
初めて質問させて頂きます。
今まで「WINDOWS XP」を使用している時はこんなことは起きなかったのですが、「WINDOWS 7」に変えてから、頻繁に起こるようになりました。
PCの環境は以下のようになります。
OS:WINDOWS7
オーディオインターフェース:POD X3
DAW:Cubase5
DAWを使っての音楽制作:問題なし
ネット上やプレーヤーを使用して音楽、動画の視聴:問題あり
PCに直接イヤホンを指して上記のことをしても問題は起きないのですが、それだとDAWを使っての音楽制作は出来ないので、困っています。また、オーディオインターフェースであるPODx3のドライバも最新です。
あまりPCに詳しくないので原因がはっきり突き止められず、ネットで分出来る限りのことを調べ、実行しましたが解決には至っていません。もしかしたらサウンドデバイスと競合?しているのかもしれないというのが最近の結論です。
どなたか、詳しい方のアドバイス、解決策をお待ちしています。宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
自分も全く同じ状況で色々調べてX3の旧ドライバを片っ端からあたったりしてみましたが全くダメでした。
ですのでX3を単なるアンプシュミレータとして割り切って新しくインターフェースを買うことをお勧めします。
X3からデジタル出力すればほとんど音質の違いはありませんから。
今はそれでギター弾きながら動画視聴なんかも快適です。
お返事遅くなりまして申し訳ありません。
なるほど~、そうなんですね。
では、新しくAIを買うことも選択肢の一つに入れてみます。
最近PODX3の挙動も少し不安定ですし、色々新調してみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
XPからお使いのようなのでスキルは充分あるかたと思うのですが、一応念のため基本の事だけ確認願えればと思います。
>DAWを使っての音楽制作:問題なし
>ネット上やプレーヤーを使用して音楽、動画の視聴:問題あり
>PCに直接イヤホンを指して上記のことをしても問題は起きない
ということはPCにイヤフォン刺して聴けてる場合はPCデフォルトの再生デバイスが「既定のデバイス」となってる訳ですね。
オーディオインターフェースでネットや通常の音楽プレーヤーの音を聴くためにはオーディオインターフェース(POD X3)が「既定のデバイス」に指定されていないと鳴らない訳ですが、その点は大丈夫でしょうか?。
(POD X3が既定になっていなくてもDAW上で録音・再生デバイスとして指定されている場合、DAWでは録音・再生が出来ます)
また、POD X3を「既定のデバイス」にしていても時々PC音が鳴らない場合は一度USBケーブルを抜き差ししてみてください、それで再認識される場合もあります。
それでは。
丁寧な回答、ありがとうございます。
もちろん、既定のデバイスとして認識させた上でPODX3を使用しています。
その上で突然音が聞こえなくなるものですから、「コントロールパネル→サウンド」を開きチェックをすると、フリーズするのです。その際は仕方なくPC自体を再起動して、もう一回色々ファイルを開き直して…という面倒なことをしています。
今度からはUSBの抜き差しも選択肢に入れてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「再生デバイス」「録音デバイ...
-
UAB-80というデバイスのドライ...
-
勘定科目を教えてください
-
データバックアップ フリーソフ...
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
児童ポルノ、削除しても 単純所...
-
バックアップの種類と使い方に...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
レガシモードからUEFIモードに...
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
AOMEI Backupperについて
-
Dディスクの空き領域が少なく...
-
【VBA】 Alt+PrintScreenにて...
-
サンリオピューロランド
-
復元の最良方法
-
パソコンの画面を全面にする方法
-
Eドライブ エラー
-
outlook メモリ不足
-
パソコンで、アップルティーと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UAB-80というデバイスのドライ...
-
「再生デバイス」「録音デバイ...
-
ビデオキャプチャー パソコン U...
-
Windows10のマイクとスピーカー...
-
windows10 サウンド設定
-
マイク入力をbluetoothスピーカ...
-
もっと早くならないの?外付け...
-
PCマイクがオーディオデバイス...
-
インターネット上の音声が出な...
-
音が出ません
-
バックアップの種類と使い方に...
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
-
勘定科目を教えてください
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
出来ると言う回答のみ、掲載下...
-
AOMEI Backupperについて
おすすめ情報