
知らない間にホームグループに参加済みとなっていました。
現在マンション住まいです。
このたびウィンドウズ7のデスクトップPCを購入し、インターネット等に利用しています。
先ほど写真の整理をしていたところ、共有というボタンを押してしまい、そこに「ホームグループ」という項目があることに気づきました。
そこでネットワークと共有センターを見たところ、
アクセスの種類:インターネット
ホームグループ:参加済み
接続:ローカルエリア接続
となっていました。
私はパソコン初心者でホームグループがどのようなもので、どのような仕組みになっているのか分かりません。
自分なりに調べた結果、プリンターを設置していますので、設定をする際にホームグループを構築してしまったのではないかと推測しています。
ホームグループ設定のためのパスワードを誰かに教えた記憶もありません。
これは、他の部屋の人とホームグループになっているということなのでしょうか?
また、ホームグループに加入していると私のパソコンの中身を覗かれたりはするのでしょうか?
先ほど共有という箇所を押してしまったことで大変心配しています…。
ホームグループを構築していても、他者にパスワードさえ知られなければ、共有設定により、パソコンの中身を覗かれるということはないのでしょうか?
フレッツ光プレミアムマンションタイプ(VDSL方式)
部屋には、VDSL型「N」A100モデムと加入者網終端装置「100M」「S」 が設置してあります。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ホームグループへの参加はデフォルトで設定されているはずです。
おそらくあなたが知らない間に何かをしてしまった、って訳ではないと思いますよ。
エクスプローラで家庭内同じネット上にあるPCが表示されたりしますが、
お互いにパスワードなど入れて共有するように設定をしなければ
パソコンの中を見られるようなことはありません。
No.3
- 回答日時:
>これは、他の部屋の人とホームグループになっているということなのでしょうか?
そういうことではないです。
あくまで終端装置より自分側で複数台のPCをグループ化することを目的としたものが「ホームグループ」機能です。
ただし、無線LANを利用している場合は「電波の届く範囲」のPCが自分のネットワークに自動的に入ってきてしまうことがあります。
いわゆる「無線LANのタダ乗り」と呼ばれる状態です。
もっとも、「無線LANのタダ乗り」=「のぞき見可能」ではありませんが、侵入者のスキルレベルと侵入された側のセキュリティに対しての認識次第ではのぞき見されてしまうこともあります。
>ホームグループに加入していると私のパソコンの中身を覗かれたりはするのでしょうか?
上記の通りで「ホームグループ」=「のぞき見可能」ではありません。
>ホームグループを構築していても、他者にパスワードさえ知られなければ、共有設定により、パソコンの中身を覗かれるということはないのでしょうか?
同じく上記のとおりです。
不安ならばホームグループの削除も可能です。
『W7:ホームグループの作成/削除方法』
http://blog.goo.ne.jp/yonakijijy1791/e/11fa395fc …
(参考)
『Windows 7で安全な家庭内LANを構築する』
http://secure.blog.ocn.ne.jp/column/2011/07/68wi …
『無線LANの危険』
http://security.biglobe.ne.jp/taisaku/lan.html#a …
※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。
No.1
- 回答日時:
文字通りの意味…
ホーム (家の) グループ設定です。
近年、ホームネットワークと言う家庭内に LAN を構築して複数台の
PC を個人管理する家庭が増えているのに合わせて設けられたシステム
と成ります。
押しても、PC を1台しか使用していない場合は、意味をなさいし…
複数台 PC を個人管理している場合でも、同じ家庭内の PC しか見る
事が出来ません。
質問者様の言って折られる事は、ローカル・エリア・グループです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 共有名義のマンションの相続について 4 2022/04/28 09:02
- Google Drive googleドライブ 共有フォルダ 表示 されない 2 2023/07/06 10:37
- 介護 特養か介護付き有料ホームかで悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。 5 2022/11/01 12:09
- 団地・UR賃貸 市営住宅 公営住宅 県営住宅 と言う国(?)の運営と Wi-Fi 12 2023/08/03 15:15
- 相続・贈与 マンションの相続と名義変更について 4 2022/07/08 15:34
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- デスクトップパソコン 「デスクトップ」には二つの意味がありますか? 9 2022/09/08 12:29
- iPhone(アイフォーン) iOS16について。 以前は、「写真」アプリから、左下のマークを押して壁紙を設定するを押せば、ロック 2 2022/09/14 19:05
- Windows 10 同じ部屋にある2台のPCで片方の共有フォルダが見えない? 2台のパソコン PC1とPC2があります。 3 2022/04/29 13:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共有フォルダ
-
LANについて
-
ハードディスクのフォルダが読...
-
Win7とXPの共有でWin...
-
win11からwin10が全く見られない
-
共有で「アクセス許可がありま...
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
教科書の図を拡大して印刷した...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
エクセルで印刷すると文字が印...
-
ASUS マザーボード に画面表示
-
ネット設定について(超初心者)
-
ユーザーアカウント制御につい...
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
vistaで出てくる管理者とは?
-
宛名職人Ver.19で往復はがきの...
-
Googleマップでの走行中について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win11からwin10が全く見られない
-
共有で「アクセス許可がありま...
-
異なるワークグループに入る方法
-
片方のPCからだけファイル共有...
-
ネットワーク 共有 電源を切...
-
windows98で共有フォルダがつく...
-
再起動のたび外付けHDDの共有が...
-
外付けハードディスクを複数の...
-
2台のパソコンを有線でつない...
-
SHAREDDOCSの設定削除
-
ホームネットワークウィザード...
-
win7のメディアストリーミング...
-
共有が使えません。
-
ファイルとプリンターの共有 ...
-
いつの間にかホームグループに...
-
パソコン 2台のLAN接続につい...
-
相手のパソコンが表示されない
-
パソコン同士を無線LANでつなぐ...
-
ドライブが勝手に共有になって...
-
ファイルの共有がわかりません。
おすすめ情報