
チェロを習っています。
昨年から一人暮らしを始めたのですが、ワンルームなので部屋で思い切って音を出すことができません。
先生ややはりチェロをやっている知人に聞いたのですが、カラオケボックスで練習するのがいいとの事。
平日の日中だと安く使えるし、別に中で楽器の練習をしても文句を言われないとの事なのですが、どうにもまだ勇気が無くてできません。
しかしこのまま練習できないと上達しないので、何とか練習場所を確保したいのですが、カラオケボックスで他の楽器を使用しても問題ないのでしょうか?経験ある方いらっしゃいますか?
また、カラオケボックスで働いている方などの意見もあると助かります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
カラオケボックスでの楽器の練習について
楽器可のところでも、お店に了解を得ましょう等
アドバイスがいろいろ・・・
http://www.geocities.jp/kojinrensyuu/karaoke.html
息子がドラムを練習したいと言っていますが
楽器可の所でも、ドラムや管は断られます。
平日の広い公園でチェロの練習している人を見た事があります。
公園では他にフルートやバイオリンも見かけました。
平日の日中だと、公の施設の音楽室(防音)の様な所も
あいている事がありますよ。
比較的安価なので、それも調べてみたらいかがでしょうか?!
東京近辺でしたら
http://gakkiba.com/area_tokyo.html
わかりやすいサイトまで掲載してくれてありがとうございました。
ちょうどチェックしていた近くのカラオケボックスまで出ていて本当に参考になりました。
ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
気になるんだったら行く予定のカラオケボックスに電話して
「そちら楽器の練習できますか?」って聞けばいいんですよ!
広告に乗せてるところもあるし。
たとえば大手のシダックス。
利用法として楽器の練習をうたってます。
http://www.shidax.co.jp/sc/howtouse/
あとは、楽器店などのレンタルスタジオ、レンタルレッスン室などもありますね。
全国どこでもありそうな楽器店でいえば島村楽器
http://www.shimamura.co.jp/studio/index.html
他にも地元に大き目の楽器店があれば電話して聞いてみてはどうでしょうか。
もしくは消耗品など買いに行ったついでにチェックしてみては。
市民ホール的なところにあるリハ室やレッスン室も貸し出しているところもありますよ。
私が住んでいたところだと平日夜なら4時間2000円くらいで椅子40円、譜面台も数十円、冷暖房費プラスで借りられます。
この辺は込み具合や地域によっても差があるので
まずは調べてみてください。
たとえば、たまたま検索して出てきたのが仙台のものですが
スタジオや練習室がありますね
http://www.bunka.city.sendai.jp/izumity21/ryouki …
他にもお住まいの地域で「レンタルスタジオ」「貸しレッスン室」で探せばあると思いますよ。
楽器専用でなくても、ダンスのレッスンや楽器など幅広い利用できるスタジオルームのあるビルなどもあります。
経営時間も短く、縛りもないのでもちろんカラオケボックスというのも有効だと思いますヨ。
回答ありがとうございます。
直接確認してみるのが一番確実なんですね。
まさかシダックスが宣伝に楽器の練習をうたっているとは知りませんでした。
参考になる回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
友達が良くカラオケボックスでビオラを練習してます。
一応、店側に使えるかどうか聞いてるみたいです。
私もアコースティックギターを持っていったことがありますが
他の部屋の方が大きい音してました(笑)
それと、フロントから一番離れた部屋を頼んでいるそうです。
他の客の部屋も離れていたほうが良いですよね。
回答ありがとうございます。
結構カラオケボックスを利用している人がたくさんいてびっくりです。
確かにお互いのためにもフロントや他のお客さんの部屋から離れていた方が良いですよね。
参考にさせて頂きます。
No.4
- 回答日時:
カラオケボックスに行きましょう!!
ちょっとした勇気を出せば大丈夫です。
躊躇しているうちに練習が遠のくと上達しにくいですよね。
何と言っても日中は安いですし、カラオケボックスとしても楽器を弾く人はお金を払ってくれるお客さんなので文句は言いません。
大人数でカラオケ・パーティをしている人たちのほうがずっとうるさいです。
私は横笛を吹くのですが、かなり遠くまで響く楽器なので、自宅で吹けません。
なので、カラオケボックスをしょっちゅう利用して練習しています。
カラオケボックスで、三味線やギターやフルートを練習している人に会ったことがあります。
私は、一応カラオケボックスなので最初に何曲か入力してカラオケをはじめておいて、ボリュームを切っておいてから、楽器の練習をしています。
カラオケで曲を使われると、ミュージシャンの方に使用料が入るんですよね。
私はちょっとした気遣いにしています。
カラオケが始まると照明が切り替わりますが。楽譜を読めないほどでもないので。
友達はとくにそんなことはしないで、楽器の練習だけをしている、と言っていました。
カラオケボックスで楽器の練習は珍しいことではないです。
チェロの練習、がんばってくださいね!
そうなんですか!
やっぱりよくあることなんですね。
勇気が出ました。
わざわざ曲を入れるっていう気遣いも感心しました。
おかげでがんばれそうです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二人のギターテクニックについて
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
B'z松本さんの才能は勿体ないと...
-
アップライトピアノと普通のピ...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
ライラックの最初のギターの音...
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
ポジションマークについて
-
ハンブレッダーズさんのフィー...
-
アコギMartin D28とGibson J45...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
電子ピアノは、パソコンに繋い...
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人のチェリストでお勧めの...
-
吹奏楽部に入ってみたいのです...
-
楽器について質問です。 クラリ...
-
クラリネットの樹脂製ってそん...
-
現•元吹奏楽部の方に質問!
-
久石譲さんのsummerで使われて...
-
一般吹奏楽団でのパート決めに...
-
「フィガロの結婚」序曲 に使わ...
-
現代の楽器の改良について
-
あの音は何という楽器の音?
-
和太鼓に合う楽器はなんですか?
-
肩が凝らない楽器
-
チェロの楽器の値段?
-
外国 貧乏な家の子供がチェロ...
-
ヴィオラとチェロで迷ってます
-
楽器についての質問です。(音色...
-
憧れる楽器
-
木琴・鉄琴を試弾できる店
-
吹奏楽部に憧れを抱いています(...
-
吹奏楽で初心者が選ぶべき楽器...
おすすめ情報