重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近所の内科は、聴診器を当てる時に、胸のトップが見えそうな所まで服を上げさせます。

男の先生ですが、近くに女性の看護師さんも1人付いていて、
不謹慎な気持ちでされているとは思いませんが、
毎回『嫌だな』という気持ちがありました。

そんな中、耳鼻咽喉科に行った時、薄いシャツの上から聴診器を当てられ、
『それでも充分分かるんだ!!』と思いました。

そこは近いし、他の内科は遠いので、他の内科に行くのもなと思っています。
「服の上から聞いて頂けますか」なんて言って良いものでしょうか。
内科では胸の音は重要だから、服の上からでは分かりにくのでしょうか。

皆さんが行かれる内科での聴診器の当て方や、解決方法があれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

同じ疑問を感じたことがあります。



かかりつけの医者ではなかったのですが、会社の健康診断で強烈な出来事がありました。
なぜかブラジャーも外すことになり、服をめくるのをためらったら「医者なんだから恥ずかしがらないで!」とキレ気味に、おじいさんみたいな医者に言われました。いくらおじいさん医者でも、ノーブラは恥ずかしいですよ。

かかりつけの医者は、私が胸が見えないくらいのお腹のちょっと上あたりまで服を持ち上げると、聴診器を下の方から服のすき間に入れ、目をそらして胸の音を聞きますよ。胸を見せるわけではないので、落ち着きます。
ちょっとだけ服をお腹の上あたりに大きめに開けて、その間から聴診器をあてるように誘導してはどうでしょう?

先生によっては、シャツの上から聴診器をあてる方もいますが、「服の上から聞いて頂けますか」はさすがに言えないですね。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

健康診断での体験は、ホント最悪ですね。
そうなんです、いくらお医者さんでも恥ずかしい!
かかりつけのお医者さんは、良い感じですね♪
次回は、大きく開けて下からやってもらえるか、試してみます。
それでもダメなら、ここまでのご回答を見て、
遠くても他の内科を探そうかという気もしてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/29 15:42

素肌で聴診するのが基本です。


薄くてもシャツの上から聴診するのは間違っています。

耳鼻咽喉科と内科では、聴診する重要性が違うからだと思います。

服の下から手と聴診器を入れ聴診する医師や、完全に服をまくって聴診する医師などいろいろいると思いますが、確実に聴診するには、やはり服をめくる方法だと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

素肌での聴診が基本で確実なのですね。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/29 15:45

 私の主治医はまくり上げません。

下から手を入れます。ちょっと見ると不自然ではありますが、必ず看護師が付きます。
 感覚で肺や気管はすぐわかりますよね。胸元が開いていれば上からそのままということもあります。
 
 薄いシャツの上からというのは経験がありません。

 子供みたいにがばっとめくられるのは嫌ですよね。
 
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そういう気遣いをして下さるお医者様もいらっしゃるんですね。
それだと良いなと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/29 15:37

わたしの通ってる内科は


薄いシャツの上からやってくれますよ^^;

もしもすごく嫌なら言ってみてもいいのかもですね(´・ω・`)

わたしは何も行ってないのですが
そこの病院は若い人もおばあさんもみんな
服の上かららしいです◎
    • good
    • 5
この回答へのお礼

やっぱり、服の上からでも診て頂けるんですね。
内科でもそういう所があるって分かって良かったです(^O^)
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/29 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています