dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ローカルグループポリシーエディターを開くとタイトルのような文字が表示されてしまいます.
どうすれば表示することが可能でしょうか.
Fujitsu lifebook ah55/c windows7 64bit を使用しています.
宜しくお願いします(^^)

A 回答 (7件)

だめですか…



残念です!
再確認ですが前回の回答の
>SysWOW64フォルダにできたGroupPolicyフォルダとGroupPolicyUsersフォルダとgpedit.mscファイルをc:\windows\system32フォルダにコピー
もやっておられますか?結構忘れやすいポイントみたいです。
それでだめなら今回は撤収でしょうか?せめて実機があれば…

マイクロソフトの
http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Sear …
4/16版が出ましたがまだX64は未対応です。
来月こそと待っております!

diamondhead さん何回もごめんなさいね。丁寧な補足に励まされてついつい打ち込んでしまいました。
名誉挽回はまた次の機会にさせていただきます!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>SysWOW64フォルダにできたGroupPolicyフォルダとGroupPolicyUsersフォルダとgpedit.mscファイルをc:\windows\system32フォルダにコピー
も試みてみましたがダメでした.

こちらこそ何度もお手数おかけしてすいませんでした^^;
何度も何度もありがとうございました^^
また宜しくお願い致します(^^)

お礼日時:2012/04/23 19:29

こんにちは。



わかりました!私が悪かったです。
XPもVistaも7も、Home Editionにはグループポリシーエディタは存在しないそうです。
そこでHome Editionにグループポリシーエディタをインストールするプログラムを見つけました!

http://thecustomizewindows.com/2011/07/group-pol …
です。
インストールはhttp://www.imagebam.com/image/470355185673109の赤い丸のついているボタンをクリックです。

フォーラムもついていてそれによるとX64も使えるみたい。
ただし、X64UserさんはSysWOW64フォルダにできたGroupPolicyフォルダとGroupPolicyUsersフォルダとgpedit.mscファイルをc:\windows\system32フォルダにコピーする必要があるみたいです。

上手くインストールできたらこちら。
http://www.imagebam.com/image/f2a2c0185673106
反省を踏まえてアップローダにUPしました。

64bitってsystem構成が違うんですね。ヘンなPCじゃなくて進んでるPCなんですよ!私も新しいのは64bitにしたいです。
上手くいきますように~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎回すいません^^;
インストール後,setupを行ったのですが,やはりグループポリシーは表示されませんでした.
いちよ再起動をさせてみたのですがやはりダメでした.
きっとこのパソコンが特別におかしくなってるみたいです^^;

お礼日時:2012/04/21 16:20

たびたびすみません。



Windows7 Home Premiumでスナップインにグループポリシーを表示させる方法が見つかりました。
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP …
こちらに紹介されていました。
時間がかかってゴメンナサイ。

これで上手くいけばいいのですが、さらに昨日Windows7FORUMにも質問してみたので、別の回答があればお知らせしますね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)
お手数おかけしてしまってすいません^^;
紹介して頂いたサイトを読み,スナップインの追加でグループ ポリシー オブジェクト エディターを探したのですがありませんでした.
なにかいろいろとおかしなパソコンなのでしょうか.
ご迷惑おかけしてすいません^^;

お礼日時:2012/04/17 21:25

補足をいただいていたのに気づくのが遅れました。

すごくすみません。

win7 x64 homeの実機がないのでお役に立てるかどうかですが、
C:\Windows\System32にgpedit.mscがあるのならコントロールパネルのプログラムのアンインストールを開いて左側に【タスク:windowsの機能の有効化または無効化】を開いてGroupPolicyPrefarenceがあればチェックを入れればいけるかな?
あるいはセキュリティが強化されたファイアウォールにルート証明書の更新関係のメニューが隠れているかも。

Microsoftサイドの対応は今日現在まだみたいです。首を長くして自分のことのように待っているのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なかなか対応してくれませんね♪
GroupPolicyPrefarenceはなかったですorz
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2012/04/15 15:09

誤解しているかもしれないのですが、


Home Edition には、Gpedit.msc は無いのでは?
もともと、ドメインには参加できないので、Gpedit.msc は省略されている?
Professional版では、通常C:windows\system32 フォルダにあります。
    • good
    • 0

DiamondHeadさんこんにちは。



windows7では、mmcスナップインから開くのでした(調べました)。
参考URL
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc731 …
MMC スナップインとしてローカル グループ ポリシー エディターを開くには

検索しなくてもC:\Windows\System32\mmc.exeをダブルクリックで起動できます。
その後の流れは画像にまとめました(vistaですのでちょっと違うかも)。
5番目の画面で【OK】を押せば
http://blog2.k05.biz/2011/04/windows7_12.html
の画面にたどり着きます。
初めての画像UPなのでどれくらい変形するか予想がつきませんが、よろしければ画像をいったん保存してみていただければ見やすいと思います。

まだ不足ポイントがあるかもしれませんが…
mmcはルート証明書の削除などの管理にも使うので、一度は触られるといい経験になりますよ!
私はイベントビューア・msconfigと一緒にmyショートカットに入れています。
では!
「スナップインを作成できませんでした」の回答画像2

この回答への補足

ありがとうございます(^^)
調べてみたのですが,windows7のhome editionにはグループポリシーがないと書いてあったのですがもしかして該当してますかね?^^; 手順どおりmmcを起動させ追加させようとしたところ見つかりませんでした.
ちなみに画像は保存できませんでした^^;

補足日時:2012/04/07 11:53
    • good
    • 0

Windows XP の話ですが関係あるかも?


http://pasofaq.jp/windows/admintools/spanin.htm

なお、当方(Windows7 64bit)では
%SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32\Wbem;%SYSTEMROOT%\System32\WindowsPowerShell\v1.0\
のPathでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前に行ったのですが変化がありませんでした^^;
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2012/04/07 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!