
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず、サブネットに存在するホスト数(ブロードキャスト含)ですが、
/27の場合、サブネットマスクは255.255.255.224 なので、
254 - 224 = 30台 となります。
これはブロードキャストアドレスを除いた数なので、+2した値あ
次はネットワークアドレスになり、32区切りでネットワークが
分けられることになります。
110.222.34.XXX/27 の場合も、前述の通り32区切りなので
ネットワークは以下の数だけあります。
1.) 110.222.34.0/27
2.) 110.222.34.32/27
3.) 110.222.34.64/27
4.) 110.222.34.96/27
5.) 110.222.34.128/27
6.) 110.222.34.160/27
7.) 110.222.34.192/27
8.) 110.222.34.224/27
110.222.34.90/27 は 3.) に含まれるので、ネットワークアドレスと
ブロードキャストアドレスは以下になります。
110.222.34.64/27
110.222.34.95/27
ちなみに、256からサブネットマスク(224)を引くとネットワークが
いくつで区切られるかをすぐに判断できます。
No.2
- 回答日時:
「/27」はサブネットマスクをCIDR表記で示しており,
http://net-juku.org/tcpip/tcpip49.html
IPv4アドレス32bit長のうち上位27bitが同一IPネットワーク内で共通の値だというのだから,
110.222.34.90 のうち
上位24bitすなわち 110.222.34 はわざわざ2進数に変換しなくてもそのまま扱えばよく,
下位8bitすなわち 90 を10進数→2進数変換して,ネットワーク部27bitに足りない3bitと,残り5bitのホスト部に分ければよい。
(10進数の)90 = 64+16+8+2 なので,8bit長の2進数にすると 01011010。
よって,(以下,10進数と2進数を交ぜ書きするので注意)
[110.222.34].010xxxxx
の形式で
ホスト部 xxxxx をオール0にしたのがネットワークアドレスで,
[110.222.34].01000000 = 110.222.34.64
ホスト部 xxxxx をオール1にしたのがブロードキャストアドレスで,
[110.222.34].01011111 = 110.222.34.95
設定可能なIPアドレス数は,
ホスト部5bit長で表現できるパターン = 2の5乗 = 32 から
前述のオール0とオール1を除いたものなので,32-2 = 30
No.1
- 回答日時:
>ネットワークアドレス 110.222.34.90.192
>ブロードキャストアドレス 110.222.34.90.63
5オクテットあるのはいったい???
>110.222.34.90/27
サブネットマスクが27Bitという表記です。
110.222.34.90の2進数表記が
01101110.11011100.00100010.01011010
で、サブネットマスクが27Bit。
11111111.11111111.11111111.11100000
ネットワークアドレスはネットマスクとの論理積なので、
01101110.11011100.00100010.01000000
です。
2進数=>10進数変換くらいは自分でやって下さいな。(以下同)
ブロードキャストアドレスはホスト部が全ビット1になりますので、
01101110.11011100.00100010.01011111
割り当て可能なアドレスは、
01101110.11011100.00100010.01000000
から
01101110.11011100.00100010.01011111
までのウチ、ホスト部が全ビット0のネットワークアドレスとホスト部が全ビット1のブロードキャストアドレスを除いたものになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 以下の問題を教えてください ホストを50台収容するLAN上のネットワークを構成したい。ネットワークア 2 2022/06/18 20:07
- 固定IP IPアドレスの勉強をされている方、教えてください 4 2023/02/16 17:36
- Oracle ビットで表せる数値について 3 2022/09/12 16:37
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- YouTube youtube動画再生について… 1 2022/04/08 04:24
- ネットワーク IPアドレスの範囲ってどうやって求めるんですか? 2 2023/01/05 01:37
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- ゲーム android craftsmanのゲームをマルチプレイでしたい 1 2023/03/20 15:53
- ネットワーク 外部からローカルIPアドレスはわかる? 3 2022/07/05 00:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワークアドレスとブロー...
-
ネットワークアドレスについて
-
同じサブネットに属するIPアドレス
-
フリーのタイピング練習ソフト
-
読み仮名をエンターで確定しな...
-
すみません。 VBAについてで...
-
MACアドレスとは何ですか?パソ...
-
ハイパーカード
-
c言語プログラミングのプログラ...
-
エクセルのHLOOKUP関数の検索範...
-
MOの容量って、どうなってい...
-
WINAPについて
-
RedHAT系のスタック領域について
-
驚速XP3のアンインストールとo...
-
マクロ実行時の「スタックの不...
-
キャラクタ同期でのデータ終端
-
負数の割り算について
-
CiscoスイッチのVLANの設定につ...
-
VC++6.0 Stack Overflow !!
-
C言語 経路探索 経路リスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サブネットマスクが255.255.255...
-
同じサブネットに属するIPアドレス
-
問題集:サブネットマスクにつ...
-
ホストアドレスの0とは
-
ネットワーク IPアドレスでの試...
-
CIDR形式のIPアドレスについて
-
ipアドレスの書き方について
-
ステップ数について
-
プログラムの規模を表す単位「k...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
パソコンでインターネット接続...
-
ライン数とステップ数の違いに...
-
hdmiはパラレル?シリアル?
-
ステップ数??
-
VB.netでDLLを読み込んで実行す...
-
最大スタックサイズを大きくす...
-
固定電話機のパソコンとの連動
-
MoveNextの処理速度は?
-
【QNAP NAS】LANポートについて...
-
printf / sprintf のスタック消...
おすすめ情報