dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

現在、法人としてニコニコ動画の課金配信を検討しているのですが、運営サイトには申込手続きのページか、広告掲載のメール窓口しか用意されておらず、詳しい方にお聞きします。

我々が計画しているのは、すでにパッケージ商品として発売済みのものを、オンラインで課金視聴していただくというものなのですが、Youtubeやニコニコ動画などは、掲載されているストリーミング映像を自己のパソコンにダウンロードするソフトが数多見受けられます。また、それらのソフトを使ってダウンロードされた映像が、またさらに別の無料サイトに掲載されている、といった状態も見受けます。
これらの映像は主に個人での撮影やテレビを違法にアップロードしたものですが、たとえば有料課金のページにおいても、これら行為がおこなわれないか、危惧しています。お詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけますか?

A 回答 (2件)

ニコニコ動画での配信についての案内はご存じと思いますが下記になります


http://niwango.jp/img/chad/niconicoch_business.pdf

>たとえば有料課金のページにおいても、これら行為がおこなわれないか、危惧しています
 ・ソフトでのDLは可能です・・・これは別に違法ではありませんから(家庭内利用に関しては問題なし)
  (TV局等の有料配信に付いてもDLは可能ですから・・規約違反ではありますが)
 ・そのDLした物を著作権者の承諾を得ずに動画投稿サイトにupした場合は違法ですが
  それに関してはその個人の法意識なので何とも言えません
 ・その様な行為を発見した場合、その動画投稿サイトに著作権者として削除を要請するしかないでしょうね
    • good
    • 0

海賊版は、海賊がいる限り根絶はできません。


海賊がいたら、違法アップしてあるサイトの管理に連絡して削除してもらうしかないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!