
いつもお世話になります。
URLに何か細工をして、フォームに事前に入力ができることができたらと思い、
調べているのですが、
下記サイト↓
http://support.google.com/docs/bin/answer.py?hl= …
に、URL パラメータを使ってフォームに事前に入力する方法が書かれているのですが、
Google ドキュメント専用なのか、うまく行きませんでした。
そもそも、無理なのかもしれないのですが、
もし、URLにパラメータを付け足して、
指定のフォームに事前に入力する方法がありましたら、
お教え頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
javascriptを使う方法も一案ですが、javascriptを使えない--使わない設定にしていると当然無効です。
もっとも一般的に使われている方法は、PATH_INFOやQUERY_STRINGS、標準入力(STDN)を使って動的にフォーム自体を出力する方法です。
URLは、ドメイン名+ファイルへのパス+QUERY_STRINGSの組み合わせですから、それをCGIで解釈すれば簡単ですし、入力チェックなど様々に応用が利きます。サーバーがHTTPで要求を受けるとき、QUERY_STRINGS(?の後ろに続く文字列)を環境変数(QUERY_STRINGS)に格納し、ファイルを探し始めますが、そのファイルが無い場合はPATH_INFOに格納して、その上のディレクトリを探します。そこにも無ければ、さらにそれを探していきます。最終的にファイルが見つかり、かつそれが実行ファイルである場合、入手したQUERY_STRINGS,PATH_INFO,STDNを使用して実行しその結果を返します。---一般的なCGIの動作ですね。
CGIの最後 __END__ の後に、フォームを置いておきます。書き換える必要があるところには、キーワードを入れておきます。
__END__
<!doctype html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>フォーム</title>
・・・【中略】・・・
<form action="">
<input type="text" name="name" value="__USER_NAME__">
・・・【中略】・・・
CGI
print q~content-type:text/html・・・【中略】・・・~;
while<DATA>{
s/__USER_NAME__/$userName/;
・・・【中略】・・・
入力チェック、メールアドレスの整合性、エラー部分の表示や、そもそものリンク元の情報によってフォームの一部を書き換えるなど応用が利くと思います。どのようなデータを受け取ることができるかは・・
Enviroment Variable and FORM,COOKIE ( http://hpcgi1.nifty.com/Iruka/ENV_FORM.cgi/peguu … )
とか
javascript以外にも方法があるんですね!
今の私にはCGIをすぐには使えないのですが、
今後使えるように、勉強していきます!
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
<html>
<head>
<script type="text/javascript">
<!--
var qsParm = new Array();
var query = window.location.search.substring(1);
var parms = query.split('&');
for (var i=0; i<parms.length; i++) {
var pos = parms[i].indexOf('=');
if (pos > 0) {
var key = parms[i].substring(0,pos);
var val = parms[i].substring(pos+1);
qsParm[key] = val;
}
}
function into(){
document.getElementById("target").value = qsParm["text"];
}
// -->
</script>
</head>
<body onload="into()">
<input type="text" id="target"/>
</body>
</html>
こんな感じでどうでしょう。index.htmlなら、index.html?text=hello_world のようにアクセスすると値がセットされます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript ラジオボタンによるフォームの開閉を行いたい 3 2022/03/31 21:30
- その他(プログラミング・Web制作) 入力フォームへ、データを自動的に入力するプログラム。どうやって作る? 4 2023/01/16 10:24
- Access(アクセス) access レポート 請求書について 2 2022/07/04 22:52
- JavaScript 空白で入力フォームのボタンをクリックしたら、ブラウザの上部からjavascriptで 表示されるアラ 1 2022/05/20 11:16
- その他(プログラミング・Web制作) google formsで回答者をスプレッドシートに記載する方法 1 2023/06/23 11:22
- その他(プログラミング・Web制作) google formsを使ったタスク依頼フォーム作成におけるご相談 1 2023/06/22 15:55
- Access(アクセス) capeofdragonと申します。 Access2016を使っております。 あるフォームがあり、テ 2 2022/09/09 13:18
- 求人情報・採用情報 今日、ホテルのアルバイトに、タウンワークから応募しました。 すると、会社からGメールが届き、事前登録 1 2022/03/31 23:40
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- ビジネスマナー・ビジネス文書 社内便のやりとりを確実に行いたい 2 2023/05/28 11:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
スマホ(android)のタッチパネ...
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
レスポンシブで困っています・・
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
HTML &CSSとHTML5&CSS3 違い
-
HTMLでクロス抽出したい
-
Webサイトの「デザインのみ(コ...
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
ホームページの制作について教...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
HTML&CSSについて。
-
スライダーの枠に動画を収める...
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
HTML&CSSとHTML5&CSS3の違い...
-
HTML&CSSとHTML5&CSS3の違い...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
静止画画像をクリックすると音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
submitをボタン以外にするには
-
フォーム要素以外にもname属性...
-
1アクションでPOST・GET、両方...
-
リンクをクリックした時にform...
-
URL パラメータを使ってフォー...
-
長文のmailtoの使い方
-
フォームのテキストエリアをク...
-
mailtoについて
-
type="hidden"を使って時刻を送信
-
送信ボタン押下時に値が未入力...
-
フォームからsubmitをした後再...
-
submitの処理の後別の画面を表...
-
チェックボックスにチェックを...
-
</form>タグを使用すると強制的...
-
Enterキーでフォームの入力フィ...
-
タブキーでなくエンターキーで...
-
スマホやガラケーに使える簡易...
-
FlashMXについて
-
Firefoxで参照ボタンのURL入力...
-
UTF-8 コードでのmailtoの文字化け
おすすめ情報