dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今携帯がブラックに載ってしまい
ブラックに載ると
ウイルコムも契約できないのでしょうか?

A 回答 (4件)

> 契約ってブラックに載ってもできるんですか?



「ブラック」と言っている対象によります。

ケータイ料金の未納なら、ケータイ会社ごとの話なので、会社が違えば契約できます。情報は共有されていますが、その情報に対しての対応が異なります。各社で判断ができるんです。

実質0円の機器で、ケータイ会社が「割賦代金」を補填するタイプのものを未納にした場合、割賦業界が共有するホンモノのブラックリストに載ります。この場合、割賦(要は、ローン)の利用が広範囲でできなくなります。クレジットカードの新規加入や車などのローンも組めなくなります。
こちらは不良債務先への貸し付けになるので、うかつに貸し付けると行政指導や株主訴訟の対象になるので、各社の判断でブラックリストに載っていても貸す(契約をする)、というケースはまずありません。
公共料金や商品代、サービス料金の未納とはわけが違うんです。こちらは、単なる代金の支払い忘れです。割賦の「返済」ができないというのは、借金の返済を滞っているものに当たります。返済能力を自由主義経済では「信用」といいますが、これを滞るのは、この信用がない人 とみなされるわけです。
後者のケースで、ケータイ料金の未納のつもりで滞らせると、ケータイ会社が補填していた機器代の割賦(ローン)返済も滞ります。その結果、未成年が割賦のブラックリストに載るケースは、数年前は年に数十件もなかったのが、昨年あたりは数十万件の大台に乗っているようですね。ほとんどは、割賦代金補填タイプの実質0円のスマートフォンによるものです。

なお、iPhoneが流行る前は、実質0円ケータイは、ケータイの料金契約の金額を高くすることで、ホントに0円で処理をしていたので、昔滞納をした人は、こういうケースはなかったんです。機器代の割賦化は昔からやっていたWILLCOMを除くと、ここ数年の話です。
    • good
    • 0

私はWILLCOM契約できました。

この回答への補足

返信遅くなりすいません

契約ってブラックに載ってもできるんですか?

補足日時:2012/05/07 17:47
    • good
    • 0

ブラックリストって、料金未納のために契約出来ないのでしょうか?


それなら、携帯電話・PHS各社情報を共有しておりますから、PHSだろうと契約出来ません
ただし、プリペイド式携帯電話ですと、登録ですから、所有出来る可能性が高いです

割賦契約をやろうとして、割賦契約を拒否されたから、携帯電話を契約出来ないって思い込む人が多いですけど、それは、割賦契約が出来ないだけであり、携帯電話は契約出来る場合があります。
割賦契約が出来ないのですから、支払い方法は一括のみになりますが・・・

割賦契約の拒否=ブラックリストとは言えないですよ
割賦契約の審査が厳しくなりましたから、専業主婦などは契約出来ない可能性もあります
    • good
    • 0

ケータイじゃなくて、あなたが載ったので、ウィルコムだけでなく、種々の後払いの契約はできなくなったと考えた方がいいです。


ただ、契約ができなくなったわけではなく、支払いが保証できる方法(クレジットや銀行引き落としなど)での契約はできる可能性があるので、確認されてみては?

なお、ここ数年、お国からの指導で、このブラックの判定ですが、個別の契約や個人ではなく、家計を一にしている単位で対応する(要は、もう払ってもらえないので損金処理をして、その分税金を安くしてね、という帳簿処理)ように変更しろと言われているので、もしご家族がいるならご家族も新規契約できるかは危ないです。
めんどくさいので、なかなか対応している企業は少ないんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

potatoroomsさん
わかりやすいご回答ありがとうございます

確認してみます
本当にありがとうございます

お礼日時:2012/03/07 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!