dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークション初心者です。まだ出品や落札の経験はありませんが、今まで数回入札に参加したことがあります。

ヤフオクのヘルプ欄に、
・入札者、質問者のYahoo! JAPAN IDは、一部が伏せ字(*)で表示され、評価一覧ページも表示できません。
・出品者、および評価に表示される落札者のYahoo! JAPAN IDは、伏せ字になりません。
と書いてあるのですが、出品者以外(例えば他の入札者の方など)に自分のIDや、他の商品の入札状況などを知られることは絶対にありえないのでしょうか?

というのも、私が先日入札に参加したある商品(A)に、Dさん(仮に、abc***評価:200)という方の入札が終了時間ギリギリにありました。
数日前に私が参加したオークションで、出品者が違う(A)と同じ商品(B)があるのですが、気になって入札履歴を見てみると、そこにDさんらしきabc***評価:200という方ともう一人、Dさんと表示部分のIDが同じで評価数が違う入札(例えば、abc***評価:30)がありました。IDが全表示されないので全く別人かもしれないですが、IDを複数持って吊り上げやサクラ行為をしている人も中にはいると聞いたので、警戒して(A)の入札は見送りました。

今度は(A)の入札と同じ日に、私が最高落札者で入札中の商品(C)にまたDさんと表示部分のIDが同じで今度は新規の方の入札が後からありました。同じ商品なら分かるのですが(A)(B)と(C)は全く異なる商品で、しかもどの商品も入札者が多くても5人くらいなので、短期間にこうも偶然が続くのかと何だか怖くなりました。それに今まで私が入札に参加したのはこの3回だけです。

3人は別人で、ただ偶然が重なっただけかもしれません。
もし何らかの方法で入札者のIDを調べることができたとしても、何のメリットもない私に何かしてくるとも考えにくいです。

説明が分かりにくくてすみません。
ここまで読んでくださった方、ありがとうございますm(_ _)m
気にしすぎだとは思うのですが、この不安を解消したくて質問させていただきました。
似たような経験のある方、入札時のID表示について分かる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

同一人物であっても同じYahoo! JAPAN IDは取得できませんが末尾の***が異なるもので他と重複していない場合はいくらでも取得できます。


フルのオークションIDは一旦落札すると当事者の双方間ではわかりますが、それ以外の人にはわかりません。
あまり神経質に考えないでいいと思います。
貴方が納得できない価格なら入札しなければいいんです。
価格が納得できない価格以上になったら、さくらの仕業なのかに関係なく応札しなければいいだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

IDのことについていろいろと教えていただいて、安心しました。
入札に参加していた商品ですが、あれからトラブルもなく無事落札することができました。
初心者ということで少し不安になっていましたが、回答者の皆様のお陰で安心して取引を終えることができました。

回答者様のおっしゃったとおり、今後もサクラの有無に関わらず入札の際は自分なりの落札価格を決めるなどし、納得のいく範囲でオークションを続けていきたいと思います。
回答ありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2012/03/26 13:20

結構サクラは居ますね。


IDの一部が見えなくなったのでやり易いのも確かです。
現にPCショップなどで吊り上げをしているのを現任しています。

その行為の一部です。
1円からの出品で人目を引く様にしておき、
終了5分前から複数サクラIDで吊り上げていくというこういです。

例えば3万円で売りたい物が、終了5分前で2万円だとすると
サクラAで20500円で入札します。
すると5分前だと5分間延長になります。
その後誰も入れないなら、サクラBで5分前~1分前までに21000円で入札します。
そるとまた5分延びて本来の終了時間より10分延びたことになります。

それを繰り返していけば1時間でも延長は可能です。

そのうちウォッチしてた人が触発されて入札することを期待するわけです。

いくら釣り上げをしても相場よりかなり上げっていは他人は入札しませんので、
頃合を見計らって出品の取り消しを行います。

ショップは出品を取り消してもペナルティーの500円は課金されません。
それでまた新たにその商品を1円から出品し、前述と同じことを行うわけです。

そういう悪質な輩がわんさかおりますので、
自分なりの相場価格を決めて取り組むことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりサクラ行為をしている人は結構いるのですね。
ショップは出品を取り消してもペナルティーは課せられないということを初めて知りました。
貴重なご意見、とても参考になります。

入札に参加していた商品ですが、あれからトラブルもなく無事落札することができました。
安心して取引を終えることができたのも、回答者の皆様のお陰です。
回答者様のおっしゃったとおり、今後も入札の際は自分なりの相場価格を決めるなどし納得のいく範囲でオークションを楽しんでいきたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/26 13:15

ID非表示は次点繰上げ落札者を狙った詐欺メール防止の為だと思います


サクラ入札者も出品者の他の商品の落札状況を見れば判ります、またウォッチリストに登録すれば
落札価格の相場がわかるので、サクラに釣られることもありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出品者の方の他の商品の落札状況を見てみたのですが特に疑わしいものはなく、商品も無事落札することができました。出品者の方もとてもいい方でした。
オークションは初めてで不安でしたが、回答者の皆様のお陰で安心して取引を終えることができました。
今後もトラブルのないよう、気を引きしめてオークションを楽しんでいきたいと思います。
いろいろ教えていただいて、とても勉強になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/26 13:10

気にしすぎ。


ってか、自意識過剰w

貴方が芸能人や要人で無い限り、貴方の情報を得て得する人間なんてのは居ません。
まあ、せいぜい小遣いサイトやメールマガジンに登録される程度でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様のおっしゃるとおり、気にしすぎでした。。
あれから欲しかった商品を無事落札することができました。出品者の方もとてもいい方でした。
今後もトラブルのないよう、気を引きしめてオークションを利用していきたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/26 13:05

>>似たような経験のある方、入札時のID表示について分かる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。



全国のオークション参加者は多いので、自分が入札した商品に同じような人がなんども重なるってことは、当然ですがありましたね。まあ、サクラ行為をしていることもあるでしょうし、真偽のほどはわかりません。
まあ、自分が納得できる価格を決めて、それ以下なら落札し、それを超えたら見送るだけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような人が何度も重なることは、よくあることなのですね。
オークションを何度も経験されている方のご意見、とても参考になります。

初心者ということで少し不安になっていましたが、あれから欲しかった商品を無事落札することができました。
安心して取引を終えることができたのも、回答者の皆様のお陰です。

今後もサクラ行為の有無に関わらず、入札価格の相場を事前に調べるなどし自分の納得のいく範囲でオークションを続けていきたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/26 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!