
    • 0

こんにちは。

40代既婚女性です。

私も入籍日と挙式日が半年ほどずれたのですが、
半年後の挙式日まで、結婚指輪を封印していましたよ。

理由。
指輪は「呪具」です。
お互いにその指輪を贈りあい、指輪をはめてあげることで
「呪術」が完成します。
刻印も裏に刻んでありますよね。

挙式は、2人を引き合わせた大きな力に対して、
一生涯2人で協力して人生を歩いていきます、という誓いを立てる儀式。
その儀式で「この人とこの人がペアですよ!離れられませんよ~!」という
結びつけるための呪具が指輪です。

だから儀式の前につけても
術がかかっていないから「ただの金属のワッカ」

挙式をしないのなら、
家で2人で向き合って
お互いの指にはめあうことで
(ここ大事。自分ではめてはいけない。
相手にはめてもらうこと。
これが呪術の意味があること。)
指輪にパワーが宿ります。

せっかく挙式をするのですから、式の日まで封印しておくほうが
結婚指輪を用意した意味があるというものです。


結婚指輪がなぜ左手の薬指なのか。
なぜ指輪と言う形になったのか。
いわれを紐解いていくと、自然とこういう結論になります。
    • good
    • 0

おめでとうございます。



お二人の考え方ではないでしょうか?

まあ、5月からはめていた指輪を外して、式で指輪をはめるって事になるのか。
初めて結婚式から指輪をはめるか。
あるいは、安めのペアリングを今ははめて、式までの思い出にするか。

結婚しても指輪をはめていない人もいるので、それぞれの考え方ではないでしょうか?
因みに私は、入籍と結婚式は1日違いなので、式からでした。
    • good
    • 1

息子が昨年9月に結婚しました。



新居探しを8月で考えていたが、6月に素敵な物件が見つかり、
6月転居の数日前に入籍、
9月ホノルルでの結婚式で、嫁は初めて指輪をはめ、
私ども夫婦の思い出に残る式を終えました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!