

みなさまこんにちは。
Windowsでフォルダの共有をしているのですが、「「[フォルダ名]に対するアクセス許可がありません。ネットワーク管理者にアクセス許可を要求して下さい。
とエラーが出ます。
OSは共有する側・される側共にWindows8です。
共有の権限も正しく設定している(つもり)で、普段は問題なく共有フォルダにアクセスできます。
ときどきアクセスできなくなります。
アクセスできなくなると、セキュリティソフト(ESET)のファイヤーウォールや保護を一時的にオフにしたり、時間をおいて何度もアクセスしたりPCを再起動したりしていると、そのうちにアクセスできるようになることが多いです。
「いろいろやるうちにアクセスできるようになる」といったところで、何をやるとアクセスできるようになるのか、何もしなくてもアクセスできるようになるのか、不明です。
「ホームグループ」も設定していますので、そちらからのアクセスも試みますが、
共有される側のPCで作ってあるアカウント名・パスワードを正しく入力してもアクセスが拒否されます。
何をすれば正しくアクセスできるようになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> ときどきアクセスできなくなります。
普通はそのような状態にはなりませんので、基本的な設定が行なわれていないので、不安定な状態なのでしょう。
(1) PCにログオン(サインイン)するときにパスワード省略している、などということはありませんか。
(2) アクセス拒否されるフォルダ(ファイル)のセキュリティタブの「グループ名、ユーザー名」にアクセスしようとしているユーザーが含まれていますか。
---
基本的な確認として、下記サイトを参照して自分の環境をチェックしてみてください。
「Win7ファイル共有 (Win8も同じである)」
http://hrn25.sakura.ne.jp/win/share-files-printe …
No.2
- 回答日時:
失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。
外していたら済みません。
PC1←ルータ→PC2
の接続でファイアフォールがあれば以下をお試しください。
Windows8のネットワーク2の共有をONでどうでしょうか?
(1)マウスポインタを最右上に移動して歯車の「設定」を選択する。
(2)「ネットワーク2」をクリックする。←多分「ネットワーク2」だと思いますが「ネットワーク」かもしれません。
(3)「ネットワーク2 接続済み」にポインタを持って行って右クリックし「共有のON/OFFを切り替える」を選択する。
(4)「はい、共有をONにしてデバイスに接続します。」を選択する。
以上でどうでしょうか?
なお、この場合LANのルータなどにファイアフォールが必要です。
NTT系はファイアフォールはあることは確認していますが他のルータであればそのルータのファイアウォールを確認してください。
ファイアウォールがなければホームグループなどを設定した方が良いかと思います。
No.1
- 回答日時:
>セキュリティソフト(ESET)のファイヤーウォールや保護を一時的にオフ
WindowsファイアーウォールとESETのファイヤーウォールが競合していませんか?(Windowsファイアーウォールを「無効」ESETのファイヤーウォールは「有効」)
ネットワーク共有が無効になっていませんか?
「設定」ネットワークアイコン、接続先ネットワーク右クリック、「共有のオン/オフを切り替える」
右クリック共有設定を変更「はい、共有をオンにしてデバイスに接続します」
参考URL
ネットワーク探索が無効になっている
パスワードで保護された共有が有効になっている
URL
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/can …
参考URL:http://qa.support.sony.jp/solution/S1207310040351/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win11からwin10が全く見られない
-
ネットワーク 共有 電源を切...
-
新しいノートパソコンへの引っ...
-
共有で「アクセス許可がありま...
-
片方のPCからだけファイル共有...
-
パソコン同士を無線LANでつなぐ...
-
いつの間にかホームグループに...
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
PDF-Xchanger viewerの印刷につ...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
PDFの2in1設定を元に戻すには
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
管理者権限が・・・
-
ぷららメールをメールソフトで...
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
大学のパソコンで印刷すると、...
-
Outlook Expressみたいなメーラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win11からwin10が全く見られない
-
共有で「アクセス許可がありま...
-
外付けハードディスクを複数の...
-
片方のPCからだけファイル共有...
-
データの共有設定について、
-
windows10でファイル共有ができ...
-
「共有」って、何ですか?
-
windows98で共有フォルダがつく...
-
ネットワーク 共有 電源を切...
-
ネットワークの共有ができず非...
-
共有ファイルの作り方を教えて...
-
アクセス許可でのユーザー名NET...
-
異なるワークグループに入る方法
-
ファイルとプリンターの共有 ...
-
再起動のたび外付けHDDの共有が...
-
社内LANでのファイル共有設定方法
-
ネットワークでビスタからXP...
-
パソコン同士を無線LANでつなぐ...
-
共有フォルダが作れないんです
-
新しいノートパソコンへの引っ...
おすすめ情報