dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

googleでキーワードで検索して、
表示された検索結果には、
過去にアクセスした回数とかが表示されます。

これは、私のPCの?なにを見て表示しているのでしょうか?
ブラウザはグーグルクロームを使用しています。
履歴、クッキーの削除をしても表示されます。
何を削除したら、下記のような表示がされないでしょうか?

詳しい方、教えてください。

このページに 5 回アクセスしています。前回のアクセス: 12/01/22

A 回答 (2件)

No1さんの書かれているように、Googleアカウントを作成すると、自動的に[Web履歴]が有効になって、それを検索などの際に表示する仕組みになっています。


http://support.google.com/accounts/bin/answer.py …

で、今までの履歴を削除し、
http://support.google.com/accounts/bin/answer.py …

かつ、以後はWeb履歴を無効(一時的に停止)にすることができます。
http://support.google.com/accounts/bin/answer.py …

アカウントが複数あれば、それぞれで設定が必要です。
    • good
    • 1

グーグルの検索画面の右上、花の様なボタン「オプション」の


「ウェブ履歴」から
検索内容に基づくカスタマイズを無効(有効)にします。の切り替え、

ウェブ履歴の管理・・・等でできませんか?

私はログインもしないしIDも持っていないので、表示されませんが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!