
google chrome からやろうとしたら「IE6以上から起動してください」と出たので、IE8で起動しました。
しかし、Play的なボタンを押すと、DirectXをポップアップから有効にしてくださいみたいなのが出るんですが、ポップアップは出ず。
DirectXの9.0c以上であればできるとかいてあるのですが、もうダウンロード済みです。
しかし、何度ゲームスタートボタンを押してもDirectXをダウンロードしてください的な画面が出てきます。
どうすれば正常に起動できますか?
スペック
OS/windows xp
DirectX/9.0c
ブラウザ/IE8
google chrome(こっちを本命にしています)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もハンゲのファミスタをしようとしていて、DirectXがインストールできたと思ったらできてなくて、何回やってもダメという同じ症状でした。
しかし、よくわからないですが直りました。ただ適当に触っていたらファミスタの更新が始まりプレーできるようになったという曖昧なもので、参考にならないかもしれないですが一応試してみることをオススメします。「(ハンゲの)DirectXをインストールしてください」みたいな画面 か 「DirectXのインストール」のダイアログボックスが出たときに(どちらの画面だったか定かでない)、確か❶「ヘルプ」のリンク先に入り→❷IEの「戻るボタン」で戻ったらファミスタの更新が始まりゲームできました。❶と❷の間に何か1クリックしたかもしれませんが、2クリックか3クリックだけでゲームできる状態に
なったのは確かです。キーボードは触っていません。
※「ヘルプ」というのはポップ画面からいく?IEのヘルプではなく、「ヘルプ」という文字自体がリンクされてるものでした。
何しろ一瞬の出来事だったのでよくわかりません。できなかったらごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
インストール済みのダイレクトXはMicrosoft用のものでハンゲームにはハンゲーム用のダイレクトXが必要です、常駐のセキュリティソフトがあるとインストールできない場合が有ります(例:ウィルスバスターなど)、どうしてもインストールできない場合、ハンゲームに問い合わせメールで問い合わせると1日から2日の間に返信メールが届きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
Lunascape6のFlash更新について
-
Apacheのサービスが起動しません。
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
無効なパスが含まれています、...
-
Office2000はWindowsXPでは使え...
-
【windows11】勝手にTikTokがイ...
-
Excelを起動する際にエラーがで...
-
ネットにつながずにiTunesイン...
-
イラストレーター作業中に・・・
-
msxmlのインストールでエラーが...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
WindowsNTでPDFを作成したい
-
海外DellPCに日本語OSをインス...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
Microsoft365搭載Windows11PCへ...
-
Adobe Readerについて
-
Adobe SVG Viewerがインストー...
-
office2007pro試用版を入手したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
Apacheのサービスが起動しません。
-
無効なパスが含まれています、...
-
windows10のクリーンインストー...
-
地デジチューナーのDT-H50/U2で
-
【windows11】勝手にTikTokがイ...
-
Microsoft365搭載Windows11PCへ...
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
CD-ROMの挿入を求められる
-
HL-DT-ST-DVD-RAM-GSA-H40Nのデ...
-
PM-A850プリンタドライバインス...
-
イラストレーター作業中に・・・
-
パソコンにエクセルソフトを入...
-
VirtualBox 6.1.36 インストー...
-
Windows10でのWindows Updateに...
-
Office2000はWindowsXPでは使え...
おすすめ情報