
先日、sonyのpcマイク ECM-PCV80Uという商品を買ったのですが、この商品についているUSBオーディオボックス UAB-80が反応しません。
USBの方までは反応していますが 本体の方が「このデバイスのドライバーがインストールされていません。 (コード 28)
デバイス情報セットまたは要素に選択されたドライバーがありません。」と表示されていて働きません。
ドライバーの更新でイメージングデバイス→sony→AV device とやってみましたが駄目でした。
ドライバCDなどはついておらず、sonyのHPでもドライバはありませんでした。
誰か私を助けてください。お願いします。
pcスペック↓
windows10 home 64bit
intel core i3 4130
gtx 960
asrock B85M
8+2g ddr3 ram
USBは直接マザボに刺してます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
追加
>ドライバCDなどはついておらず、sonyのHPでもドライバはありませんでした
ECM-PCV80Uは、Windowsの標準ドライバで動作するのでダウンロードは必要ありません。
デバイスマネージャで該当デバイス(黄色の!?マークがあれば)右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」再起動でWindows汎用ドライバが再生成される。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.1
- 回答日時:
パソコンのUSB端子に、USBオーディオボックスを接続し、外部のアクティブスピーカー / ヘッドホンを USBオーディオボックスの AUDIO OUT端子 に接続し、パソコンの設定で「再生デバイス」を「UAB-80」 に設定。
詳細は、
USBオーディオボックスにマイクとヘッドホン(イヤホン)を接続すると、初回のみ、USBオーディオボックスの動作に必要なデバイスドライバーが自動的にインストールされます。
(通知領域にスピーカーアイコンが見当たらない場合は「コントロールパネル」「ハードウェアとサウンド」「サウンド」から開く。録音デバイス→「録音デバイス」、再生デバイス→「再生デバイス」)
「マイク UAB-80」右クリック「既定のデバイスとして設定」(「マイク UAB-80」にチェックがついて「既定のデバイス」に設定)
「マイク UAB-80」右クリック「プロパティ」「レベル」レベルを80に調整し、ミュート解除を確認「OK」
再生デバイス:「スピーカー UAB-80」右クリック「プロパティ」「レベル」スピーカーレベルを20に下げ、ミュート解除「OK」
「スピーカー UAB-80」右クリック「既定のデバイスとして設定」
「スピーカー UAB-80」右クリック「プロパティ」「レベル」音量をお好みに調整「OK」再起動
http://erectromic80u.yokochou.com/box.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- iPhone(アイフォーン) iPhoneとWindows10のパソコンが、接続されません。 6 2022/03/27 19:20
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10でXBOX360用RAPVX-SA用の非公式ドライバがインストール出来ない 1 2023/01/10 19:37
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
- その他(コンピューター・テクノロジー) WO mic のUSB接続でエラーが出ます。 1 2022/07/09 09:58
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードを交換するのですがその手順について教えて下さい。 3 2023/02/14 12:13
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UAB-80というデバイスのドライ...
-
マイク入力をbluetoothスピーカ...
-
オーディオデバイスを消してし...
-
Windows10のマイクとスピーカー...
-
ノートパソコンの初期化
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
【VBA】 Alt+PrintScreenにて...
-
勘定科目を教えてください
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
outlook メモリ不足
-
WINDOWS Me 起動ディスクでの...
-
変電所のSAって何の装置ですか?
-
Time Machineでのエラー
-
Bios画面でHDD一台が文...
-
win10の32bitから64bit変換
-
Amazonフォトについて windows1...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
いきなりグーグルから、グーグ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UAB-80というデバイスのドライ...
-
ビデオキャプチャー パソコン U...
-
マイクをPCに挿しても音が出ま...
-
マイク入力をbluetoothスピーカ...
-
ヘッドホンは、USBか普通の...
-
録音デバイスにある、マイク/ラ...
-
PODx3から音が突然出なくなる!!
-
もっと早くならないの?外付け...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
勘定科目を教えてください
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
【VBA】 Alt+PrintScreenにて...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
IIS7のサービス名を教えてください
-
SDカードも使っていくうちにア...
-
Googleマップの ストリートビ...
-
Gmailをパソコンでも見る方法
-
Dディスクの空き領域が少なく...
-
TimeMachine常時接続しておかな...
おすすめ情報