プロが教えるわが家の防犯対策術!

初心者です。
マクロはわからないので、「CTRL+K」で出した「ハイパーリンクの挿入」画面の操作を教えてください。

エクセル表で、大量のセルに別々のハイパーリンクを貼る作業中です。
関連するPDFがあるフォルダにそれぞれ飛ばしています。

その目的フォルダが深い階層にあって、「ハイパーリンクの挿入」画面で辿るのが大変です。
なのに、次のセルの「ハイパーリンクの挿入」で、また初め(エクセル表がある場所)から辿らないといけません。

「ハイパーリンクの挿入」で前回の状態をひきつぐ方法はないでしょうか。

関係資料が入っているフォルダまでとび、どんな資料ファイルがそろっているかわかるようにするのが目的です。
なので、ハイパーリンク先はファイルではなくフォルダです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

ご質問の直接の回答:


>「ハイパーリンクの挿入」で前回の状態をひきつぐ方法はないでしょうか。

ありません。




手順を簡略化できる方策その1:
既に気づかれているとおり,ブックを目的の「深い場所」に置いておくと,ダイアログはそこから始まります。

手順例1)
ブックを深い場所に置いて開きます
そこからハイパーリンクをどんどん取り付けます
一渡り作業を終えたら,必ず「名前をつけて保存」で本来のブックの置き場所に保存します。
(作業終了したブックをただ移動すると,失敗します)

手順例2)
ブックを深い場所に置いて開きます
そこからハイパーリンクをどんどん取り付けます
ご利用のエクセルのバージョンが不明ですが,ブックのプロパティ(Excel2010ならファイルタブの情報欄,Excel2003ならファイルメニューのプロパティ)で「ハイパーリンクの基点」として,深い場所のフルパスを記入しておきます
たとえば「D:\test1\test2\test3\test4\」などのように。
ブックを保存して閉じたら,ブックを本来の置き場所に移動します。



手順を簡略化できる方策その2:
今まで通りの手順で作業を行います
ブックの隣に,目的の深いフォルダへのショートカットをさり気なく置いておきます
ハイパーリンクのダイアログでショートカットをクリックして,目的のフォルダに移動します



手順を簡略化できる方策その3:
Ctrl+Kでハイパーリンクを埋め込むのを止めます。
代わりにセルにデータとして目的の「深いフォルダ」へのフルパスを並べて記入しておきます
HYPERLINK関数を使い,用意したフルパスのデータに向けてハイパーリンクを関数で作成します
=HYPERLINK("D:\test1\test2\test3\test4\","test4")
といった具合の式になります。


補足:
ネットで入手できる,ファイルリストをデータ化するフリーウェアなどを利用してみると便利です。
ウィンドウズの操作に慣れていれば,コマンドプロンプトを使ってリストを書き出させるコトもできます。
必要に応じて別途ご相談を投稿して解決してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
丁寧にお答えくださって感謝しています。
ブック自体を移動する発想は出ませんでした。
トライしてみます。

お礼日時:2012/04/11 13:11

まず、前回のご質問をよく読んでいなかったことをお詫びします。


フォルダーが対象だったのですね・・。

さて、今回の回答も分かりづらかったことと思います。
選択ウィンドウが開いたら、
フォルダーではなくて、フォルダーが含んでいるファイルを選択してください。
そうすれば、そのファイルの置かれているフォルダーが、リンクと次回の初期フォルダになります。

なぜ、ややこしいことになったかと言いますと
フォルダを直接選択できるウィンドウを出すこともできますが
(こちらの方が良かったのかな?)
その場合には、フォルダ内のファイルの一覧は表示できません。
確認のためにファイルの一覧を表示しつつフォルダをセットために
あのようなコードになっています。
>ファイルを選択するとそのフォルダーのハイパーリンクとアドレスが記憶されます。
>※ファイルが全くないフォルダーは選択できません。
    • good
    • 0

前回回答を修正して



      'キャンセル時にはShowメソッドは0(Long型)を返す
       If CBool(.Show) Then
        '選択ファイルのパスの取得
        sTmp = .SelectedItems(1)
        '↓追加
        sTmp = CreateObject("Scripting.FileSystemObject").getParentFolderName(sTmp)
       Else
         sTmp = ""
         Exit Sub
       End If
     End With
  
  ActiveCell.Value = sTmp
  ActiveCell.Hyperlinks.Add ActiveCell, sTmp
  strPrevious = IIf(sTmp = "", strPrevious, sTmp) '←変更

としてみてください。
ファイルを選択するとそのフォルダーのハイパーリンクとアドレスが記憶されます。
※ファイルが全くないフォルダーは選択できません。

※初めて質問を見る方もいらっしゃるのですから、関連性がある場合には
前回質問のアドレスを提示するようにしてください。
でないと、やり取りが無駄に終わってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7365076.html
ご回答ありがとうございます。
前回質問のアドレスを貼ることを教えていただいて、ありがとうございます。
ひとつ勉強になりました。
プログラムを修正してみました。
目的のフォルダまで来て、OKを押したいとき、「選択ボタン」がグレーで、「キャンセル」ボタンしか押せない状況でした。
でも貴重なお時間を割いていただいてとてもありがたいと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/11 13:40

「ハイパーリンクの挿入」のダイアログで、一度、深い階層のファイルを選択してOKします。



次からは、「アドレス」の欄の横の▼から、前のファイルを選び、
「検索先」とある並びの右端の「フォルダ参照」のアイコンを選び、
「ファイル名」欄を消し空欄にし、ファイルの種類で「すべてのファイル(*.*)」にすれば少しは楽かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います。
貴重なお時間くださりありがとうございました。

お礼日時:2012/04/11 13:13

ハイパーリンクのリンク先のアドレスを、下へドラッグコピーしてPDFファイルの名称部分のみ変更してはいかがでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/04/11 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!