
この間検査薬陽性で出血したときに質問をし、回答を頂き希望を捨てなかったのですが、昨日判定日で血中Hcgは34で陽性だけど、月曜日に再判定と言われました。
私が使用した検査薬は20miu/mlのもので、常に同じものを使いました。
4日目桑実胚移植後
ET9 極薄く陽性 (茶オリ)
ET10 薄い陽性(前日より濃い) (生理1日目程出血)
ET11 ET9よりも薄い陽性 (日中ティッシュに付くくらい出血、夜茶オリのみ)
ET12 目を凝らして見えるか見えないかくらい。
と、完全に検査薬に反応しなくなってきています。
生理前と違うと感じていた症状もなくなり、今回は着床はしたけれどだめだったんだ・・・と思っています。
私の推測では、やはりET10の出血は生理で、その日に一番高いHcg値が出ていたんではないか。
化学流産だったので、Hcg値は下がるばかり。
そう思うのですが、その場合にしては出血が少なすぎる気がします。
化学流産の場合は普通の生理と同等かそれ以上の出血があるはずですよね?
現在はまだ黄体ホルモンを補っています。 補っていながらもたくさん出血したにもかかわらず、まだ体内でストップがかかっていて、やめたら生理が本格的に来るのでしょうか。
最近の検査薬は精度が高いので、検査薬の結果から妊娠の継続は99%無理だとは思っているのですが、それならそれで早く次へ進みたいです。
(今回で採卵2回、移植4回目でした。 着床したのは初めてです。)
着床障害を疑い始めていたので、着床できることが分かっただけでもとてもうれしいのですが、(もちろん妊娠継続が一番うれしいですが。)
1. まだ妊娠が継続できる可能性はあると思いますか?
2. 1日のみの出血で化学流産の場合、後々生理が来るのでしょうか?
3. それとも、ET10の出血段階ではまだ化学流産ではなく、黄体補充をやめたら生理が始まると思いますか?
1回目の移植時も黄体を補充していましたが、判定日前に生理が来てしまいました。
私のケース、皆様の経験や知識から、どのように思いますか?
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
DEERです、お返事を見てからすぐにまた回答(25日の夕方ごろ)したのですが、UPされていなくて?
またやってきました。
>その次の日(2月24日)に判定日でHcg34と出ました。
これは血中βHCGですか?34はやはり低いですね・・。
4週0日で100~200くらいです。
>出血は23日のみでこの日の検査薬が一番濃く、24日の朝は薄くなっていました。
その後もされましたか?
陰性になっていれば、やはり化学的流産ですね。
>黄体ホルモンはウトロゲスタン200mgを一日3回膣座薬で摂っているので、
>一応この薬のマックスの量をとっているんですが、
>やっぱり黄体機能不全の場合はそれでも足りないでしょうか。。。?
はい、たりないときは足りないです。
DEERは、体外時代でこれでもかと言う黄体補助
(HCG,プロゲ注射、DUP、エストラーナ、黄体坐薬)
をしながら、判定日の3日前に生理になっています。
この時はフライングでも着床はありませんでした。
それが最後のIVFでした。だるくてだるくて。涙も出やしなくて。
判定日にも病院へ行かずにそのまま、一切治療はあきらめました。
あぁ、余談でしたが、黄体補助をしていても、黄体機能不全は起こるもんだと。
>普段の生理も3日ほどで、前回と前々回の移植の時にはD12あたりで内膜が4mmほどしかありませんでした。
D12で4mmですか。D12だからと言っちゃそのような感じもしますが・・
排卵時で6mm程あればよいと言いますからね。
>黄体を薬で補充してもいつも判定と前にはリセットしていましたし、黄体機能不全を疑ってはいました。
>ただ、さすがに1日のみということは今まで無かったです。
あぁ~、普段から内膜はそんなに厚くならない人なのかな?
DEERは黄体期で17mmはありました、が、生理は早く来たこともあります。
>今回は採卵2日前の時点で11mmあったので、
>十分に内膜が厚くなったと思ったのですが、
>これほど出血量が少ないということはそこから衰退して行って
>剥がれ落ちる分は少なくなっていたということも考えられますか?
