
アクセス DCount関数で他のファイルのテーブルの件数を取得することは不可能でしょうか?
ファイル1.mdbとファイル2mdbがあり、
ファイル2mdbには、
テーブル名
フィールド:a
と言うデータがあります。
ファイル1.mdbにはテーブルはありません。
ファイル1.mdbのVBAで
ファイル2.mdbのテーブル名のレコード件数を取りたいのですが
不可能でしょうか?
ファイル1.mdbのVBEで
Sub 関数で件数を取得()
MsgBox DCount("[テーブル名]", "a")
End Sub
とやってもエラーになります。この関数にファイルを指定する部分もありません。
エラー内容は
---------------------------------------------------------
実行時エラー3078
入力テーブルまたはクエリーが見つかりませんでした。
そのテーブル・クエリーが存在するか確認して下さい。
---------------------------------------------------------
です。
ADOを使うしかないのでしょうか?できればADOは使いたくありません。
アドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これだと?
Sub dcountX()
Dim App As Access.Application
Set App = New Access.Application
App.OpenCurrentDatabase "d:\db\ファイル2.mdb"
MsgBox App.DCount("*", "テーブル名", "フィールド名 like '*" & "春" & "*'")
MsgBox App.DCount("*", "テーブル名")
App.CloseCurrentDatabase: Set App = Nothing
End Sub
>できればADOは使いたくありません
微妙な所です(^^ゞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ExcelVBAからAccessMDB内のテーブル存在チェックをしたい
Visual Basic(VBA)
-
ACCESS アクセスで他のデータベースからのデータインポート
Access(アクセス)
-
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
-
4
Access 別フォームへの再クエリ(更新)がしたい。
その他(データベース)
-
5
「RunSQL」と「Execute」の違い
Access(アクセス)
-
6
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
7
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
8
Accessでテーブル名やクエリ名一覧の抜き出し
Access(アクセス)
-
9
ACCESS クエリで重複データを最新の1件だけ表示
Access(アクセス)
-
10
2つ目のレコードの値を取得するには?
Access(アクセス)
-
11
ODBCの接続に失敗しました(3146)について
その他(Microsoft Office)
-
12
ACCESS 複数のフォームから同一テーブル参照
Access(アクセス)
-
13
Access VBA Me.Requery レコードは削除されています エラー
その他(データベース)
-
14
2つのテーブルに共通するレコードを削除したい
Access(アクセス)
-
15
Accessのフォーム上にレコード数とレコード番号の表示
その他(データベース)
-
16
ACCESSにて
Access(アクセス)
-
17
accessでイベントを中止するようなコマンドはあるのでしょうか?
その他(データベース)
-
18
batである文字列内に特定の文字列が含まれているか確認したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
19
Accessで別テーブルの個数をユーザNOごとにカウントしてクエリに表示させる方法は?
その他(データベース)
-
20
Access 複数フォームを開き、画面の最上面にしたいフォームをコント
その他(データベース)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(ACCESS)複数mdbからのデータ...
-
ACCESS テーブルに2行目から取...
-
テーブルのリンク(ACCESS)
-
Access2019でフォームから入力...
-
ACCESS2000からEXCELファイルを...
-
アクセスマクロで、csv データ...
-
VBでCSVデータをMDB
-
csvをSQLiteに取り込むと文字化...
-
データを削除しても表領域の使...
-
Data Pump で大量データインポ...
-
datapumpの実行方法について
-
ORA-00959: 表領域'****'は...
-
CLOB型へのINSERT
-
object browser で処理を中断す...
-
SQL*Loaderで、データを加工し...
-
ACCESS 複数テーブル・複数フィ...
-
USER_SEGMENTの参照について
-
列が255以上のCSVファイルをAcc...
-
RDBのテーブル種類の違い
-
お知恵をお貸しください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(ACCESS)複数mdbからのデータ...
-
Access2019でフォームから入力...
-
ACCESS テーブルに2行目から取...
-
エクセルからアクセスにインポ...
-
アクセス初心者に注意点を教え...
-
他ファイルのテーブルの情報を...
-
テーブルのリンク(ACCESS)
-
アクセスマクロで、csv データ...
-
データ読込時のタイムアウト
-
C#でaccdbファイルのテーブルの...
-
外部MDBのテーブル取込み
-
グループ単位にCSVファイル...
-
VBSのデータベース操作で、複数...
-
Access(ファイルの管理、イン...
-
ACCESSとエクセルのリン...
-
jspのプログラムについて
-
VBAでADOの質問です。かなり困...
-
Accessの接続先をSQLサーバ...
-
csvをSQLiteに取り込むと文字化...
-
アクセスのテーブルのリンクに...
おすすめ情報