
IPアドレスが192.168.1.34のPCと同じサブネットに属するIPアドレスはどこまでかを求めよ.ただしサブネットマスクは255.255.255.240が設定されているものとする.
という問題が出たのですが,答えを聞いてもいまいちわかりませんでした.
サブネットマスクの240の部分→11110000,よってホスト部が0000で14台.
だから192.168.1.34の34+14で192.168.1.48までが同じサブネット,という考えでいいのでしょうか.
説明ではネットワークアドレスを求めていたようなのですが,求める必要があるのかがわかりません.
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
同じサブネットに入るIPアドレスを求める場合
IPアドレスにサブネットマスクを2進数で乗算して同じものがその範囲になります。
サブネットマスク255.255.255から192.168.1までは一緒になります。
最後が240なので
2進数に直すと11110000になります。
34を2進数に直すと00100010になります。
サブネットマスクから0000の部分は乗算しても0になるのでIPアドレスが0でも1でも同じになるので
00100000から00101111までが同じサブネットの範囲になります。
つまり、これを10進数にすると
32から47までの範囲が同じサブネットに属します。
但し、機器に設定する場合には
最初と最後を除く形なるのでその場合には33から46になります。
No.4
- 回答日時:
もうちょっと説明すると、
> だから192.168.1.34の34+14で192.168.1.48までが同じサブネット
このような計算をするには、指定されたIPアドレスがサブネットの先頭でないといけません。
192.168.1.0/30のサブネットだと、192.168.1.0、192.168.1.1、192.168.1.2、192.168.1.3が同一ですが、192.168.1.1で上記計算をした場合と192.168.1.3で上記計算をした場合では、範囲が変わってしまいますよね。
そうならないように、サブネットの範囲の先頭を求めるために、ネットワークアドレスが必要です。
No.1
- 回答日時:
ちがいます。
34は2進数で00100010、48は2進数で00110000なので、サブネットマスクを使ってネットワークアドレスを求めると、192.168.1.34は192.168.1.32で、192.168.1.48は192.168.1.48となり、別のサブネットに属することがわかります。
192.168.1.34と同じサブネットのIPは、ネットワークアドレス192.168.1.32から16個(機器に割り当てられるアドレスであれば、192.168.1.33から14個)です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ファイアウォール IPアドレス 1 2022/06/24 19:46
- 固定IP iPhoneでのIPv4切り替え方法 3 2022/11/24 22:26
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- ネットワーク IPアドレスの範囲ってどうやって求めるんですか? 2 2023/01/05 01:37
- YouTube youtube動画再生について… 1 2022/04/08 04:24
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミング誰か教えてくれませんか 4 2022/04/29 15:56
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- Oracle ビットで表せる数値について 3 2022/09/12 16:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NECのノート型パソコンを購入し...
-
LinuxやWindowsより Androidやi...
-
スマートフォンの進化はもうこ...
-
LPIC1を受験予定です。 記述問...
-
GooglePlayストアやAppStoreで...
-
Androidのシステムファイルの整...
-
Androidはroot化しない限り世界...
-
自動再生がオフの状態のLinuxデ...
-
サーフェスで「再起動していま...
-
AndroidのアプリはLinuxで使え...
-
セキュリティのためにログを見...
-
「脆弱性で攻撃されないようにす...
-
LinuxやWindowsよりAndroidやiO...
-
Webサイトはhttpsなのかhttpな...
-
サンドボックスをアプリごとにA...
-
Linuxデスクトップでクラッシュ...
-
ファームウェアが攻撃者に改竄...
-
Linuxデスクトップでクラッシュ...
-
Intel Core M5-6Y57 vs Intel C...
-
デバイスドライバはOSに依存す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サブネットマスクが255.255.255...
-
同じサブネットに属するIPアドレス
-
問題集:サブネットマスクにつ...
-
ホストアドレスの0とは
-
ネットワーク IPアドレスでの試...
-
CIDR形式のIPアドレスについて
-
ipアドレスの書き方について
-
ステップ数について
-
プログラムの規模を表す単位「k...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
パソコンでインターネット接続...
-
ライン数とステップ数の違いに...
-
hdmiはパラレル?シリアル?
-
ステップ数??
-
VB.netでDLLを読み込んで実行す...
-
最大スタックサイズを大きくす...
-
固定電話機のパソコンとの連動
-
MoveNextの処理速度は?
-
【QNAP NAS】LANポートについて...
-
printf / sprintf のスタック消...
おすすめ情報