考えられると思います。
DEERの場合、さすがに1日出血ぽっきりと言うことはなかったですが、
今回は多いだろうなぁ~と思っていたのに意外に少ないことがあり、
(ええ??)と思えたこともあります。
勝手に、血液がドロドロで凝固してしまって煮詰まったんだなと思っていました。
(もの凄い妄想ですが^^;)
うまく言えませんが、衰退と言うか、凝縮した。。。みたいなことはあると思います。
コーヒーメーカのコーヒーをたてて、保温を入れっぱなしにしていたら、
コーヒーは水分が抜けてやがてはドロドロで少なくなる感じです。
それに、採卵2日前には11mmってやけに厚いのですが、
そこから厚くならなかったということも考えらえるかもですね。
>判定の日には先生がいなかったので、出血のことは聞けなかったんです・・・。
あ、それでね、なるほど。
医師ならどこからの出血か判ると思います。
今回は内膜はどうだったのか、この出血はどこからのなにか、
生理ならば、内膜は充分ではなかったのか、
黄体補助が効かなかった理由など、事細かに聞かれたらよいです。
内膜剥がれではない出血でしたら、もう一度、生理は来ます。
着床~絨毛性の出血~受精卵絶ち~検査薬薄まり~陰性~生理。
この流れのほうが自然ですものね。
>黄体機能不全でもっと出来ることはないかを次の診察で聞こうと思います。
とにもかくにも、妊娠はできたんですよ^^!
そのライン、大事になさいませ。教えてくれたんです。
そして気づいてあげれたこと、きっと通じていますよ。
また還ってきてくれますからチャンスをあげられるよう頑張らなきゃ!^^
黄体機能不全は薬をもってしてもたまたまゆうことを聞かなかったということもあると思います。
ちなみに?着床時期で何か激しいスポーツはされなかったですね?
DEERの経験から、激しい労働や、スポーツは時に男性ホルモンが勝ってしまい、
月経量が少なくなる時があります。
良く食べてよく寝てゆったりとされてみてくださいね^^。
再度の回答ありがとうございます。
判定日より2日前にフライングしたのは初めてだったのですが、それに出血と同時にフライング。
(出血していたのが分かったら生理だと思いフライングしていなかったと思うし、出血より先にフライングしていたらぬか喜びになっていただろうし、すごくいいタイミングだったと思っています。)
これはもしかしたら卵が教えてくれたのかも知れません♪
もともと内膜も厚くなりにくく、今回は初めて10mm越えを見ました。
ただ、黄体機能不全は否めないと思いますので、先生と薬の増量や変更について話し合いたいと思います。
今回はだめだったけど、フライングをしたことにより次への希望もでき、すごくよかったと思います。
妊娠できる!ってすごく勇気が出ました。
次回はDeerさん流のフライングで変化を見たいと思います☆
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
DEERは前回は回答していたでしょうか?
(多くの似た内容で完璧に覚えていられずごめんなさい)
ET10なので、絨毛性の出血の可能性もあったと思います。
すでに検査薬が反応ありますので着床出血ではないのは確かです。
で、仰るように、生理の可能性もあります。
体温は測っておられないですね?
ただ、
>化学流産の場合は普通の生理と同等かそれ以上の出血があるはずですよね?
こうとは限りません。
DEERは12回ほどの化学的流産で、出血量は少ない生理の時もありましたよ。
しかもそれは生理なら、黄体機能不全になりますね。
つまり、着床していながらも黄体機能不全だった。
子宮環境が良くなかったか、生理を起こしてしまった、とも考えられます。
検査薬は化学的流産を物語っています。
体温がないので、その出血が絨毛性か生理か判断が難しいですが、
医師は出血をどう言っておられましたか?
(回答フォームに入ると投稿された日付が出ないため医者へ行かれた日「昨日」がわからない)
医師なら生理かどこからの出血かわかると思うんですがね。
>着床障害を疑い始めていたので、着床できることが分かっただけでもとてもうれしいのですが、(もちろん妊娠継続が一番うれしいですが。)
着床(妊娠)はされましたよ。
しかし、黄体機能不全と言うことがうかがえます。
ただし、今回は妊娠はしたが、受精卵が絶えたのと、
黄体機能不全の生理が同時に起こったということも考えられ、
着床はしたが、子宮環境が良くなかった(黄体機能不全で)から生理が来たのか、
着床はしたが、黄体機能不全で生理を起こされたのかが微妙なところですが、
6:4の割合で着床したが、絶ったためにさっさと生理を起こした、黄体が持たなかったということが6と言う感じです。
DEERはそれが多分生理だと思い回答しますが、生理かどうかはもうしばらく様子見ですね。
1. まだ妊娠が継続できる可能性はあると思いますか?
