
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
単眼の可愛い女の子ならば
1998年に発売されたコーエーの封神演義(ゲーム版)に出てくる高明・高覚というキャラクターを思い出しました。
当時からほんの一部の人に人気のあったキャラクターです。
コーエー版の封神演義自体そんなに有名じゃなかったので、高明・高覚では無いかも知れませんけど。。。
20世紀少年の「ともだち」が被っている目玉マークかもしれません。
「ともだち」の正体は実は女の子だったというネタから・・・ってそういうネタイラストを見たことが無いので確証はありません。
ザクなどの擬人化(女の子バージョン)も考えられます。
Pixivでは「モノアいさん」が最古と名乗っているようですが・・・
ザクは擬人化してもオッサンというイメージしかなかったので、僕としては盲点でした(^_^;
でも、これはあるかもしれませんよね。
ゲームの方は知りませんでしたが、高明・高覚はかなり信憑性がありますね。
画像を検索して見てみましたけど、pixivでよく描かれている一つ目少女も、何とか無く彼女たちが元祖のように見えます。
「モノアいさん」もこれを元に、さらにデフォルメしてキャラクター化したような感じがしますね。
僕の中では高明・高覚が単眼キャラの走りということにしたいと思います。
ありがとうございました
No.7
- 回答日時:
女性の眼帯なら、1964年の映画『愛と死をみつめて』。
前年に発売された実話のベストセラーの映画化で大ヒット作。
病死する主演の吉永小百合が左目に白い眼帯をしています。
映画の主題歌『愛と死をみつめて』(マコ甘えてばかりでごめんね、
ミコはとっても幸せなの)も大ヒット。
http://hanada.de-blog.jp/shouwa/2010/08/post_b7c …
2006年にリメイクドラマあり(草彅剛・広末涼子)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E3%81%A8% …
私が読んだ少女マンガで、女性の眼帯が出てくるのは、
和田慎二『左の眼の悪霊』(1975年「花とゆめ」13号・14号掲載)
スケバン刑事の神恭一郎もが出てきます。
No.6
- 回答日時:
歴史という点ではTVがモノクロだった時代の悪魔くん(1966~1967)に単眼娘人形が登場したようです。
http://itan-list.seesaa.net/article/252401513.html
絵も中村宏というイラストライターが1967年に書いているようです。
http://itan-list.seesaa.net/article/251210955.html
また、水木しげるの目玉親父も一つ目ですし、手塚治虫のキャラにもママーという単眼キャラがいます。これらは先に書いた二つの事例よりも古い可能性があります。
http://www.top-page.jp/site/page/mizuki/complete …
http://www.scn-net.ne.jp/~yato/hyoutan/other/oth …
ただ、現在のブームの原因は不明です。
ロンドンオリンピックのマスコットキャラが単眼だったり、海外アニメでサイクロプスの女の子が主役の一人だったり、pixivにて単眼絵がじわりじわりと流行ったりした延長なんだと思われます。
今のブームの走りとは違うように思えますが、単眼娘人形が間違いなく最古のようですね。
水木しげるのキャラと言えば、僕としてはバックベアードなんですけど(^_^;
海外まで広がっているとは思いませんでしたよ。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
目玉おやじもそうだけど、鬼太郎も単眼(隻眼)ですね。
眼帯(アイパッチ)キャラということだと柳生十兵衛・伊達正宗等の剣客や海賊系でよく見かけます。
■アニメだと
「宇宙海賊キャプテンハーロック」
「宇宙海賊クイーンエメラルダス」
「十兵衛ちゃん」
「百花繚乱 サムライガールズ」
「陸奥圓明流外伝 修羅の刻」
「YAIBA」
そういえば、目玉のおやじは鬼太郎の空いた方の眼孔に入ってるんですよね(^_^;
ただ、やっぱり眼帯キャラは違うかな~?
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
なぜ、夏になると金曜ロードシ...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
鬼滅は大して面白くも深くもな...
-
ドラゴンボールGTの最後のナレ...
-
主人公が男の子で特別な力を持...
-
図形のアニメーションで反転は...
-
「こと」の使い方。
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
「オタ恋」や「私がモテてどうすん...
-
悪口言う割に仲良くする人(職場)
-
PowerpointからPDFに印刷できな...
-
キャラクター、アニメの名前
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今ドラゴンボール知ってる人は...
-
8月12日は「アルプスの少女ハイ...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
文学的な心理描写の深いアニメ...
-
いい年してアニオタってどうな...
-
オタクっぽい息子
-
人生が豊かになるような趣味や...
-
6月3日は「ムーミンの日」。ム...
-
何で漫画かうんですか?Dアニメ...
-
(`・ω・´)今後、期待したいマ...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
日本の田舎が舞台のアニメを教...
-
アニメや童話で「こいつストー...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
人気声優でも、エロゲやBLに出...
-
『熱く』なれるような「曲」、...
-
娘が高学年なのですが、テスト...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
おすすめ情報