検査薬が薄まり、陰性になった、化学的流産だと思います。
2. 1日のみの出血で化学流産の場合、後々生理が来るのでしょうか?
それで生理の場合、もうきません。
内膜が薄かった証拠と思います。たまたま黄体機能の弱い周期で着床された感もあります。
もしもそれが妊娠されたがための絨毛性膜下出血なら、生理は後日ちゃんと来ます。
3. それとも、ET10の出血段階ではまだ化学流産ではなく、黄体補充をやめたら生理が始まると思いますか?
黄体補充して居ても生理になるときもあります。
医師が再判定まで飲むことを指示していたらお飲みください。
生理なら、黄体を補充することはどうかと思いますが、そこは体外受精、
いろいろ管理されますので、指示に従われても大丈夫です。
出血が1日と言うのがね、微妙なんですよ^^;、
DEERの化学的流産で出血量が少なかったのは2日間ですから。
絨毛性が1日出ることは考えられますし。
考えによっては、次の卵胞期のため、黄体を豊富にいったんしておくことは良いことかもです。
忘れちゃならない、妊娠は間違いなくされました!
黄体に気を付けて、また頑張って挑んでほしいと思います!
回答ありがとうございます。
前の質問にも回答していただきました。 「妊娠継続の可能性」というタイトルで、薄い陽性だけれども生理と同量の出血があったために質問しました。(2月23日) その次の日(2月24日)に判定日でHcg34と出ました。
出血は23日のみでこの日の検査薬が一番濃く、24日の朝は薄くなっていました。
黄体ホルモンはウトロゲスタン200mgを一日3回膣座薬で摂っているので、一応この薬のマックスの量をとっているんですが、やっぱり黄体機能不全の場合はそれでも足りないでしょうか。。。?
普段の生理も3日ほどで、前回と前々回の移植の時にはD12あたりで内膜が4mmほどしかありませんでした。
黄体を薬で補充してもいつも判定日前にはリセットしていましたし、黄体機能不全を疑ってはいました。
ただ、さすがに1日のみということは今まで無かったです。
今回は採卵2日前の時点で11mmあったので、十分に内膜が厚くなったと思ったのですが、これほど出血量が少ないということはそこから衰退して行って剥がれ落ちる分は少なくなっていたということも考えられますか?
判定の日には先生がいなかったので、出血のことは聞けなかったんです・・・。
看護師さんが、数値がでているから薬を続けるようにと、月曜日(27日)の再診のことを言われました。
着床障害の検査を今週期に受ける予定でしたが、それは置いておいてまずは黄体機能不全でもっと出来ることはないかを次の診察で聞こうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生理がきたのに妊娠してたかた...
-
生理が来たのに体温が下がらない
-
はじめまして。生理がこなくて...
-
着床出血ですか?生理ですか?
-
エッチした1週間後に生理がきま...
-
体外受精、判定日前日に生理が...
-
アフターピル後出血避妊成功?
-
生理が三日間
-
素股で妊娠した方
-
男性器を触った手で手マンをし...
-
外だしで、子供ができたことが...
-
手マンして妊娠することはあり...
-
中出ししたあと一滴も垂れない...
-
精液をまんこにかけられました
-
性器の擦り付けで妊娠する可能...
-
中出しした後の精子はいつまで...
-
ウーマンチェックという妊娠検...
-
妊活中の生理前時期に魚介類は...
-
コンドームが破れていました。...
-
陰性ですかね? 生理予定日 当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
12月に出産をし年子で子どもが...
-
生理予定日前の茶色いおりもの...
-
エッチした1週間後に生理がきま...
-
生理並みの出血 妊娠の可能性...
-
エッチしてから生理きたら妊娠...
-
生理がきたのに妊娠してた!!
-
着床出血後の検査時期
-
着床出血はどんな特徴ですか?
-
着床出血と生理の決定的違いは...
-
体外受精、判定日前日に生理が...
-
性行為から3〜4日目の出血は着...
-
生理みたいな出血があったら妊...
-
11月8日に彼氏と性行為をして11...
-
性行為から20日後に着床出血は...
-
着床出血の匂いと生理の臭いっ...
-
妊活中です。生理予定日から少...
-
着床出血について教えてくださ...
-
生理が来たのに体温が下がらない
-
妊娠しても生理くるというのは...
-
生理前出血 着床への影響
おすすめ情報